登録番号:1217398460
AHOO! JAPANさん
非公開
非公開
2014年11月18日に参加
Q&Aグレードランキング TOP 10000ユーザー
バラコンオーディオからPCオーディオに乗り換えて十数年経ちます。昔は、小型サーバー幾を改造して、高級サウンドカードでオーディオ・アンプに接続していました。最近の「ハイレゾ」PCオーディオブームには呆れています。昔とほとんど変わっていないのに、騒ぎすぎです。 壊れた5球スーパーへテレロダイン受信機の部品とまだ辛うじて秋葉原に残っていたトリオやタンゴトランスの部品を使って、5球スーパーヘテロダイン受信機を作ったのが中1の時でした。オーディオに関しては、2A3のA級シングルステレオアンプを三栄無線のキットで作り、多少の改造をして楽しみました。スピーカーは、FOSTEXのバックロードホーンでした。同じく三栄無線の6BX7GTアンプキットを元にヘッドフォンアンプを作りました。オシロスコープとテスターだけで調整が可能で、基板作成の手間も無い、真空管式ラジオや真空管アンプは電子回路の自作に最適でした。808という送信管を使ったA級直熱3極ステレオシングルアンプをつくろうとしましたが、仕事が忙しくてできませんでした。高周波1段、中間周波2段のスーパーヘテロダイン管球式受信機を作ろうとして部品を集めていた時期もありました。現在は、これらは過去の思い出で、部品等すべて売却してしまいましたが、まだ未練は残っています。なお、私は半導体式アンプを作ったことがありません。 過去に使っていたバラコンは、ONKYOのスピーカーとプリメインアンプ、Technicsのリニアトラッキングレコードプレーヤー、MCカートリッジ、SONYの3ヘッドカセットデッキ、CDプレーヤー、ベータPRO、PCMプロセッサー、KENWOODのチューナー、PioneerのLD/CDプレイヤーなどです。BOSE AW-1も複数台使っていました。 ポータブル機器は、カセットWALKMAN多数、DISCMAN、CD WALKMAN, DAT WALKMAN, iRiverのDAP、iPod touch、iPhone等を使ってきました。 現在のスピーカー・オーディオは、ハイエンド真空管パワーアンプMarantz Model 9 SE、ハイエンド真空管プリアンプMcIntosh C2300、同軸スピーカーTannoy Revolution XT 6、Wadia Pro、RME ADI-2 DAC、Sony UBP-X1100ESなどの構成です。 音楽は、ジャズ、クラシック、ロック、ポップスなどを毎日一日中聴いてます。巨大FLAC形式の音源ライブラリーを持ち、常に拡大中。
他のユーザーの質問・回答は閲覧できません