登録番号:1210995105
Mrうどん王さん
男性
40~49歳
会社員
2012年07月16日に参加
趣味ですが、 市街地の喧噪から離れ、自然の景色や、年配の方々が田畑で農作業をしている風景を見るのが好きで、前からそういうところをメインにドライブ、サイクリング、ツーリングに行くのが好きでした。 居住地は岡山県で、10年前から、天気のいい休日に瀬戸内海の景色を眺めながら、瀬戸大橋を渡り、讃岐うどんを食べに行ってます。またうどん店も、田舎の民家や小屋みたいなところもたくさんあり、店の人もきさくで、落ち着くます。そういう所が全国からお客さんがくるような超有名店だったりします。でもうどんは目的の一つであって、メインは先ほどの風景の鑑賞です。 さらに3年に一度、瀬戸内海の島々で開催されているアートフェスティバルである瀬戸内国際芸術祭にも、出かけてます。そのアート作品は自然や島民の生活空間、廃材活用、社会に対する暗示などもテーマにした庶民的なもので、美的センスの長けた人間だけが楽しむ敷居の高いものではないところがいいです。また瀬戸内海は島々が多く、それだけでもう天然のアートだと思っていました。ひたすら水平線の見える海にはない風景です。この催しの責任者の方は「幸せな地域とはお年寄りが笑顔を見せるところ」と持論をもたれているそうです。 これも僕なりの趣旨は上と同じです。 要はあかぬけたものに馴染みにくいのです。風景も含め、地味でも素朴なものに愛着を感じるのです。 このアドレスは瀬戸内国際芸術祭のものです。
http://setouchi-artfest.jp/
他のユーザーの質問・回答は閲覧できません