ユーザーアイコン
登録番号:1019318704
りんごさん
男性
40~49歳
就活中
2015年03月27日に参加
アスペの私の問題を理論研究のみの就労移行で自立及び社会参加に繋げる事は不可能でした。 それでも2年間、当事者同士の交流は意義の深いものでした。 目に見えない困り事は、私でなくて定型者であっても表現自体が困難。 「困っているようには見えない」 当事者に有ってはコミュ能力の障害により、さらに困難な場合が多い。 「困っているのに上手く表現できず困っているようには見えない為、ますます困る」 困難の多い当事者の目に見えない困り事を、甘え、努力不足、と誹謗中傷する事自体が職員さんの仕事。 「何が先天的で何が後天的かは、説明出来ないけど先天的な部分は配慮が必要だが、後天的な努力不足で『配慮して下さい』と甘える当事者には厳しく接する。自分で全部やりなさい」 多くの気付きが有りました。 注目したのは、職員さんの誹謗中傷は行政も司法も行う事です。 定型者の発達障害の問題を自立及び社会参加に繋げる方法に感じます。 この方法を行う為の支援を発達障害者支援に取り入れる事はできないものか、と私は協力を集めています。 少しずつでも実現して行きたいです。
他のユーザーの質問・回答は閲覧できません