AI回答機能(GPT-4版)
テスト実施中

AI回答機能イメージ

Yahoo!知恵袋では「質問者の課題解決につながる取り組み」として、AI回答機能 のテストを実施します。

まずは「悩み相談」「歴史」のカテゴリの質問で、AIによる回答を表示します。ぜひこの機会にご利用ください!

※OpenAI社の大規模言語モデルGPT-4を用いたAI回答機能

回答のつかない質問を
減らすために

みなさまのご参加により、知恵袋では毎日たくさんの疑問が解決されています。 一方で、どうしても回答がつかない質問が出てしまうことが、私たちの長年の悩みでした。 その解決策として、私たちは新たに「生成AI」を用いたAI回答機能を開発し、テストを行うことにしました。

これからの知恵袋は、希望者全員にAIからの回答がつく!

AI回答機能について

今回のテストでは、特定のカテゴリで投稿いただいた質問文は、OpenAI社の大規模言語モデルGPT-4に送られ、AIで生成された回答を表示しています。
もちろん今まで通り、ユーザーどうしでの回答も可能です。AIと人間の回答の違いを楽しんでみてください。

UIイメージ

AIの回答イメージ

AIの回答を体験してみよう!

今回のテストでは、「悩み相談」または「歴史」カテゴリでの質問にAI回答が利用可能です。 AI回答機能の使い方については、以下のリンクをご参照ください。

AI回答機能の使い方

よくある質問

AIの回答は信用できますか?
AIの回答は正確さや最新の情報を保証するものではありません。事実と異なる場合があります。
AI回答機能の回答にはOpenAI社のGPT-4を用いています。GPT-4の学習データは2021年9月までのデータで、最新の情報が反映されていない可能性があります。
AIの回答はどのように生成されるのですか?
今回提供するAI回答機能は、OpenAI社の大規模言語モデルGPT-4を用いています。投稿いただいた質問をOpenAI社に送り、生成されたAIによる回答を表示しています。
一度表示されたAIの回答を非表示にすることはできますか?
AI回答機能の利用に同意して質問を投稿をすると、AIによる回答がされます。あとから非表示にできないため、AIの回答を希望されない場合は、AI回答機能に同意せずに質問を投稿してください。
もしも誤って投稿した際には、違反報告から削除依頼を行ってください。
質問以外の個人情報がOpenAI社に送られることはありますか
質問以外の個人情報(氏名、電話番号、住所など)が送られることはありません。個人が特定される情報が送られることもありません。
今後AIの回答方が大事で、ユーザーの回答は必要なくなるのでしょうか?
これからもYahoo!知恵袋はお客様からの回答が主体となります。AI回答機能はあくまで補助的な位置づけです。
AIの回答が気に入らない場合どうすれば良いですか?
必ずしも質問者が求めている回答が返ってくるとは限りません。ユーザーが投稿した回答をベストアンサーに選んでいただければと思います。
AIの回答機能は今後もずっと提供され続けますか?
本機能はテストリリースとなっており、予告なく機能提供を変更、休止、または中止することがあります。
どんなことをAIに質問、相談することができますか?
AI回答機能対象のカテゴリから、質問したいことを投稿してください。※すべての質問にAIが回答できるわけではありません
AIに質問してはいけないことはどんなことですか?
OpenAIの利用規約、Yahoo!知恵袋の利用のルールに反している内容はお控えください。詳細はAI回答機能のご利用における注意事項やYahoo!知恵袋の利用のルールをご確認ください。
AIが回答できない質問はどんな質問ですか?
現時点では、画像がついた質問、複数のカテゴリが選択された質問については回答することができません。
回答するAIが得意な質問、苦手な質問はどのようなものですか?
現時点では、歴史と悩み相談のカテゴリについてAIが回答することができます。該当のカテゴリに関係のない「今日の東京の天気は?」などの質問には回答できません。
AIの回答に対する返信はできますか?
現時点ではできません。
AIに回答させることで、AIに何か学習させるつもりですか?
現在提供しているAI回答機能は、投稿いただいた質問データを、OpenAI社の大規模言語モデルの学習データには使用していません。
新規に投稿しAI回答機能の利用に同意いただいたお客様の回答を生成するためにのみ、これらのデータを利用しています。
AIは日本語以外の質問に回答してくれますか?
すべて日本語での回答となります。
AI回答機能のAIはどこの会社のAIを利用していますか?
OpenAI社の大規模言語モデルGPT-4を用いています。
過去に投稿された知恵袋の質問をコピーしてAIに回答してもらってもよいですか?
過去に投稿された質問をコピーしてして質問することは禁止となります。
知恵袋のAI回答機能は知恵袋自体で取り決めした利用ルールをきちんと守った回答がなされるのでしょうか?
利用ルールに違反しないように制御していますが、完全ではないため、違反している投稿については「違反報告」ボタンよりご報告ください 。
なぜYahoo!知恵袋でAIの回答を表示するのですか?
せっかく質問が投稿されても、回答受付期間内に回答がつかず、解決しない質問が出てしまう。その悩みを解決するひとつの手段として生成AIを活用しテストを実施することにしました。

注意事項

※質問によりAIが回答できない場合や回答に時間がかかる場合があります。詳しくはよくある質問をご確認ください。
※AIによる回答は事実と異なる場合があり、LINEヤフー株式会社が内容の正確性および最新性等を保証するものではありません。
※AIによる回答を生成するため、投稿いただいた質問文はOpenAI OpCo, LLC OpenAI, L.L.C.に提供されます。詳しくは こちらをご確認ください。
※13歳未満のご利用はお控えください。
※本機能の利用にあたっての注意事項の詳細は こちらをご確認ください。

皆様のご意見をお聞かせください

AI回答機能を使ってみたご感想・ご意見をお聞かせください。今後の参考にさせていただきます。

【Yahoo!知恵袋 - ご意見フォーム】
あなたのご意見をお聞かせください