-
- 物理基礎です。これどうやって解けばいいのでしょうか?
- 物理基礎です。これどうやって解けばいいのでしょうか?
- 質問日時:2019/12/06回答数:1
-
- 図のときの 張力t1、t2を質量mgを使って 求めたときの値を教えてください √は...
- 図のときの 張力t1、t2を質量mgを使って 求めたときの値を教えてください √はそのままで
- 質問日時:2018/10/16回答数:1
-
- 次の問題がわかりません。 エントロピ増減について (1)容積が等しく温度のみが...
- 次の問題がわかりません。 エントロピ増減について (1)容積が等しく温度のみが違う2つの液体を混合したときの全体エントロピ 温度が T1、 T2( T1> T2)である2つの系の間で熱が...
- 質問日時:2018/06/21回答数:1
-
- 下記の証明をお願いします。 1.写像T1+T2:R^n→R^nを (T1+T2)(x)=T1(x)+T2(x)...
- 下記の証明をお願いします。 1.写像T1+T2:R^n→R^nを (T1+T2)(x)=T1(x)+T2(x) で定めると、これも線形写像である。 2. 写像sT1:R^n→R^nを、 (sT1)(x)=sT1(x) で定めると、こ...
- 質問日時:2019/05/19回答数:2
-
- 次の数学の問題の解説お願いします
- 次の数学の問題の解説お願いします
- 質問日時:2019/09/16回答数:2
-
- これ分かる方いませんか…非弾性衝突の問題です。
- これ分かる方いませんか…非弾性衝突の問題です。
- 質問日時:2019/10/02回答数:2
-
- 高校物理の計算 3.4式よりのところの式変形について教えて下さいませ
- 高校物理の計算 3.4式よりのところの式変形について教えて下さいませ
- 質問日時:2017/05/23回答数:2
-
- 地上から鉛直上方に投げられた質点が、時刻t1で高さhのところを通過し、時刻t2...
- 地上から鉛直上方に投げられた質点が、時刻t1で高さhのところを通過し、時刻t2に再び同じ高さの点を通ったという。 h=1/2gt1t2、および初速度v0=1/2g(t1+t2)を証明せよ。 という...
- 質問日時:2017/09/29回答数:1
-
- 以下の問1についてですが、 「回答」をみたところ。 以下のように記載されて...
- 以下の問1についてですが、 「回答」をみたところ。 以下のように記載されていました。 「回答」 合計所要時間をT=T1+T2とすると 平均速度S=2L/T=2L/(T1+T2)、 ここにT1=L/60...
- 質問日時:2018/04/20回答数:3
-
- 物理の等加速度直線運動です。 加速度aで等加速度直線運動する物体の、時刻t1...
- 物理の等加速度直線運動です。 加速度aで等加速度直線運動する物体の、時刻t1からt2の間の平均の速さと同じ早さになる時刻を求めよ。 という問題なのですが、問題の意味が良くわ...
- 質問日時:2018/04/28回答数:2
-
- 高一 物理 この問題が、回答を見てもどうしても解けません;; 宿題ではなく、自...
- 高一 物理 この問題が、回答を見てもどうしても解けません;; 宿題ではなく、自習としてやっているだけですので、よろしかったら回答よろしくお願いします・・・。 また馬鹿でも...
- 質問日時:2018/05/19回答数:2
-
- この問題教えてください。 物理の剛体です。17をお願いします。
- この問題教えてください。 物理の剛体です。17をお願いします。
- 質問日時:2018/06/03回答数:1
-
- 回答リクエスト失礼いたします。この問題の力の分解についてヒントを頂くこと...
- 回答リクエスト失礼いたします。この問題の力の分解についてヒントを頂くことは出来ますか?
- 質問日時:2019/04/04回答数:1
-
- 物理です。 この問題のtを自分はv0/d+ev0/dと求めましたが解答では「鉛直速度...
- 物理です。 この問題のtを自分はv0/d+ev0/dと求めましたが解答では「鉛直速度成分は影響をうけなく、自由落下続くので√2h/g」とありました。(√は全てにかかっている) 確かにこの...
- 質問日時:2019/04/27回答数:1
-
- コイン500!! 6番全て教えてください!
- コイン500!! 6番全て教えてください!
- 質問日時:2018/07/29回答数:1
-
- 急ぎでお願いします! 物理の問題です! 大問3の(1)の解説がのっておらず分...
- 急ぎでお願いします! 物理の問題です! 大問3の(1)の解説がのっておらず分からないので教えてください!
- 質問日時:2019/05/21回答数:1
-
- 力学の剛体に働く力の原点Oに関するトルクの総和の大きさを求める問題なのです...
- 力学の剛体に働く力の原点Oに関するトルクの総和の大きさを求める問題なのですがどうしてこのような回答になるのかよく分かりません! 教えてくれるかたいればお願いします!
- 質問日時:2019/07/20回答数:1
-
- 至急お願いします!!! ∮(1→x)f(x)dt=1/3x^3-x^2+ax+bを満たすf(x)がある。 f...
- 至急お願いします!!! ∮(1→x)f(x)dt=1/3x^3-x^2+ax+bを満たすf(x)がある。 f(x)=x^2-2x+a f'(x)=2x-2であるから、y=f(x)上の点(t,f(x))における接線が点(1,1)を通るとき、 t^2...
- 質問日時:2017/03/14回答数:2
-
- エントロピー輸送が起こるとはどういうことですか? たとえば物質中の一端を加...
- エントロピー輸送が起こるとはどういうことですか? たとえば物質中の一端を加熱などした時、その熱が拡散することをエントロピー輸送とでも表現するのですか?その場合だと、局...
- 質問日時:2017/08/06回答数:1
-
- 中学1年の数学の問題の考え方を教えてください。 行き時速40キロで、帰り時速6...
- 中学1年の数学の問題の考え方を教えてください。 行き時速40キロで、帰り時速60キロで、往復5時間かかった場合、道のり(距離)を求める。 道のりを求める方法を教えてください。
- 質問日時:2019/02/18回答数:4