-
- 物理、角運動量の求め方に関して m(dvx/dt)=Fx……① m(dvy/dt)=Fy……② という2式...
- 物理、角運動量の求め方に関して m(dvx/dt)=Fx……① m(dvy/dt)=Fy……② という2式から角運動量Lを導き出すのに②×x-①×yという謎の操作をして m(x(dvy/dt)-y(dvx/dt))=xFy-yFx そ...
- 質問日時:2010/07/24回答数:1
-
- 撃力、力積についてよくわからなくなってきました 一端を通る水平軸のまわりに...
- 撃力、力積についてよくわからなくなってきました 一端を通る水平軸のまわりに自由に回転できるようにした長さl,質量Mの一様な棒の振り子がある。この振り子が軸の真下を向いて...
- 質問日時:2010/10/25回答数:1
-
- 大至急お願いします!!物理学の問題です!! 電子の波動性を考えて、定常波が...
- 大至急お願いします!!物理学の問題です!! 電子の波動性を考えて、定常波ができる条件を電子の軌道半径r(m)、波長λ(m)、および正の整数nを用いて表せ、 という問題が...
- 質問日時:2010/02/01回答数:1
-
- 物理で角運動量の問題なのですが... ある基準点Oからの質点の位置ベクトルをr...
- 物理で角運動量の問題なのですが... ある基準点Oからの質点の位置ベクトルをr、質点の運動量をmvとするとき、 角運動量 L=r・mv をx,y,z成分の3式で表せ。 わかる方いらっしゃい...
- 質問日時:2010/07/22回答数:2
-
- 量子力学で、物理量を表す演算子がどうこうとでてきますが 物理量と言うのは要...
- 量子力学で、物理量を表す演算子がどうこうとでてきますが 物理量と言うのは要するに位置と運動量の2種類だけですか? 物理量を表す演算子をAと置くなど一般的な言い方をすると...
- 質問日時:2010/09/18回答数:2
-
- 力学の問題 至急です!! 図のように質点がY-Z平面内でX軸まわりの回転運動し...
- 力学の問題 至急です!! 図のように質点がY-Z平面内でX軸まわりの回転運動している。 回転半径はr,角速度はw(=θ)である。Oから質点までのベクトルが(0、rcosθ、rsinθ)^T...
- 質問日時:2010/12/01回答数:1
-
- ベクトルの式が入ったこの式変形について至急教えてください。 画像のような上...
- ベクトルの式が入ったこの式変形について至急教えてください。 画像のような上記の式を下記の式にどうやったら変形できるのでしょうか? ベクトルが入っているとまったく分かり...
- 質問日時:2010/06/23回答数:3
- 1