fa fi fu fe foに関するQ&A
26件
-
- 何故昔の人は 「とう」を「たう」と読んでいたのですか? 「ありがたう」 こな...
- 何故昔の人は 「とう」を「たう」と読んでいたのですか? 「ありがたう」 こなひだ、かうかうせひの、ゆふじんに 「僕の、しゃうがくせひの、おたうとが、なまひきでこまってひ...
- 質問日時:2018/01/27jap********さん回答数:1
-
- 「コンビニへ買い物に行きます」の「へ」は、どうして同じ音なのに「え」では...
- 「コンビニへ買い物に行きます」の「へ」は、どうして同じ音なのに「え」ではないのですか。
- 質問日時:2016/06/26ooy********さん回答数:3
-
- 「思ひ」と「思い」の区別は?同じ様な意味の言葉を示していますか「h」を抜...
- 「思ひ」と「思い」の区別は?同じ様な意味の言葉を示していますか「h」を抜け落ちますか?
- 質問日時:2016/05/21in1********さん回答数:4
-
- ローマ字を子供がして私までよくわからなくて。。 しはsiでもshiでもどちらで...
- ローマ字を子供がして私までよくわからなくて。。 しはsiでもshiでもどちらでも大丈夫ですか? どっちが優先とかありますか? 他にも2通りの使い方などのローマ字がありますが難...
- 質問日時:2017/04/04yun********さん回答数:8
-
- 古文を読んでいて思ったのですが、 ゜ ってないですよね ぱぴぷ とか いつから...
- 古文を読んでいて思ったのですが、 ゜ ってないですよね ぱぴぷ とか いつから日本に゜のつく言葉ができたのでしょうか
- 質問日時:2010/10/17mil********さん回答数:3
-
- 「てつはう」の発音 元寇において元が使ったとされる兵器「てつはう」ですが、...
- 「てつはう」の発音 元寇において元が使ったとされる兵器「てつはう」ですが、どう発音すればよいのですか。文字通りtetsuhauですか(tetsufauは同じと見なします)。それともtepp...
- 質問日時:2010/09/12ish********さん回答数:4
-
- 国語に詳しいかたに質問です。 「~へ行く」の「へ」は「え」と発音するのはな...
- 国語に詳しいかたに質問です。 「~へ行く」の「へ」は「え」と発音するのはなぜでしょうか? その由来をご存知のかた、ご教授願います。
- 質問日時:2010/11/04gat********さん回答数:2
-
- 関西における「ファン」「フェリー」などの発音について。 関西の人は、たとえ...
- 関西における「ファン」「フェリー」などの発音について。 関西の人は、たとえば「ファン」を「ふあん」。「フェリー」を「ふえりー」と発音している人が多くいるように思います...
- 質問日時:2011/09/30zin********さん回答数:3
-
- 古文の「なむ」なんですが、口に出して読むときは 「なん」と発音しなければな...
- 古文の「なむ」なんですが、口に出して読むときは 「なん」と発音しなければなりませんか? 「なむ」と発音するのは間違いですか?
- 質問日時:2014/05/18nan********さん回答数:2
-
- 福島を fukushimaなど どうして 頭文字のハ行を hでなく fで表すんですか?
- 福島を fukushimaなど どうして 頭文字のハ行を hでなく fで表すんですか?
- 質問日時:2011/05/14he1********さん回答数:1
-
- 奈良時代や平安時代の五十音表を、発音に忠実に現代の表記で記述したらどのよ...
- 奈良時代や平安時代の五十音表を、発音に忠実に現代の表記で記述したらどのようになるのでしょう? フランシスコ・ザビエルらの時代に宣教師が著した日本を紹介する書物には、当...
- 質問日時:2013/01/19ded********さん回答数:3
-
- 違いを教えて下さい! 例;『藤原』『古川』の名字のように『ふ』から始まる名...
- 違いを教えて下さい! 例;『藤原』『古川』の名字のように『ふ』から始まる名字をローマ字で表す時に 『F』か『H』 どっちを使えば良いのか分かりません! 違いを教えて下さ...
- 質問日時:2012/08/14ID非公開さん回答数:4
-
- 福岡のふ。ってなんでFuなん?Huじゃダメなん?
- 福岡のふ。ってなんでFuなん?Huじゃダメなん?
- 質問日時:2007/09/24zer********さん回答数:1
-
- 円仁の『在唐記』にある 「唇音、以本郷波字音呼之、下字亦然、皆加唇音」 と...
- 円仁の『在唐記』にある 「唇音、以本郷波字音呼之、下字亦然、皆加唇音」 という文章をひらがなで書いてください。
- 質問日時:2011/04/21bon********さん回答数:1
-
- fu?hu? アルファベットで ふ を書くと fu ですが なぜ hu にならないんですか...
- fu?hu? アルファベットで ふ を書くと fu ですが なぜ hu にならないんですか? ha hi hu he ho ハヒフヘホ fa fi fu fe fo ファフィフフェフォ
- 質問日時:2007/03/23ttt********さん回答数:1
-
- なんで「あ」という字は「あ」と発音するんですか? もしこれまでの歴史の中で...
- なんで「あ」という字は「あ」と発音するんですか? もしこれまでの歴史の中で何かが変わっていれば「あ」と書いて現在の「い」と同じ発音をする可能性だってあったわけで すよ...
- 質問日時:2007/11/05con********さん回答数:4
-
- 名前をローマ字にする時、 一般的に「フ」から始まる名前はFを使いますよね。...
- 名前をローマ字にする時、 一般的に「フ」から始まる名前はFを使いますよね。 「藤田⇒Fujita」「フミコ⇒Fumiko」といったように。 でもその他のハ行の名前はHを使いますよね。...
- 質問日時:2004/11/24ID非公開さん回答数:5
-
- 一泊、二泊、三泊等の時の泊の読み方??? 子供に質問されドッキトしました。...
- 一泊、二泊、三泊等の時の泊の読み方??? 子供に質問されドッキトしました。 泊を『はく』、『ぱく』と読んだりします 何か規則はあるのでしょうか??? 宜しくお願いします。
- 質問日時:2005/03/30ID非公開さん回答数:5
-
- ローマ字について。 ハ行はH。 【ふ】だけなぜFになるんですか?
- ローマ字について。 ハ行はH。 【ふ】だけなぜFになるんですか?
- 質問日時:2012/07/03o69********さん回答数:2
-
- 日本語って数百年前と比べたら変化してますよね、現代人と江戸時代初期の人間...
- 日本語って数百年前と比べたら変化してますよね、現代人と江戸時代初期の人間が喋ったら、会話って成立するんですか?
- 質問日時:2014/11/16nog********さん回答数:6