-
- Cu 2+ と SO4 2+ からなる物質の組成式と名称を記せという問題で名称の答えで...
- Cu 2+ と SO4 2+ からなる物質の組成式と名称を記せという問題で名称の答えで硫酸銅(Ⅱ)と書いてあるのですが、(Ⅱ)は書いた方がいいのですか? よろしくお願いします。
- 質問日時:2019/02/09ID非公開さん回答数:1
-
- Cu 2+ にHClを加えても CuCl2とならない理由を教えてください イオン化傾向で...
- Cu 2+ にHClを加えても CuCl2とならない理由を教えてください イオン化傾向で考えるとCuCl2となってもおかしくないと思うのですが…
- 質問日時:2019/02/09ID非公開さん回答数:1
-
- 至急よろしくおねがいします 「Ag++e-→Ag と Cu→cu2++2e- を一つの式にまと...
- 至急よろしくおねがいします 「Ag++e-→Ag と Cu→cu2++2e- を一つの式にまとめよ」 という課題が出されたのですが、これってどうすればいいんですか?
- 質問日時:2019/02/18ID非公開さん回答数:1
-
- Cu ➕2Ag +→Cu 2 +➕2Agという問題があるのですが2Agの 2は何ですか?教えてくだ...
- Cu ➕2Ag +→Cu 2 +➕2Agという問題があるのですが2Agの 2は何ですか?教えてください
- 質問日時:2018/03/04ID非公開さん回答数:2
-
- Al+,Cu2+,Fe3+の入った溶液に6M HClをピペットで2滴加えたら、AgClとFe3+,Cu2+...
- Al+,Cu2+,Fe3+の入った溶液に6M HClをピペットで2滴加えたら、AgClとFe3+,Cu2+に分かれた。どうして全て塩化物になることは無かったのですか?
- 質問日時:2018/12/20jzy********さん回答数:1
-
- Cu2+ と Cu ではCuの方が安定ですよね。 それは、どうやって判断するのですか?
- Cu2+ と Cu ではCuの方が安定ですよね。 それは、どうやって判断するのですか?
- 質問日時:2017/02/13ID非公開さん回答数:1
-
- 化学の問題です。 (3)のやり方が分からないので教えてください。 よろしくお願...
- 化学の問題です。 (3)のやり方が分からないので教えてください。 よろしくお願いします。
- 質問日時:2019/02/04ID非公開さん回答数:1
-
- 塩化銅(Ⅱ)水溶液の電気分解(銅板)では陽極では塩素が発生するらしいのですがそ...
- 塩化銅(Ⅱ)水溶液の電気分解(銅板)では陽極では塩素が発生するらしいのですがそれは何故ですか?銅板が溶け出すのではないのですか?
- 質問日時:2019/01/29ID非公開さん回答数:1
-
- Cu2+ + 2e- → Cu という反応が起こるとき、 銅(II)イオンが還元されるというの...
- Cu2+ + 2e- → Cu という反応が起こるとき、 銅(II)イオンが還元されるというのか 銅が還元されるというのか どちらが正しいですか?
- 質問日時:2017/05/29hen********さん回答数:1
-
- 銅と熱濃硫酸の化学反応式を答えよ。という問題で、熱濃硫酸がH2SO4 + 2H^+ + ...
- 銅と熱濃硫酸の化学反応式を答えよ。という問題で、熱濃硫酸がH2SO4 + 2H^+ + 2e^- → SO2 + 2H2Oという事がわかり、銅と反応させた後に、2H^+にSO4^2-を足すときに、答えは2H2SO...
- 質問日時:2019/02/03jdl********さん回答数:1
-
- 高校化学の問題です。 ダニエル電池について、放電したところ、正極の質量が5....
- 高校化学の問題です。 ダニエル電池について、放電したところ、正極の質量が5.08g増えた。 用いた硫酸銅(Ⅱ)水溶液を0.10mol/L、1.0Lとすると、放電後の硫酸銅(Ⅱ)水溶液のモル濃...
- 質問日時:2019/01/24izw********さん回答数:1
-
- Cu2+(銅イオン)とPO43-(リン酸イオン)が合わさってできる物質がCu3(PO4)2(リン...
- Cu2+(銅イオン)とPO43-(リン酸イオン)が合わさってできる物質がCu3(PO4)2(リン酸銅Ⅱ)という物質らしいのですがどこをどうしたらそうなるとわかるんですか? テストの問題で銅イ...
- 質問日時:2016/07/20art********さん回答数:1
-
- ( )Cu2++( )Al→( )Cu+( )Al3+ ( )の中の係数はどうやって出すんですか?
- ( )Cu2++( )Al→( )Cu+( )Al3+ ( )の中の係数はどうやって出すんですか?
- 質問日時:2017/02/20ID非公開さん回答数:1
-
- Cu2+ + 2e- → Cu E゜/V =+0.34 この E゜/V って何ですか? この場合どうやっ...
- Cu2+ + 2e- → Cu E゜/V =+0.34 この E゜/V って何ですか? この場合どうやって求めるんですか? また、これは何の学問のどんな分野ですか?
- 質問日時:2017/02/06joy********さん回答数:1
-
- イオン反応式についての質問です(高1化学基礎) 1、Cu ➕ Ag+ → Cu2+ ➕ Ag ...
- イオン反応式についての質問です(高1化学基礎) 1、Cu ➕ Ag+ → Cu2+ ➕ Ag 2、Al ➕ H+ → Al3+ ➕H2 次の反応しかを係数をつけて表せ という問題です 考え方や途中の式など...
- 質問日時:2018/11/23pas********さん回答数:1
-
- この問題の解説にZnが溶けると水溶液中のCu2+の物質量は変化しないっていうの...
- この問題の解説にZnが溶けると水溶液中のCu2+の物質量は変化しないっていうのはわかるのですが、Znが溶けるとCuの溶ける物質量は、Znが溶けた物質量と同じだけ減少するので、溶...
- 質問日時:2018/10/20sen********さん回答数:1
-
- Cu2+、CO3 2-、OH-からなるイオン結晶で、結晶中のCu2+:CO3 2-の物質量比は2:1...
- Cu2+、CO3 2-、OH-からなるイオン結晶で、結晶中のCu2+:CO3 2-の物質量比は2:1で、熱分解するとCuO、CO2、H2Oのみが生じる。 結晶を分解して生じるCuOの質量は熱分解して生じた...
- 質問日時:2017/11/07chi********さん回答数:1
-
- Cu2+に硫化アンモニウムを加えると黒い沈殿が生じました。その後hclを加えると...
- Cu2+に硫化アンモニウムを加えると黒い沈殿が生じました。その後hclを加えると濃青色の溶液が無色透明になりました。しかし、cusはhclには反応しないと思うのですがこのときどの...
- 質問日時:2016/11/04ID非公開さん回答数:2
-
- Cu2+の溶液にKIを入れると なぜCuI2が出来ずに酸化還元反応を経てCuIができる...
- Cu2+の溶液にKIを入れると なぜCuI2が出来ずに酸化還元反応を経てCuIができるのですか?
- 質問日時:2017/08/03you********さん回答数:2
-
- イオン反応式と、化学反応式は同じ意味ですか? イオン反応式は、電荷が両辺と...
- イオン反応式と、化学反応式は同じ意味ですか? イオン反応式は、電荷が両辺とも等しいのですか? どこが等しいですか? 2Ag+ + Cu→2Ag + Cu2+ あと中和の化学式、酸化還元...
- 質問日時:2019/01/22kei********さん回答数:2