-
- ハウスメーカーにて新築、注文住宅を建設中です。 基礎の立ち上げ部分の型枠が...
- ハウスメーカーにて新築、注文住宅を建設中です。 基礎の立ち上げ部分の型枠が添付写真の通りなんですがこのやり方が主流なんでしょうか?ベニヤ板みたいな押さえが地面から固定...
- 質問日時:2019/09/21回答数:3
-
- 基礎枠の存置期間が冬季で半日しかない状況で脱型された件について 現在住宅新...
- 基礎枠の存置期間が冬季で半日しかない状況で脱型された件について 現在住宅新築中のものです。 先日基礎の土間部分の打設が終わりましたが、半日もたたず基礎外周の鋼製型枠が...
- 質問日時:2017/03/15回答数:7
-
- ピザ窯を乗せる土台について質問です。 土台の上に鉄板(1.1m*1.1m)をのせその...
- ピザ窯を乗せる土台について質問です。 土台の上に鉄板(1.1m*1.1m)をのせその上に200kgのピザ窯を乗せる予定です。土台には、キャスターが付いていて動かせるようになっています...
- 質問日時:2019/08/30回答数:2
-
- 新築建売を購入しようと思っています。 基礎の部分に何ヵ所か同じ様な金具がで...
- 新築建売を購入しようと思っています。 基礎の部分に何ヵ所か同じ様な金具がでていますが、これはなんでしょうか? また、問題はありますか?
- 質問日時:2018/09/22回答数:2
-
- セパ穴割付ピッチについて教えてください。 擁壁浅い部分長さ12m、コンパネ180...
- セパ穴割付ピッチについて教えてください。 擁壁浅い部分長さ12m、コンパネ1800*6.6枚にセパ穴を開けていきます。 600ずつで墨つけ終わりましたが、フォームタイで単管2本を上...
- 質問日時:2019/04/19回答数:1
-
- 基礎工事の側面に気になる凸が無数にあります ハウスメーカーは、基礎工事の際...
- 基礎工事の側面に気になる凸が無数にあります ハウスメーカーは、基礎工事の際に貼ったベニアの凹凸のせいで、後で削りますから大丈夫だと言われたのですが、 素人目には、中の...
- 質問日時:2018/09/22回答数:6
-
- 家の基礎工事で、 ホッチキスみたいな形の所は何ですか? ホッチキスの芯の円...
- 家の基礎工事で、 ホッチキスみたいな形の所は何ですか? ホッチキスの芯の円のような所を 新築工事の基礎でやっています、、、、、、、、
- 質問日時:2019/06/12回答数:4
-
- 鋼製枠使いの基礎屋さんに質問です。 鋼製型枠(NSP等)使用時のべた基礎2...
- 鋼製枠使いの基礎屋さんに質問です。 鋼製型枠(NSP等)使用時のべた基礎2回打ちは外周を高い枠で底盤&立ち上がりを打つか、底盤打設後外周を外して内部の枠と同じ高さの枠...
- 質問日時:2018/01/05回答数:1
-
- 送電鉄塔に関する質問です。 鉄塔を建てる際の 基礎工事において必要な物、工...
- 送電鉄塔に関する質問です。 鉄塔を建てる際の 基礎工事において必要な物、工具、部材は どのような物があるのでしょうか? 専門的な質問になりますが 誰か分かる方教えていただ...
- 質問日時:2017/07/31回答数:3
-
- 建築士や設計士の皆様へのご質問。 ①べた基礎の設計が布部350とあった場合、天...
- 建築士や設計士の皆様へのご質問。 ①べた基礎の設計が布部350とあった場合、天端含めの350でしょうか? ②また法的な観点から350以下(例えば330等)での仕上がりになった場合許...
- 質問日時:2017/12/30回答数:3
-
- 土木工事の現場監督をしていますが、コンクリートの型枠脱型についてですが、2...
- 土木工事の現場監督をしていますが、コンクリートの型枠脱型についてですが、28日間脱型をせずに施工した場合なにか不具合はありますか?
- 質問日時:2018/04/24回答数:3
-
- 写真。 これってあり得ますか? 現場に行っていないので、何とも言えないです...
- 写真。 これってあり得ますか? 現場に行っていないので、何とも言えないですが。 基礎ベースコンクリートと立上りの型枠ずれて見えませんか? 工務店の営業マンに聞いたら、基...
- 質問日時:2018/09/14回答数:2
-
- PC(プレキャストコンクリート)造とRC(鉄筋コンクリート)造において、30...
- PC(プレキャストコンクリート)造とRC(鉄筋コンクリート)造において、300mm角×長さ3mのものを作り現場に納める場合、どちらがコスト高になりますか。 設置場所は15...
- 質問日時:2018/06/14回答数:3
-
- 新築の基礎について 新築の基礎が写真のようになっていました。これからモルタ...
- 新築の基礎について 新築の基礎が写真のようになっていました。これからモルタルで仕上げるそうですが、鉄の部分がコンクリートから出ていて、強度的な問題はないのでしょうか。...
- 質問日時:2018/03/09回答数:4
-
- 新築2年目の戸建なのですが、家の基礎側面より、 ”鉄? ”がみえ、錆ているよう...
- 新築2年目の戸建なのですが、家の基礎側面より、 ”鉄? ”がみえ、錆ているようなのですが・・・。 近隣の家と比べると、うちの基礎はモルタルなどの仕上げはされていない様子。 ...
- 質問日時:2019/02/02回答数:5
-
- ビルトインガレージの基礎からの水染みについて。 雨が降るとなるようです。毎...
- ビルトインガレージの基礎からの水染みについて。 雨が降るとなるようです。毎回ではありません。 築2年です。原因はなんなのでしょうか? また、放置すると問題はあるのでしょ...
- 質問日時:2019/10/12回答数:2
-
- 住宅木造の基礎のコンクリートの気泡、表面、欠けについて 最近基礎にコンクリ...
- 住宅木造の基礎のコンクリートの気泡、表面、欠けについて 最近基礎にコンクリートを流して、固まったので近くで見たら気泡や欠けがありました。 写真の状態で強度には問題ない...
- 質問日時:2019/04/15回答数:6
-
- 基礎のことで心配なことがあります。 新築住宅を建築中で、基礎工事で型枠が外...
- 基礎のことで心配なことがあります。 新築住宅を建築中で、基礎工事で型枠が外れたとのことで見に行きました。 立ち上がり部分の根元が、画像のような状態になっています。 いろ...
- 質問日時:2018/10/08回答数:7
-
- 住宅建築中。基礎の工事での剥離剤の使用について教えてください。 昨日、ベタ...
- 住宅建築中。基礎の工事での剥離剤の使用について教えてください。 昨日、ベタ基礎の立ち上がり部分の打設を行いました。 その直前に撮った写真を知識のある方に見せると、 「こ...
- 質問日時:2018/09/21回答数:8
-
- 鉄の型枠と木の型枠では 布基礎の仕上がりに違いが出ますか? 木の型枠はコン...
- 鉄の型枠と木の型枠では 布基礎の仕上がりに違いが出ますか? 木の型枠はコンパネに黄色い塗装(上塗りクリアー)がしてあります。 ホームセンターに売ってます。
- 質問日時:2017/07/29回答数:2