-
- chiz********さん 2019/9/1 09:54:43 この質問は、hus********に回答をリクエ...
- chiz********さん 2019/9/1 09:54:43 この質問は、hus********に回答をリクエストしました。 (その5) >>閲覧者が読むのはたいてい最初の回答だけだぞ。全然効果ないじゃん。...
- 質問日時:2019/09/08回答数:1
-
- 言文一致と言えますか?今の日本は。
- 言文一致と言えますか?今の日本は。
- 質問日時:2018/09/10回答数:2
-
- どうして言文不一致だったのでしょうか?
- どうして言文不一致だったのでしょうか?
- 質問日時:2018/11/27回答数:2
-
- ずっと不思議に思っていたのですが、言文一致される前というのは、書き言葉と...
- ずっと不思議に思っていたのですが、言文一致される前というのは、書き言葉と話し言葉が独立していたということですよね? それってつまり書き言葉は今僕達が習っているような古...
- 質問日時:2019/06/15回答数:1
-
- 国語(言文・古文・漢文含む)の教科書で記憶にある話って何かありますか? 自分...
- 国語(言文・古文・漢文含む)の教科書で記憶にある話って何かありますか? 自分は「山月記」と「舞姫」です!
- 質問日時:2018/04/18回答数:2
-
- 【韓国語 翻訳】 http://hibox3612.blogspot.jp/2014/08/livetv.html このサイ...
- 【韓国語 翻訳】 http://hibox3612.blogspot.jp/2014/08/livetv.html このサイトの画面に表示される言文は何という意味でしょうか
- 質問日時:2017/04/21回答数:1
-
- 中国語を勉強しているのですが言文一致でないところに不満があるというか、勉...
- 中国語を勉強しているのですが言文一致でないところに不満があるというか、勉強するときのモチベーションに対してもこれ使わないだろ。。とか思ったりしてしまって。。 隣の芝...
- 質問日時:2017/07/27回答数:4
-
- 限りなく透明に近いブルーのp153とかに出てくる「」のつかない会話文って...
- 限りなく透明に近いブルーのp153とかに出てくる「」のつかない会話文ってどういうことですか?村上龍は「」のつく会話文と「」のつかない会話文どうやって区別してたのでし...
- 質問日時:2019/05/05回答数:1
-
- 「読むこと」、「書くこと」はまとめて「読み書き」と言いますが、「書くこと...
- 「読むこと」、「書くこと」はまとめて「読み書き」と言いますが、「書くこと」と「話すこと」をまとめて表す言葉はありますか?
- 質問日時:2018/05/26回答数:4
-
- 東京外国語大学の国際社会学部を 目指している高校二年生です。 今の学力では...
- 東京外国語大学の国際社会学部を 目指している高校二年生です。 今の学力では相当厳しいので、 第2、第3志望として、 東外大の国社のように、英語を学べることができ、 かつ文化...
- 質問日時:2019/01/31回答数:3
-
- 太平洋戦争時代で使われていたのに現代に使われなくなった言葉は多々あります...
- 太平洋戦争時代で使われていたのに現代に使われなくなった言葉は多々ありますがそれはなぜでしょうか? 例えば『せしめんとする』普通に現代でも使えそうですが使ってる人を見た...
- 質問日時:2018/12/30回答数:3
-
- CROOZ BLOG について わからないことがあります 。 クリック広告のASPで 忍者...
- CROOZ BLOG について わからないことがあります 。 クリック広告のASPで 忍者アドマックスとねんどに 登録して 広告を作って 広告コードの取得までは、 できたんですけど CROOZ...
- 質問日時:2017/07/14回答数:1
-
- 皆様宜しくお願い致します! 私は普段ライトノベル、朝日新聞を読むのですが純...
- 皆様宜しくお願い致します! 私は普段ライトノベル、朝日新聞を読むのですが純文学などにも挑戦したいです。 純文学に読破する為、ライトノベルなどでも語彙の多い作品または難...
- 質問日時:2019/04/12回答数:2
-
- なぜ50年ぐらい昔の日本語は読みにくいような気がするんですか?
- なぜ50年ぐらい昔の日本語は読みにくいような気がするんですか?
- 質問日時:2019/04/05回答数:8
-
- 古文は本当に千年前の国語でしょうか? 『枕草子』や『源氏物語』を読んでふと...
- 古文は本当に千年前の国語でしょうか? 『枕草子』や『源氏物語』を読んでふと疑問に思うことがあります。よく出てくることばに「をかし」、「あはれ」、「すさまじ」、「こころ...
- 質問日時:2017/05/18回答数:5
-
- 方言が文章にまででるのは重症ですか?
- 方言が文章にまででるのは重症ですか?
- 質問日時:2017/12/28回答数:7
-
- 東京外大志望の高校三年です。 センターの結果 英語筆記 192 リスニング 42 世...
- 東京外大志望の高校三年です。 センターの結果 英語筆記 192 リスニング 42 世界史 84 国語 142 数学1a 45 でした。 もともと国社のラテンアメリカ学科志望だったのですが、この...
- 質問日時:2017/01/21回答数:1
-
- 次の○の中に入る共通の漢字が分からなくて困っています。博識の方お助け下さい...
- 次の○の中に入る共通の漢字が分からなくて困っています。博識の方お助け下さい。 方◯,◯文,二◯目,名◯,一◯,進◯ なんですが宜しくお願いします。
- 質問日時:2014/02/27回答数:1
-
- 同じ内容の質問を再投稿してもよい場合がある? その根拠となる文章をどこかで...
- 同じ内容の質問を再投稿してもよい場合がある? その根拠となる文章をどこかで読んだ記憶があります。 投稿ではなく、ヘルプとか、ガイドラインとかにあったような・・・ どこだ...
- 質問日時:2015/06/22回答数:2
-
- 女性は結婚なさると名字が代わる訳で以前の名字では銀行融資が不可能だったの...
- 女性は結婚なさると名字が代わる訳で以前の名字では銀行融資が不可能だったのが名字が代わる事で融資可能となる場合も有りますか? と言うのわ以前債務整理をなさった様で、万...
- 質問日時:2011/05/31回答数:2