-
- 西日本方言、九州方言について。 関東出身の友人に、 「〜しとる」と「〜しよ...
- 西日本方言、九州方言について。 関東出身の友人に、 「〜しとる」と「〜しよる」の違いを 説明して欲しいと頼まれたのですが 前者は現在完了、後者は現在進行形 と説明した方が...
- 質問日時:2017/03/22回答数:3
-
- 言葉使いについて質問です。 最近 耳につく言葉使いで 例えば 二人で喋ってい...
- 言葉使いについて質問です。 最近 耳につく言葉使いで 例えば 二人で喋っていて 聞こえなくない?を聞こえんくない? と言っています。方言ですか? それか最近のどこかのタレン...
- 質問日時:2019/11/13回答数:1
-
- 日本語の本土?方言は東日本方言・西日本方言・九州方言と書いてあったのです...
- 日本語の本土?方言は東日本方言・西日本方言・九州方言と書いてあったのですが、 私は九州の方言は西日本方言に入ると 思うのですが、どうなんでしょうか? 方言の区分は学者さ...
- 質問日時:2017/04/03回答数:1
-
- 西日本方言の「ありよる」や「いとる」は「ある」や「いる」とどう違うんです...
- 西日本方言の「ありよる」や「いとる」は「ある」や「いる」とどう違うんですか。東京方言では「いている」のような言い方をしません。
- 質問日時:2018/11/23回答数:5
-
- 「おられる」という尊敬語は、九州を中心とする西日本方言なのでしょうか? ht...
- 「おられる」という尊敬語は、九州を中心とする西日本方言なのでしょうか? https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11212409011 以前、同様の質問があり、...
- 質問日時:2019/08/22回答数:3
-
- 愛知と三重の間に木曽三川が流れていて、方言が大きく変わりますが、一本でも...
- 愛知と三重の間に木曽三川が流れていて、方言が大きく変わりますが、一本でも木曽三川が名古屋東部あたりを流れていたら名古屋は関西弁になっていたとおもいますか? あと四国は...
- 質問日時:2019/08/19回答数:2
-
- 「怠けとったら」って方言ですか?
- 「怠けとったら」って方言ですか?
- 質問日時:2018/03/19回答数:4
-
- 〜しなかった、とか〜しないでいい、とかを〜しんかった、〜しんでいい、って...
- 〜しなかった、とか〜しないでいい、とかを〜しんかった、〜しんでいい、って言うのって、方言ですか?ただjk語みたいにくずれた感じの標準語ですか?
- 質問日時:2019/07/02回答数:3
-
- 私は長野県民です。親も親戚もみんな長野県民です。 ですが、たまに周りの人に...
- 私は長野県民です。親も親戚もみんな長野県民です。 ですが、たまに周りの人に通じない単語が我が家では飛び交っていることに気付きました。 例えば酸っぱい→酸いぃ(すいぃ)な...
- 質問日時:2018/07/16回答数:3
-
- 「似とる」は方言ですか? 「似てる」は予測変換で出てくるのですが、「似とる...
- 「似とる」は方言ですか? 「似てる」は予測変換で出てくるのですが、「似とる」はでてきません
- 質問日時:2018/07/20回答数:4
-
- 多摩弁と北関東の方言ってほぼ同じですよね?イントネーション的にも大差ない...
- 多摩弁と北関東の方言ってほぼ同じですよね?イントネーション的にも大差ないというか 例:でっけー、あったけー、すげー、だりー、くだらねー・・・・etc
- 質問日時:2019/04/10回答数:1
-
- 日本語の発音で最近「です」の「す」をはっきり発音している人が多く感じます...
- 日本語の発音で最近「です」の「す」をはっきり発音している人が多く感じます。 本来「です」の「す」は弱く発音(母音を消して発音)するのが標準だと思うのですが、発音方法が変...
- 質問日時:2018/10/04回答数:2
-
- 広島以外で、「(手が)届かない」のことを「たわん」と表現する地域はありま...
- 広島以外で、「(手が)届かない」のことを「たわん」と表現する地域はありますか?
- 質問日時:2018/02/01回答数:2
-
- 「〜やん」は何弁ですか? そもそも方言ですか? 私たちの地域ではよく、 「〜...
- 「〜やん」は何弁ですか? そもそも方言ですか? 私たちの地域ではよく、 「〜やん?」 (〜だよね)「〜しやんで」( 〜しないで)「〜できやん」 (〜できない)を使います。 ...
- 質問日時:2018/02/22回答数:1
-
- 方言について質問です。 先程テレビで映っていた気仙沼のお父さんが、寒いこと...
- 方言について質問です。 先程テレビで映っていた気仙沼のお父さんが、寒いことを「しばれる」と言っていたのですが、調べてみると北海道弁らしく、宮城にはこの方言は無いのでし...
- 質問日時:2018/11/20回答数:1
-
- 関西人なのにエセ関西弁には気付かないことあります? 自分は生まれてからずっ...
- 関西人なのにエセ関西弁には気付かないことあります? 自分は生まれてからずっと大阪北部住みで関西弁使用してるのですが、あまりエセ関西弁(文章)に気づけません アニメとかで...
- 質問日時:2018/11/19回答数:1
-
- 関西人は物の多さを表す時、「ようけ」とは言うでしょうが、「よっけ」とは言...
- 関西人は物の多さを表す時、「ようけ」とは言うでしょうが、「よっけ」とは言いませんか?
- 質問日時:2018/03/30回答数:1
-
- いらっしゃいますか? と、 おられますか? って同じ意味の敬語なんですか?
- いらっしゃいますか? と、 おられますか? って同じ意味の敬語なんですか?
- 質問日時:2018/11/19回答数:4
-
- この方言どこの地域のか分かりますか? 「待っちょるん」「しちょるん」 よろ...
- この方言どこの地域のか分かりますか? 「待っちょるん」「しちょるん」 よろしくお願いします。
- 質問日時:2018/07/13回答数:4
-
- 「無くなった」を「のうなった」と言いますか? どこかの方言または、ある地方...
- 「無くなった」を「のうなった」と言いますか? どこかの方言または、ある地方独特の表現でしょうか?
- 質問日時:2019/03/31回答数:4