-
- 建物の表題変更登記に関する質問です。 既登記の主たる建物と附属建物がある場...
- 建物の表題変更登記に関する質問です。 既登記の主たる建物と附属建物がある場合で主たる建物を増築した場合に法務局へ提出する 図面は増築後の各界平面図と建物図面のみで良い...
- 質問日時:2019/02/04ID非公開さん回答数:1
-
- 現在、土地家屋調査士の勉強を進めている者ですが建物合体登記の提出書類に関...
- 現在、土地家屋調査士の勉強を進めている者ですが建物合体登記の提出書類に関して若干混乱してきましたので質問させて頂きます。 建物表題登記が無い物同士の合体・表題登記のみ...
- 質問日時:2018/04/30ID非公開さん回答数:2
-
- 現在両親と同居中(両親80歳、子53歳) 母屋築60年(35坪程度)と廊下で繋がっ...
- 現在両親と同居中(両親80歳、子53歳) 母屋築60年(35坪程度)と廊下で繋がっている増築部分が築24年(23坪)の二世帯住宅 土地建物すべて父名義(土地は市街化調整区域で宅地9...
- 質問日時:2017/04/17fdj********さん回答数:2
-
- 建物合体登記で質問です。 抵当権のある建物を合体しています。 所有者、共同...
- 建物合体登記で質問です。 抵当権のある建物を合体しています。 所有者、共同担保目録の順位番号は同じです。 1.合体していて、さらに、附属建物を新築していて、建物を増築し...
- 質問日時:2017/04/04ID非公開さん回答数:1
-
- 未登記の建物を売買で取得した場合、登記せず所有権移転登記できますでしょう...
- 未登記の建物を売買で取得した場合、登記せず所有権移転登記できますでしょうか? 築40年以上の一戸建てを買う予定ですが、建物を増築しており、増築部分が未登記になってます...
- 質問日時:2017/02/20cha********さん回答数:5
-
- 不動産登記について教えて下さい。 二個の占有部分からなる区分建物(甲、乙と...
- 不動産登記について教えて下さい。 二個の占有部分からなる区分建物(甲、乙とします)を新築して、 甲の方を家屋番号1番の非区分建物の附属建物にしたい場合、 区分建物の表題登...
- 質問日時:2016/05/24caf********さん回答数:1
-
- 増築の建物表題変更登記 について 10年程前に、12㎡程増築しましたが登記の変...
- 増築の建物表題変更登記 について 10年程前に、12㎡程増築しましたが登記の変更をしていませんでした。 税金は増築後の面積で納税しています。 今からでも変更登記をしたほうが...
- 質問日時:2011/08/05chi********さん回答数:1
-
- 二階にトイレを増設しようと思うんですが固定資産税はかかりますか?登記しな...
- 二階にトイレを増設しようと思うんですが固定資産税はかかりますか?登記しなかった場合はどうなりますか?
- 質問日時:2012/09/13rei********さん回答数:3
-
- 30年前に家を1階を2階に建替えましたが、届出をしていませんでした。固定資産...
- 30年前に家を1階を2階に建替えましたが、届出をしていませんでした。固定資産税とかはどうなるんでしょうか?又、売買する時にどのようにしたらいいでしょうか?わかる方教えて...
- 質問日時:2010/07/05sai********さん回答数:2
-
- 家屋を改築しました。いつから課税されますか。改築工事をしている間は、引っ...
- 家屋を改築しました。いつから課税されますか。改築工事をしている間は、引っ越していました。 登記が基準なのか、居住し始めたときを基準に判断するのか教えてください。
- 質問日時:2013/03/19seg********さん回答数:2
-
- 不動産の登記について 現在主たる建物の他に付属建物(車庫)があります。 車...
- 不動産の登記について 現在主たる建物の他に付属建物(車庫)があります。 車庫は過去に倒壊しており現存していません。 今回抵当権を設定するにあたり、先に付属建物の滅失登記...
- 質問日時:2012/04/22kaz********さん回答数:2
-
- 建物の表題変更登記について。 土地家屋調査士の試験勉強を始めたものです。 ...
- 建物の表題変更登記について。 土地家屋調査士の試験勉強を始めたものです。 上記の登記についてお力添えを頂ければとご質問致します。 内容としては、主であるの共有の非区分建...
- 質問日時:2016/01/18sar********さん回答数:1
-
- 固定資産税について教えてください。 鉄骨ALC造、敷地面積48坪、総2階建で...
- 固定資産税について教えてください。 鉄骨ALC造、敷地面積48坪、総2階建で建坪96坪、現在1階部分が店舗になっています。2階が住居として使用しています。1階を車庫に改...
- 質問日時:2007/06/04ove********さん回答数:1
-
- リフォームの抵当権設定登記の際の登録免許税について 先日、リフォームが終わ...
- リフォームの抵当権設定登記の際の登録免許税について 先日、リフォームが終わり、増築となったので表題変更登記をしてきました。 リフォームの資金は金融機関から借り入れする...
- 質問日時:2016/03/01yos********さん回答数:1
-
- 建物表題登記または表題変更登記で、同じ階の室同士が離れている場合、建物図...
- 建物表題登記または表題変更登記で、同じ階の室同士が離れている場合、建物図面には、外壁間の離れを記載すればよいのですか?芯芯距離ですか? 建物図面は、境界からの距離は、...
- 質問日時:2012/09/10cro********さん回答数:1
- 1