-
- オオクワガタの蛹化について質問します。 幼虫の色が黄色くなり成熟すると菌糸...
- オオクワガタの蛹化について質問します。 幼虫の色が黄色くなり成熟すると菌糸を食べなくなるので 最終ボトルはマットで蛹にもっていくと言った記事を読みましたが 菌糸を食べな...
- 質問日時:2019/02/11oli********さん回答数:2
-
- ギラファノコギリクワガタ幼虫の質問です 12月25日に2令幼虫を2匹購入し菌糸ビ...
- ギラファノコギリクワガタ幼虫の質問です 12月25日に2令幼虫を2匹購入し菌糸ビンで育てているのですが、内1匹の菌糸ビンが持つととても軽いです。 3日前に確認した時には、幼虫...
- 質問日時:2019/02/13xuy********さん回答数:1
-
- さっきも投稿したんですけど、この菌糸ビンはホントに使って平気と思いますか...
- さっきも投稿したんですけど、この菌糸ビンはホントに使って平気と思いますか? 前の質問で、完全クレーム!こんな菌糸を送るショップは普通ない!と回答をもらったので、ショッ...
- 質問日時:2019/02/13ID非公開さん回答数:1
-
- 菌糸瓶にキノコが生えてきました。新しいものに交換した方がいいでしょうか?
- 菌糸瓶にキノコが生えてきました。新しいものに交換した方がいいでしょうか?
- 質問日時:2019/01/27syo********さん回答数:1
-
- クワガタについての質問です。最近、菌糸交換にて大量の菌糸カスがでました。...
- クワガタについての質問です。最近、菌糸交換にて大量の菌糸カスがでました。そこで国産のノコギリクワガタ幼虫に再利用を考えていますが、問題ないでしょうか?詳しく教えてく...
- 質問日時:2019/02/07kat********さん回答数:1
-
- 自分で詰めた菌糸瓶でオオクワガタをうまく羽化させるために力をお貸しくださ...
- 自分で詰めた菌糸瓶でオオクワガタをうまく羽化させるために力をお貸しください。 昨年初めて菌糸ブロックを購入し、砕いて中古の空き菌糸ボトルに詰め菌糸瓶を作ってみましたが...
- 質問日時:2017/11/06fcp********さん回答数:2
-
- 先日、コクワの3令幼虫の餌交換しました。 菌糸ビンの移動は割り出し後のプリ...
- 先日、コクワの3令幼虫の餌交換しました。 菌糸ビンの移動は割り出し後のプリンカップから数えて3回目になるのですが、8匹中1匹が掘った穴に頭だけを突っ込んだままの状態で、真...
- 質問日時:2019/02/13ID非公開さん回答数:1
-
- スマトラヒラタクワガタの飼育初心者です。菌糸瓶を購入して1週間後に幼虫投入...
- スマトラヒラタクワガタの飼育初心者です。菌糸瓶を購入して1週間後に幼虫投入しました。投入後良く見たら、瓶の下から少し青カビが出てました。幼虫に悪影響なのでしょうか?い...
- 質問日時:2018/10/28dai********さん回答数:2
-
- アトラストオカブトの幼虫飼育について質問です。 ニジイロクワガタと、アトラ...
- アトラストオカブトの幼虫飼育について質問です。 ニジイロクワガタと、アトラストオカブトのペアを去年の夏飼育してました。 ある日最後にニジイロクワガタを入れていた容器か...
- 質問日時:2019/02/04pon********さん回答数:2
-
- 菌糸ブロックを購入したのですが、タッパー等に入れて幼虫を育ててもいいので...
- 菌糸ブロックを購入したのですが、タッパー等に入れて幼虫を育ててもいいのですか?
- 質問日時:2018/10/17ID非公開さん回答数:3
-
- 菌糸瓶をクワガタムシの幼虫に使った時にたまに菌糸に巻かれたという言葉を聞...
- 菌糸瓶をクワガタムシの幼虫に使った時にたまに菌糸に巻かれたという言葉を聞くのですが、菌糸に巻かれる原因と菌糸がクワガタムシの幼虫を巻く理由を教えてください。
- 質問日時:2017/04/10tig********さん回答数:1
-
- ホンドヒラタとツシマヒラタの幼虫を菌糸で飼育しているのですが、冬場は玄関...
- ホンドヒラタとツシマヒラタの幼虫を菌糸で飼育しているのですが、冬場は玄関などの寒くて温度変化が少ない所に置いておくか、暖房をつけ消しする部屋においておくかどっちがい...
- 質問日時:2018/11/23ID非公開さん回答数:1
-
- ギラファノコギリクワガタの幼虫はマットと菌糸ビンどちらが大きくなりますか...
- ギラファノコギリクワガタの幼虫はマットと菌糸ビンどちらが大きくなりますか?また、マットの場合微粒子の方が(ふるいにかけたほうが)大きくなりますか?もしも経験のある方な...
- 質問日時:2019/02/03ibu********さん回答数:1
-
- クワガタの幼虫飼育のダニについて質問です。 カワラタケの菌糸ビンにコナダニ...
- クワガタの幼虫飼育のダニについて質問です。 カワラタケの菌糸ビンにコナダニ?が大発生しています。 幼虫や人体には無害らしいですが多過ぎて不快なので少しでも少なくなる方...
- 質問日時:2018/11/15ID非公開さん回答数:1
-
- タランドゥスの産卵について 一昨日タランドゥスの産卵セットを組みんだのです...
- タランドゥスの産卵について 一昨日タランドゥスの産卵セットを組みんだのですが、産んでいる可能性はありますか?ちなみに産卵セットはヒラタケのブロックを崩してケースに詰め...
- 質問日時:2018/12/20aad********さん回答数:2
-
- 菌を寒天培地で培養すると、菌糸が伸びていない部分も変色します このような記...
- 菌を寒天培地で培養すると、菌糸が伸びていない部分も変色します このような記述のあるサイトまたは論文を知りませんか
- 質問日時:2019/01/16ID非公開さん回答数:2
-
- カブトムシの幼虫についてですが専用マットで育てていたところ最近、植物の根...
- カブトムシの幼虫についてですが専用マットで育てていたところ最近、植物の根みたいなものが幾つかできています。そして幼虫が7匹いるうち二匹しか見えず動いてない様に見えます...
- 質問日時:2019/02/17foc********さん回答数:1
-
- オオクワガタの幼虫。菌糸ボトル3本目について、常温飼育をしている方に伺いた...
- オオクワガタの幼虫。菌糸ボトル3本目について、常温飼育をしている方に伺いたいです。 プリンカップ食い上げ後の3令幼虫のペアを譲り受け、1100のボトルに入れて床下にて飼育し...
- 質問日時:2018/06/08dri********さん回答数:3
-
- 国産オオクワガタの幼虫飼育、プリンカップについて質問です 1,つい先日割り出...
- 国産オオクワガタの幼虫飼育、プリンカップについて質問です 1,つい先日割り出しを行い、菌糸ボトルに菌糸が回るまで一時的にプリンカップで飼育しようと思い投入しました。 し...
- 質問日時:2018/11/19l_e********さん回答数:4
-
- 先週ホームセンターで菌糸ビンを買ったのですが、今見たらカビみたいなものが...
- 先週ホームセンターで菌糸ビンを買ったのですが、今見たらカビみたいなものが生えていました…これはカビですか?もしそうなら変えた方がよろしいでしょうか?
- 質問日時:2018/10/08ID非公開さん回答数:3