-
- 簿記二級試験の勉強をしています。 添付した画像の問題の【資料II】の2で、 ...
- 簿記二級試験の勉強をしています。 添付した画像の問題の【資料II】の2で、 4月以降に請求(売上計上)されるものに対する3月給与の支払額で役務原価に計上されたものが 1,...
- 質問日時:2019/02/14kik********さん回答数:2
-
- 繰延資産を費用期間配分した場合、なぜSGA処理しないで営業外費用とするのでし...
- 繰延資産を費用期間配分した場合、なぜSGA処理しないで営業外費用とするのでしょうか? 会計だけの問題ですが、詳しい方、教えてください? よろしくお願い致します!
- 質問日時:2018/05/12mol********さん回答数:1
-
- 繰延資産と繰延税金資産て違うものですか? 急ぎ回答おねがいします、、、
- 繰延資産と繰延税金資産て違うものですか? 急ぎ回答おねがいします、、、
- 質問日時:2017/07/19ID非公開さん回答数:1
-
- 繰延原価差異は、何のこと? 売れた品物に対する原価を、その原価を暫定した金...
- 繰延原価差異は、何のこと? 売れた品物に対する原価を、その原価を暫定した金額である、標準原価で計算すると、当然のことながら実際と比べて差額が生まれる。 ここで、その差...
- 質問日時:2017/05/15tha********さん回答数:1
-
- 簿記3級の繰延、見越しについて質問です。 何故貸付金や借入金は繰延、見越し...
- 簿記3級の繰延、見越しについて質問です。 何故貸付金や借入金は繰延、見越しの処理をしないのですか? 費用、収益の繰延、見越しだからですか? 調べてるのですがよく分かりま...
- 質問日時:2018/05/06rum********さん回答数:5
-
- 会社の休眠?の仕方の概要を教えてください。 流動資産が底をつき、土地だけが...
- 会社の休眠?の仕方の概要を教えてください。 流動資産が底をつき、土地だけがあります。 事業はしていません。負債なし。 税務署と 県と市に 休眠しますと届けたらいいのでしょ...
- 質問日時:2019/01/20ID非公開さん回答数:1
-
- 繰延資産の計上は認められていますが、繰延収益が認められないのはなぜですか?
- 繰延資産の計上は認められていますが、繰延収益が認められないのはなぜですか?
- 質問日時:2017/02/10tex********さん回答数:3
-
- 簿記3級の繰延と見越しに大苦戦しています。 何かコツは御座いませんか? 困...
- 簿記3級の繰延と見越しに大苦戦しています。 何かコツは御座いませんか? 困り果てています・・・(泣)
- 質問日時:2018/05/02gin********さん回答数:5
-
- 税金の繰延について。 色々なビジネスや事業用資産の譲渡において、「税金の繰...
- 税金の繰延について。 色々なビジネスや事業用資産の譲渡において、「税金の繰延」というものが登場してくると思います。 単純に支払いを先伸ばしにできるということで、その期...
- 質問日時:2016/10/24ID非公開さん回答数:1
-
- 原価差異の繰延処理は、年度の財務諸表でも認められていますか? 工業簿記にて...
- 原価差異の繰延処理は、年度の財務諸表でも認められていますか? 工業簿記にて、製造間接費の予算設定時の操業度を正常操業度として設定した場合、発生した操業度差異は繰延処理...
- 質問日時:2017/02/11jun********さん回答数:1
-
- 簿記3級について 繰延・見越 繰延:1年分の費用(収益)を前払(前受)したと...
- 簿記3級について 繰延・見越 繰延:1年分の費用(収益)を前払(前受)したとして次期分を繰延として計上する。 見越:1年分の費用(収益)を後払(後受)したとして当期分を見...
- 質問日時:2016/11/12ID非公開さん回答数:1
-
- 日商簿記3級について。繰延・見越しについて分かりやすく説明していただきた...
- 日商簿記3級について。繰延・見越しについて分かりやすく説明していただきたいです。繰延・見越しで躓いているので助けてください。ちなみに仕訳問題集では6割の正当率です。...
- 質問日時:2017/10/09ake********さん回答数:1
-
- 簿記の繰延について教えて下さい! 【問題】決算の1ヶ月前に満期の到来した約...
- 簿記の繰延について教えて下さい! 【問題】決算の1ヶ月前に満期の到来した約束手形¥3,000,000について、満期日の直前に手形の更改(満期日3ヶ月間延長)の申し出があり、延長3...
- 質問日時:2016/10/30ID非公開さん回答数:1
-
- 収益や費用の繰延がいまいち分かりません なぜ前払地代や前受家賃みたいに決算...
- 収益や費用の繰延がいまいち分かりません なぜ前払地代や前受家賃みたいに決算の時に資産や負債にするんてますか?
- 質問日時:2018/09/12iws********さん回答数:2
-
- 簿記3級の繰延と見越しに大苦戦しています。 https://www.youtube.com/watch?...
- 簿記3級の繰延と見越しに大苦戦しています。 https://www.youtube.com/watch?v=bZumv_ZLIUU&t=599s 何かコツやゴロ暗記は御座いませんか? 困り果てています・・・(泣)
- 質問日時:2018/05/05gin********さん回答数:3
-
- 圧縮積立金の税効果会計の仕訳の意味がわかりません。 現金 200,000 国庫補助...
- 圧縮積立金の税効果会計の仕訳の意味がわかりません。 現金 200,000 国庫補助金受贈益 200,000 土地 200,000 現金預金 200,000 の仕訳が税効果会計によって 法人税等調整額 80,0...
- 質問日時:2019/01/03ID非公開さん回答数:1
-
- 損失の繰延が良くない理由を教えてください。 基本的な質問で申し訳ございませ...
- 損失の繰延が良くない理由を教えてください。 基本的な質問で申し訳ございませんが、財務会計の理論の趣旨で、損失の繰延を防止するため とのことが書かれており、そもそもの損...
- 質問日時:2017/03/26chi********さん回答数:1
-
- ほかの収益、費用の繰延は期首に再振替するのになぜ仕繰繰仕の仕繰は期末に仕...
- ほかの収益、費用の繰延は期首に再振替するのになぜ仕繰繰仕の仕繰は期末に仕訳するのでしょうか?
- 質問日時:2018/12/28kai********さん回答数:3
-
- 決算整理の見越し?繰延?についてご教示お願いします。 色々と調べていると税...
- 決算整理の見越し?繰延?についてご教示お願いします。 色々と調べていると税務上金額が少ない場合は、見越や繰延? を行わなくてもいいような話もあり詳細が把握できていませ...
- 質問日時:2017/12/18ID非公開さん回答数:1
-
- 簿記の見越しと繰延の仕訳の仕方が分かりません。どっちが貸方でどっちが借方...
- 簿記の見越しと繰延の仕訳の仕方が分かりません。どっちが貸方でどっちが借方なのか分かりやすく説明していただけるとありがたいです。
- 質問日時:2018/01/23knz********さん回答数:3