-
- 1階LDK吹抜けor2階LDKについて。新築でLDKについて悩んでいます。 開放感をテ...
- 1階LDK吹抜けor2階LDKについて。新築でLDKについて悩んでいます。 開放感をテーマに考えているのですが、 LDK19畳で吹抜け(5畳)+ストリップ階段を合わせての間取り。 2階LDK21畳...
- 質問日時:2019/02/16pwr********さん回答数:1
-
- 窓サッシ悩み中 リクシルのサーモスXかサーモス2Hで迷っています。 表記上の熱...
- 窓サッシ悩み中 リクシルのサーモスXかサーモス2Hで迷っています。 表記上の熱貫流率の違いはわかるのですが、体感どれほどの差があるのでしょうか。 また、その差額はざっとど...
- 質問日時:2019/01/08ID非公開さん回答数:3
-
- この問題の解き方を教えてください。風力換気の公式はわかりますし、換気量は...
- この問題の解き方を教えてください。風力換気の公式はわかりますし、換気量は風速、窓面積、風圧係数の差の平方根に比例するというのもわかりますが、図Bのほうの風の流れ方がわ...
- 質問日時:2017/02/10sei********さん回答数:1
-
- 新型NBOXってスタイルダサくないですか?旧型のほうが良かったと思いませ...
- 新型NBOXってスタイルダサくないですか?旧型のほうが良かったと思いませんか? 大体、横ウインドウの高さ(窓面積)が高くなってタントそっくりになってしまいました!? 1...
- 質問日時:2018/07/23kum********さん回答数:9
-
- 樹脂アルミ複合サッシからオール樹脂サッシにすると45万程アップします。 それ...
- 樹脂アルミ複合サッシからオール樹脂サッシにすると45万程アップします。 それでもやる価値はありますか?
- 質問日時:2018/10/11kur********さん回答数:7
-
- 窓をリクシルのサーモス2HからエルスターXに変更するのに70万と提示されたので...
- 窓をリクシルのサーモス2HからエルスターXに変更するのに70万と提示されたのですが、実際の相場はどのくらいなのでしょうか? よろしくお願いします
- 質問日時:2018/12/02ID非公開さん回答数:2
-
- 第1種放射線取扱主任者試験の表面汚染密度に関する問題について質問です。 表...
- 第1種放射線取扱主任者試験の表面汚染密度に関する問題について質問です。 表面汚染 R[Bq/cm^2] = N/ W・× ε(a) × ε (b) W[cm^2]:検出器の窓面積,ε(a):機器効率,ε (b):線源...
- 質問日時:2018/03/26psy********さん回答数:2
-
- 第1種放射線取扱主任者試験の表面汚染密度に関する問題について質問です。 表...
- 第1種放射線取扱主任者試験の表面汚染密度に関する問題について質問です。 表面汚染 R[Bq/cm^2] = N/ W・× ε(a) × ε (b) W[cm^2]:検出器の窓面積,ε(a):機器効率,ε (b):線源...
- 質問日時:2018/03/26psy********さん回答数:1
-
- 最近の車って窓小さくないですか? 技術の進歩でモニターで見れたり、センサー...
- 最近の車って窓小さくないですか? 技術の進歩でモニターで見れたり、センサーで感知してくれるかもしれないですけど、閉塞感がありますし、なにより実際に自分の目である程度確...
- 質問日時:2018/12/23ID非公開さん回答数:6
-
- わからないので丁寧に説明していただけるとありがたいです。 仮に洋室に窓が2...
- わからないので丁寧に説明していただけるとありがたいです。 仮に洋室に窓が2つ(方角は設定なし、面積は同じ大きさ)あり、断熱改修したとします。その熱貫流率はどちらも0.65[W...
- 質問日時:2017/04/21opa********さん回答数:1
-
- わからないので丁寧に説明していただけるとありがたいです。 仮に洋室に窓が2...
- わからないので丁寧に説明していただけるとありがたいです。 仮に洋室に窓が2つ(方角は設定なし、面積は同じ大きさ)あり、断熱改修したとします。その熱貫流率はどちらも0.65[W...
- 質問日時:2017/04/15opa********さん回答数:1
-
- 新築検討中の者です。 吹き抜けに設置する窓に困っているのでどなたかお知恵を...
- 新築検討中の者です。 吹き抜けに設置する窓に困っているのでどなたかお知恵を貸してください。 2170✖️1570の窓を付けるのと、600✖️1570の3連窓付けるのではどちらがコールドド...
- 質問日時:2017/11/08ona********さん回答数:3
-
- 窓の複合サッシについての質問です。 今度、千葉外房エリアに30坪ほどの新築を...
- 窓の複合サッシについての質問です。 今度、千葉外房エリアに30坪ほどの新築を建てる予定です。 HM標準の窓はアルミサッシ+複層ガラスとなります。 部屋の断熱性は窓によって大...
- 質問日時:2016/12/14sat********さん回答数:9
-
- 部屋の見取り図で A 14,98 L 2,16 V 1,02 S 0,34 と書か...
- 部屋の見取り図で A 14,98 L 2,16 V 1,02 S 0,34 と書かれているのですが、それぞれ何を表すのでしょう。
- 質問日時:2018/05/18ID非公開さん回答数:1
-
- 最近の車両は重いからとかコスト高いからとかメンテがめんどいからなどで戸袋...
- 最近の車両は重いからとかコスト高いからとかメンテがめんどいからなどで戸袋窓のある車両は製造しなかったり埋められたりしてますが そこで両開き扉で戸袋窓を採用した車両の中...
- 質問日時:2017/07/29aya********さん回答数:2
-
- 下記の問題を解いてみたら、問題10の答えが17.6㎡、問題11の答えが123.2㎡にな...
- 下記の問題を解いてみたら、問題10の答えが17.6㎡、問題11の答えが123.2㎡になったのですが、あっていますか? 問題10 第一種住居地域内において、図(下の画像)のような断面をも...
- 質問日時:2018/09/16ID非公開さん回答数:1
-
- リクエスト失礼いたします。 先日はオススメのレストラン等、ご回答頂きありが...
- リクエスト失礼いたします。 先日はオススメのレストラン等、ご回答頂きありがとうございました! ミラコスタへ1泊を予定しているのですが、もう少し詳しいお部屋の情報が得られ...
- 質問日時:2017/06/15dis********さん回答数:1
-
- 住宅新築の際サッシの硝子をペア硝子かLOW-E硝子か迷っています。 硝子差額は3...
- 住宅新築の際サッシの硝子をペア硝子かLOW-E硝子か迷っています。 硝子差額は30万位です。窓数は平均的数20か所位です。 工務店がLOW-E硝子にした方がランニングコストは安き付...
- 質問日時:2018/01/18kaz********さん回答数:4
-
- 南東がリビングで南のほぼ全面が窓、東側にはリビングにFIX窓を3つつける予定...
- 南東がリビングで南のほぼ全面が窓、東側にはリビングにFIX窓を3つつける予定です。 リビング階段が南の全面窓の反対側、東に向かって登る方向にあり二階への廊下へと続きます。...
- 質問日時:2018/01/24ID非公開さん回答数:1
-
- 6地域にて新築で家を建てています。 25坪 平屋1LDK(ロフトあり) UA値 0.31 C...
- 6地域にて新築で家を建てています。 25坪 平屋1LDK(ロフトあり) UA値 0.31 C値 0.8 第3種換気扇 窓は北、東、西は遮熱トリプルを採用 南は、断熱Loeペアガラスを採用 南の窓の...
- 質問日時:2018/04/23ID非公開さん回答数:2