-
- 確認申請の日付が1990年の木造中古戸建ですが、 住宅ローン控除を受けるには耐...
- 確認申請の日付が1990年の木造中古戸建ですが、 住宅ローン控除を受けるには耐震診断書が必要なのでしょうか? 確認申請の日付が確認できる書類だけでも良いのでしょうか? 1990...
- 質問日時:2018/09/14men********さん回答数:2
-
- 建築確認申請について質問します。3坪のレンタルハウスを半年間、借りた場合、...
- 建築確認申請について質問します。3坪のレンタルハウスを半年間、借りた場合、確認申請は必要でしょうか? 都市区域内にある会社の敷地内に一時的な作業の為に借ります。
- 質問日時:2018/10/11ID非公開さん回答数:1
-
- 確認申請の第四面【9.確認の特例】イ.ロ.ハについて質問します。 カーポート...
- 確認申請の第四面【9.確認の特例】イ.ロ.ハについて質問します。 カーポートを建築するのですが、特例の意味がよくわかりません。
- 質問日時:2018/08/01kan********さん回答数:1
-
- 確認申請の流れを教えてもらえませんか?
- 確認申請の流れを教えてもらえませんか?
- 質問日時:2018/02/08huj********さん回答数:2
-
- 確認申請機関は将来性ありますか? 大学3年建築学科、新卒で民間の確認検査機...
- 確認申請機関は将来性ありますか? 大学3年建築学科、新卒で民間の確認検査機関への就職を希望しています。 高給取りでなくとも長く安定して働けるようなイメージなのですが...
- 質問日時:2018/06/30ID非公開さん回答数:2
-
- 【リノベーションと建築確認申請について】 ・床面積80㎡ ・軽量鉄骨造 ・平屋...
- 【リノベーションと建築確認申請について】 ・床面積80㎡ ・軽量鉄骨造 ・平屋建て ・築40年 上記の建物をスケルトンリフォーム(骨組みと屋根のみ残してリノベーション)します...
- 質問日時:2018/05/21ID非公開さん回答数:5
-
- 新ラクマ本人確認申請どれくらいかかったのか経験者の方に教えて欲しいです。 ...
- 新ラクマ本人確認申請どれくらいかかったのか経験者の方に教えて欲しいです。 未成年ではない方お願い致します
- 質問日時:2018/10/20gnq********さん回答数:1
-
- 500坪程度の商業施設にて、確認申請の許可が下りる前に着工してしまいました。...
- 500坪程度の商業施設にて、確認申請の許可が下りる前に着工してしまいました。 原因は、設計事務所の判断で確認申請の許可が出る前に建築会社に着工の指示をしたことです。 現状...
- 質問日時:2018/11/10ID非公開さん回答数:1
-
- 建築確認の必要な地域に、建築確認を出さずに建築した建築物について、事後承...
- 建築確認の必要な地域に、建築確認を出さずに建築した建築物について、事後承諾的に建築確認申請が できるらしい・・・と聞いたのですが、ご存知の方、 または 実際に そういっ...
- 質問日時:2018/04/26ID非公開さん回答数:3
-
- 用途変更の確認申請に関する質問です。 今年の春に、2階建ての小さいホテルだ...
- 用途変更の確認申請に関する質問です。 今年の春に、2階建ての小さいホテルだったところを、改装し物品販売店にしました。 その際、用途変更の確認申請をしようとしたところ、建...
- 質問日時:2018/11/16jhv********さん回答数:4
-
- 大阪市での確認申請ですが 大阪市のHPを見ると "大阪市内で確認申請を行う場合...
- 大阪市での確認申請ですが 大阪市のHPを見ると "大阪市内で確認申請を行う場合、指定確認検査機関へ確認申請を提出される前に当市建築指導部建築確認課の下見が必要です。 " と...
- 質問日時:2018/09/03ID非公開さん回答数:2
-
- 庭に小屋を置きたいです。 広さは、6畳程度です。 どのような場合、確認申請や...
- 庭に小屋を置きたいです。 広さは、6畳程度です。 どのような場合、確認申請や固定資産などがかかってきますか? ちなみに小屋は、子どもの勉強部屋として使いたいと思っていま...
- 質問日時:2018/11/19ID非公開さん回答数:3
-
- 確認申請から完了検査までの代行を頼みました 費用は高いです?安いですか?
- 確認申請から完了検査までの代行を頼みました 費用は高いです?安いですか?
- 質問日時:2018/03/05pot********さん回答数:3
-
- 建築についての質問です。 自宅を立て直そうと、今建ててある家の確認申請を確...
- 建築についての質問です。 自宅を立て直そうと、今建ててある家の確認申請を確認しようとしたら 確認申請自体を取っていなかったということが発覚しました。 ある程度なの知れた...
- 質問日時:2018/10/29sik********さん回答数:5
-
- 200㎡までの用途変更の確認申請が不要になると6月に公布されているのですが、...
- 200㎡までの用途変更の確認申請が不要になると6月に公布されているのですが、もう、施行はされたのでしょうか?
- 質問日時:2018/12/23ID非公開さん回答数:2
-
- 表題登記を自分で申請しようと思っているものです。 私が新築する地域(分譲地...
- 表題登記を自分で申請しようと思っているものです。 私が新築する地域(分譲地)は建築確認申請が必要ない地域で工務店からも申請なくて良いのでしていないと聞いています。 表...
- 質問日時:2018/04/04bbs********さん回答数:2
-
- 建売住宅を契約しました。セミオーダーができるようでしたので間取りの変更を...
- 建売住宅を契約しました。セミオーダーができるようでしたので間取りの変更をサンプルの中から選びました。図面ができたら私に判子をもらい役所に確認申請を出すとの説明でした...
- 質問日時:2018/07/21utu********さん回答数:5
-
- 建築主事には、膨大な数の確認申請、中間検査、完了審査申請が押し寄せること...
- 建築主事には、膨大な数の確認申請、中間検査、完了審査申請が押し寄せることと思います。 実務では、どのように処理されているのですか?
- 質問日時:2018/11/08teu********さん回答数:1
-
- 特殊建築物の用途変更の確認申請質問です。 博物館から公会堂は確認はいります...
- 特殊建築物の用途変更の確認申請質問です。 博物館から公会堂は確認はいりますか? また体育館からマーケットもおしえてほしいです
- 質問日時:2018/06/21ID非公開さん回答数:1
-
- 可動堰の操作室の法的位置づけはどうなっていますか。建築物の確認申請は必要...
- 可動堰の操作室の法的位置づけはどうなっていますか。建築物の確認申請は必要ですか。
- 質問日時:2018/11/28b20********さん回答数:3