-
- 特許出願についての疑問です。個人で特許出願を行い、自身ではそのアイデアを...
- 特許出願についての疑問です。個人で特許出願を行い、自身ではそのアイデアを実施できないため、出願直後に製造会社へ伝えたとします。そこで出願書類を見た製造会社が改良を思...
- 質問日時:2017/06/07ID非公開さん回答数:3
-
- 特許出願を書類でする予定の者です。 40文字×50行に設定したのですが、文末に...
- 特許出願を書類でする予定の者です。 40文字×50行に設定したのですが、文末に句読点がきた場合、その部分ははみ出ます。 その部分は余白が20mm未満になりますし、文字数も41文字...
- 質問日時:2017/10/18ID非公開さん回答数:1
-
- 特許出願を自分でしてみたいのですが、特許出願の仕方を初心者にもわかりやす...
- 特許出願を自分でしてみたいのですが、特許出願の仕方を初心者にもわかりやすく教えて頂けるセミナーのようなものがあれば教えて頂けないでしょうか? 関西地区であればありがた...
- 質問日時:2017/08/11roi********さん回答数:3
-
- 特許出願で、進歩性はあるのに新規性がないということはありえますか? 知財部...
- 特許出願で、進歩性はあるのに新規性がないということはありえますか? 知財部員の者です。といっても中小企業ですので、数年前に総務部の一部が知財部として独立しました。特許...
- 質問日時:2017/07/09foo********さん回答数:5
-
- 衝撃!!日本の特許出願数が1985年水準にまで逆戻り。 ここまで我が国の応用工...
- 衝撃!!日本の特許出願数が1985年水準にまで逆戻り。 ここまで我が国の応用工学が危機的水準です。 ところが、この国の特許取得はお寒いものです。 それどころか「特許 大学」...
- 質問日時:2017/09/27ID非公開さん回答数:5
-
- 特許出願・発明等の職務発明に係る報奨金をe-Taxで確定申告する場合、第三者作...
- 特許出願・発明等の職務発明に係る報奨金をe-Taxで確定申告する場合、第三者作成書類(この場合、会社が社員に出す報償金明細票に相当)の添付は必要でしょうか。 下記リンクを見...
- 質問日時:2017/01/22tto********さん回答数:1
-
- 特許法に関して質問です。 第29条2条について 「特許出願に係る発明が」から文...
- 特許法に関して質問です。 第29条2条について 「特許出願に係る発明が」から文章がスタートします。 この「特許出願に係る説明」とは先願を意味するのか、後願を意味するのか 教...
- 質問日時:2017/04/10stu********さん回答数:1
-
- 特許出願予定なのですが申請する際個人でするよりも会社名で 申請したほうが有...
- 特許出願予定なのですが申請する際個人でするよりも会社名で 申請したほうが有利な点はありますか? もし申請がおりやすかったり何か利点があるのであれば 実家が自営業なのでそ...
- 質問日時:2017/02/03ccr********さん回答数:1
-
- 特許出願に関する質問です。 他の人が特許出願して、3年以内に審査請求せず、...
- 特許出願に関する質問です。 他の人が特許出願して、3年以内に審査請求せず、未請求で取り下げられた発明は、その後他の人が新たに出願を出して特許取得することは可能なのでし...
- 質問日時:2017/10/28ID非公開さん回答数:2
-
- 特許出願の減免制度について お金ない個人やや会社は減免制度がありますが、読...
- 特許出願の減免制度について お金ない個人やや会社は減免制度がありますが、読んだ限り審査請求料や特許料の減免であって、出願料の1万4千円は、たとえ生活保護者でも満額必要な...
- 質問日時:2017/10/02jpy********さん回答数:1
-
- 特許出願の分割時期について、 ”拒絶をすべき旨の最初の査定の謄本の送達があ...
- 特許出願の分割時期について、 ”拒絶をすべき旨の最初の査定の謄本の送達があった日から3月以内”との要件がありますが、この期間に分割出願をする際には、審判請求も併せて行わ...
- 質問日時:2017/06/15zep********さん回答数:2
-
- 特許出願の分割について、当所、分割の時期に現出願と全く同じ出願をしておき...
- 特許出願の分割について、当所、分割の時期に現出願と全く同じ出願をしておき、後に上申書を出していないことを理由に特許庁から補正指令が来た際に、上申書と分割出願の補正書...
- 質問日時:2017/10/27zep********さん回答数:3
-
- 特許出願後の売り込みについて教えてください 現在、ハンガーのアイデア品を特...
- 特許出願後の売り込みについて教えてください 現在、ハンガーのアイデア品を特許出願しようと準備をしております。 特許出願した後、すぐに企業に売り込みをしようと思っている...
- 質問日時:2017/01/15ID非公開さん回答数:2
-
- 米国のY社は、発明aに基づいて平成26年1月に米国で特許出願Aをした。Y社は、特...
- 米国のY社は、発明aに基づいて平成26年1月に米国で特許出願Aをした。Y社は、特許出願Aに基づいてパリ条約の優先権を主張して、発明aについて平成27年1月に日本で特許出願Bをした...
- 質問日時:2017/10/22tim********さん回答数:1
-
- 特許出願の庁通知への応答期限の計算について教えて下さい。 ①日本の場合、拒...
- 特許出願の庁通知への応答期限の計算について教えて下さい。 ①日本の場合、拒絶査定謄本の送達日が2月29日だとした場合、翌日から起算して3ヶ月は6月1日。 期限は、その前日の5...
- 質問日時:2017/02/19nan********さん回答数:1
-
- 特許出願の取り下げについて教えてください 同じ様な内容の特許申請を3通 一...
- 特許出願の取り下げについて教えてください 同じ様な内容の特許申請を3通 一番目 それから3か月後2番目 それから1年5か月後3番目と時期を開けて修正しながら出願しました...
- 質問日時:2017/01/22ID非公開さん回答数:3
-
- 特許法第46条についてです。 特許法第46条第4項では、実用新案登録出願から特...
- 特許法第46条についてです。 特許法第46条第4項では、実用新案登録出願から特許出願に出願の変更を行なった場合、もとの実用新案登録出願は取り下げられたものとみなすと規定さ...
- 質問日時:2017/12/18r_k********さん回答数:2
-
- PPAPの特許出願問題の件ですが、今この世の中、先見性が大事だいうのにギャー...
- PPAPの特許出願問題の件ですが、今この世の中、先見性が大事だいうのにギャーギャー言っても仕方がないですよね?インターネットのドメイン名もそうですが、これから人気が出そ...
- 質問日時:2017/01/26men********さん回答数:1
-
- 素人が特許出願して受理されますか? 凄く簡単な発明で大した工夫はありません...
- 素人が特許出願して受理されますか? 凄く簡単な発明で大した工夫はありませんが、世の中に存在せず、特許データベースにも存在しません。 後 材質には水分が入りにくく、成分が...
- 質問日時:2017/03/13ID非公開さん回答数:3
-
- ファーウェイが世界特許出願数でトップらしいですが、中国は真似ばかりじゃな...
- ファーウェイが世界特許出願数でトップらしいですが、中国は真似ばかりじゃないということですか?
- 質問日時:2017/04/03gun********さん回答数:1