-
- 細菌の染色体DNAとプラスミドDNAについて、類似点と相違点について教えてくだ...
- 細菌の染色体DNAとプラスミドDNAについて、類似点と相違点について教えてください!
- 質問日時:2018/09/26回答数:1
-
- 大腸菌から染色体DNAの調製をし、電気泳動をしたのですが、この際プラスミドは...
- 大腸菌から染色体DNAの調製をし、電気泳動をしたのですが、この際プラスミドは現れないのですか?
- 質問日時:2019/06/06回答数:2
-
- 1830kbのゲノムサイズのインフルエンザ菌の染色体DNAの長さは6.1×10の-7乗で...
- 1830kbのゲノムサイズのインフルエンザ菌の染色体DNAの長さは6.1×10の-7乗であってますか?
- 質問日時:2017/05/29回答数:1
-
- 高校生物の問題です。答えはわかるのですが、 解説がなく、???です。 「染...
- 高校生物の問題です。答えはわかるのですが、 解説がなく、???です。 「染色体DNAのどの部分がmRNAに転写されるかを調べるために、実験1~4を行った。 【実験1】 ...
- 質問日時:2018/08/26回答数:1
-
- プラスミドDNAを調製する方法と、染色体DNAを調製する方法の、大きな違いを教...
- プラスミドDNAを調製する方法と、染色体DNAを調製する方法の、大きな違いを教えてほしいです。よろしくお願いします。
- 質問日時:2018/12/21回答数:1
-
- 生物の質問です Sister chromatidsについて They both carry one strand from ...
- 生物の質問です Sister chromatidsについて They both carry one strand from the parental DNA.とあるのですがどーゆー事でしょう?
- 質問日時:2019/01/28回答数:2
-
- 生物学 250枚! DNAの半保存的複製機構を調べるため、次の実験を行った。 まず...
- 生物学 250枚! DNAの半保存的複製機構を調べるため、次の実験を行った。 まず、大腸菌の染色体DNAを放射性同位体(15N)で標識する。 その後、通常の培養(放射性同位体を含まない...
- 質問日時:2018/07/24回答数:1
-
- 生物基礎の問題です。 1問目 大腸菌の染色体DNAは長さが約460万塩基対である。...
- 生物基礎の問題です。 1問目 大腸菌の染色体DNAは長さが約460万塩基対である。 遺伝子がすべてタンパク質の情報を持ち、 1つのタンパク質が平均500個のアミノ酸からできていると...
- 質問日時:2019/01/23回答数:2
-
- 大腸菌が5kbの長さのプラスミドDNAを持っている。大腸菌の総DNAを抽出し、その...
- 大腸菌が5kbの長さのプラスミドDNAを持っている。大腸菌の総DNAを抽出し、そのDNA1µgを分析したところ、そのうちの10ngがプラスミドDNAであった。 この条件で増殖中の大腸菌の一...
- 質問日時:2018/06/28回答数:1
-
- 高校3年理系女子です。今日学校の特別授業でDNAについて学んだのですが、少し...
- 高校3年理系女子です。今日学校の特別授業でDNAについて学んだのですが、少し疑問に思った事があるので質問させて頂きます。 人の染色体DNAの2重らせんは全部で約30億塩基対から...
- 質問日時:2018/07/03回答数:1
-
- 【大至急】二重染色について 今論文読んでるんですけど、見たい物質とDAPI, そ...
- 【大至急】二重染色について 今論文読んでるんですけど、見たい物質とDAPI, その二つを合成したMergeの写真が3枚あって、なぜDAPIとMergeを使うのかが分からないです。 メリッ...
- 質問日時:2018/07/18回答数:1
-
- ヒトの体細胞のDNAの長さは、つなぎ合わせるとその直線距離はおよそ2mである。...
- ヒトの体細胞のDNAの長さは、つなぎ合わせるとその直線距離はおよそ2mである。二重らせん構造をもつDNAは一回転すると長さは3.4×10^-9mで、その中に10対のヌクレオチド対がある...
- 質問日時:2018/07/28回答数:1
-
- 形質転換体についてです よく実験などで、細胞内でのあるタンパク質の局在を見...
- 形質転換体についてです よく実験などで、細胞内でのあるタンパク質の局在を見るため、それに蛍光タンパク質をくっつけた発現ベクターを構築して形質転換体を作製しているのを見...
- 質問日時:2017/04/21回答数:1
-
- 酢酸カーミンや酢酸オルセインが染色体を染色するというのは、厳密に言えば間...
- 酢酸カーミンや酢酸オルセインが染色体を染色するというのは、厳密に言えば間違いですか?? 酢酸オルセインや酢酸カーミンが染色するのはDNAだと思うのですが… どうでしょう?
- 質問日時:2017/09/06回答数:1
-
- パルスチェイス法がよくわかりません。 短い間だけ放射性同位体標識し同位体を...
- パルスチェイス法がよくわかりません。 短い間だけ放射性同位体標識し同位体を取り除いて細胞を生育するというのは 放射性同位体以外を取り除くのでよろしいのでしょうか 解答お...
- 質問日時:2017/02/22回答数:1
-
- プラスミドは大腸菌のDNAとは別の環状DNAですか? 違いがよくわからないので教...
- プラスミドは大腸菌のDNAとは別の環状DNAですか? 違いがよくわからないので教えてください。
- 質問日時:2017/01/28回答数:1
-
- プラスミドと染色体DNAはどのように分離するのですか?
- プラスミドと染色体DNAはどのように分離するのですか?
- 質問日時:2016/06/28回答数:1
-
- 染色体DNAって何ですか?
- 染色体DNAって何ですか?
- 質問日時:2007/11/14回答数:1
-
- 生物。遺伝子とDNAと染色体 DNAと遺伝子と染色体の関係性がいまいちよくわかり...
- 生物。遺伝子とDNAと染色体 DNAと遺伝子と染色体の関係性がいまいちよくわかりません 遺伝子の実体はDNAで、遺伝子が集まると染色体になるという解釈で良いのでしょうか? 教科...
- 質問日時:2011/02/15回答数:4
-
- DNA複製の際、親鎖の3末端のRNAプライマーの部分が複製されないため、テロメア...
- DNA複製の際、親鎖の3末端のRNAプライマーの部分が複製されないため、テロメアがだんだん短くなっていくのですが、親鎖の5末端のRNAプライマー部分も短くなっていくはずです。こ...
- 質問日時:2017/01/07回答数:1