-
- 着物の襟のところに家紋が付いているものを着ていたら「うわ~!家紋!」と言...
- 着物の襟のところに家紋が付いているものを着ていたら「うわ~!家紋!」と言われました。誉められている感じはしました。 なんかすごいんですか? 親戚が呉服屋で、そこで着物...
- 質問日時:2018/10/11yad********さん回答数:7
-
- 小千谷縮は麻だと信じていましたが、そうではないものもあるのでしょうか? 趣...
- 小千谷縮は麻だと信じていましたが、そうではないものもあるのでしょうか? 趣味の会の先生方が数年前にお揃いで、小千谷で染め抜き(違うかも、、貼紋でないのは確かですが)の...
- 質問日時:2017/09/01mom********さん回答数:9
-
- 色無地について。 叔母から着物をもらったのですが、まったくわからないので質...
- 色無地について。 叔母から着物をもらったのですが、まったくわからないので質問させてください。 サーモンピンクの色無地(縫いの一つ紋)は、街着にするには格が高すぎますか...
- 質問日時:2018/10/07ID非公開さん回答数:5
-
- 着物の紋について 41歳、親の形見の着物を着たいと思い、着付け教室に通い始め...
- 着物の紋について 41歳、親の形見の着物を着たいと思い、着付け教室に通い始めようとしています。 しかし、譲り受けた着物は、どれも前の幅が足りず小さいことがわかりました。 ...
- 質問日時:2018/03/24ID非公開さん回答数:5
-
- 色無地の丸染めをされた方いらっしゃいませんか? 嫁入りのときのピンクの色無...
- 色無地の丸染めをされた方いらっしゃいませんか? 嫁入りのときのピンクの色無地を染め替えしたいと思いますが、費用のこともあり、丸染めにしたいと思ってます。 白く抜いた紋...
- 質問日時:2017/04/04ID非公開さん回答数:3
-
- 五つ紋の白い振袖が仮に手に入るとしたら、どのように使えると思われますか? ...
- 五つ紋の白い振袖が仮に手に入るとしたら、どのように使えると思われますか? クリーム色とか黄色がかった白というより、どちらかというと真っ白に近い印象です。 また、それの...
- 質問日時:2017/04/08shi********さん回答数:9
-
- 【至急】 祖母の葬式で家紋が必要なのですが、お恥ずかしながらこのような荒い...
- 【至急】 祖母の葬式で家紋が必要なのですが、お恥ずかしながらこのような荒い画像でしか確認が取れませんでした。 どなた様かご存知でしたら教えてください。 画像などあります...
- 質問日時:2017/03/14ID非公開さん回答数:3
-
- 色無地の着物の家紋(抜き紋)を染めかえる時、白い紋も一緒に色をかけて、紋な...
- 色無地の着物の家紋(抜き紋)を染めかえる時、白い紋も一緒に色をかけて、紋なし色無地にすることはできますか? 正確にわかる方のみのご回答をよろしくお願い致します。
- 質問日時:2017/12/24sar********さん回答数:4
-
- 結婚の嫁入り道具について質問です。着物の喪服は作りましたか? 義実家の小姑...
- 結婚の嫁入り道具について質問です。着物の喪服は作りましたか? 義実家の小姑に「嫁ぎ先の家紋を入れた喪服を作るべき」と言われたことがあります。 私の周り(都内)で、そん...
- 質問日時:2018/01/24gin********さん回答数:10
-
- 私紋(個紋)はどうやって作る・また入れてもらうのでしょうか。 私の家族は母も...
- 私紋(個紋)はどうやって作る・また入れてもらうのでしょうか。 私の家族は母も両祖母も着物を着ない人間なので家紋への意識も薄く、なんでもいいんじゃない?といった感じで、あ...
- 質問日時:2017/01/12kyo********さん回答数:3
-
- この着物は色留袖ですか? 裾にだけこのような刺繍が入っており一つ紋(刺繍)...
- この着物は色留袖ですか? 裾にだけこのような刺繍が入っており一つ紋(刺繍)が入っています。 上半身には刺繍が入ってないので色留袖ですか? 身内の披露宴以外に用途はありま...
- 質問日時:2013/04/24yku********さん回答数:4
-
- 笑点の着物について 笑点メンバーの着物には正面から見ると胸のところに紋もよ...
- 笑点の着物について 笑点メンバーの着物には正面から見ると胸のところに紋もようなものが2箇所入っていますが、それぞれに形が違うようです。 それぞれにはどんな名称があるの...
- 質問日時:2009/11/29kar********さん回答数:1
-
- 縫い紋(一つ紋)の色無地の扱いについて。縫い紋の色無地を頂きました。長く着...
- 縫い紋(一つ紋)の色無地の扱いについて。縫い紋の色無地を頂きました。長く着られそうな色で大変ありがたいのですが、 縫い紋は初めてなので着ていく場所など扱い方がわかりませ...
- 質問日時:2014/10/27rel********さん回答数:3
-
- 着物の紋について。取る方法、または誤魔化す方法はないでしょうか。 昔作った...
- 着物の紋について。取る方法、または誤魔化す方法はないでしょうか。 昔作った着物(小紋・無地など)のほとんどに、当時の呉服屋さんと親のすすめで、 紋を入れてしまいました...
- 質問日時:2012/03/13osa********さん回答数:5
-
- 無地の着物に 一つ紋を入れたいのですが 仕立て上がってる着物に入れるのは 大...
- 無地の着物に 一つ紋を入れたいのですが 仕立て上がってる着物に入れるのは 大変なことでしょうか? 費用は かなり掛かりますか? 母が作ってくれた着物なので 大切にしてるので...
- 質問日時:2013/02/08gan********さん回答数:2
-
- 色無地の紋について こんにちは。 色無地を誂える事になりました。 色無地はま...
- 色無地の紋について こんにちは。 色無地を誂える事になりました。 色無地はまだ1枚も持っていないので初めての色無地になります。 今春に子供の卒園式、入学式があるのでその時...
- 質問日時:2014/01/08pag********さん回答数:3
-
- お世話になります。 30代の既婚者です。少しでも自信を持って参列したく、アド...
- お世話になります。 30代の既婚者です。少しでも自信を持って参列したく、アドバイスをお願い致します。 着物初心者です。 絽の色無地(染め紋 一つあり)に写真の名古屋帯で友人...
- 質問日時:2014/07/14usa********さん回答数:3
-
- 晩夏の季節となりました。 皆さま、今の季節だと何を買いたいと思いますか? ...
- 晩夏の季節となりました。 皆さま、今の季節だと何を買いたいと思いますか? 今ひとつ集中力がなく、欲しい物がわかりません。 衣装計画の参考にお教え下さい。 それから、9月...
- 質問日時:2013/08/30eve********さん回答数:6
-
- 着物について…9月に着物をセールで購入し昨日、受け取りました。家に帰ってよ...
- 着物について…9月に着物をセールで購入し昨日、受け取りました。家に帰ってよく見たら生地の地紋が違い、また紋は抜けない色の着物なので張り紋にしましたが、お店の方の説明は...
- 質問日時:2014/11/02htt********さん回答数:5
-
- いとこの結婚式での、私の母の着物についてお聞きします。 従姉妹の結婚が決ま...
- いとこの結婚式での、私の母の着物についてお聞きします。 従姉妹の結婚が決まり、一般的なホテルで式をあげるようです。 叔母にあたる私の母の着物について、お教え下さい。 ま...
- 質問日時:2013/01/15ryu********さん回答数:6