-
- 『戦艦ポチョムキン』についての質問です。 私は『戦艦ポチョムキン』のオデッ...
- 『戦艦ポチョムキン』についての質問です。 私は『戦艦ポチョムキン』のオデッサの階段のシーンが映画のなかで最も好きなのです。単に映画技法で述べてしまえばこのシーンは巧み...
- 質問日時:2013/11/13回答数:2
-
- 【本】書籍の冒頭に引用文があるのは何故?? 本のはじめに序文(他人からの推...
- 【本】書籍の冒頭に引用文があるのは何故?? 本のはじめに序文(他人からの推薦文)があるのは、 もともと出版する際に人からの推薦文の手紙?と一緒に出版されていたから、と...
- 質問日時:2013/11/04回答数:2
-
- 最近有島武郎の「カインの末裔」を読みました。この物語は聖書にある「カイン...
- 最近有島武郎の「カインの末裔」を読みました。この物語は聖書にある「カインの末裔」の物語の日本版で、人間の嫉妬心、欲の深さなどの原罪を扱った作品であるようですが、テー...
- 質問日時:2013/10/19回答数:2
-
- 物量をこなすことについて質問です。 私は読書をしていく上で、偉大なことを成...
- 物量をこなすことについて質問です。 私は読書をしていく上で、偉大なことを成し遂げた人物が須らく文学的素養があったことに加えて、その誰もが尋常ではない物量をこなしていた...
- 質問日時:2013/10/18回答数:3
-
- 今晩は、お疲れ様です。 今回は、心理学について質問です。 学問としての歴史...
- 今晩は、お疲れ様です。 今回は、心理学について質問です。 学問としての歴史は百年と少しの心理学で、研究している側の認識としても、神谷さんがおっしゃる、 「フロイト含め全...
- 質問日時:2013/12/25回答数:3
-
- 『墓地へゆく道(Der Weg zum friedhof) 』 この作品は、まず「国道」と「墓地...
- 『墓地へゆく道(Der Weg zum friedhof) 』 この作品は、まず「国道」と「墓地へゆく道」という二つの象徴的な道が登場します。 私はこの二つの道は、「合理」と「非合理」の世界...
- 質問日時:2013/05/18回答数:3
-
- 教養人についての質問です。 私は今までのやりとりを通じて教養人とは非合理主...
- 教養人についての質問です。 私は今までのやりとりを通じて教養人とは非合理主義者であると考えました。とするならば合理主義者に教養人はいないということでしょうか?合理主義...
- 質問日時:2013/04/10回答数:1
-
- 5.7.5で、季語を必ず入れた俳句を作って下さい!1番いいと思ったものをベスト...
- 5.7.5で、季語を必ず入れた俳句を作って下さい!1番いいと思ったものをベストアンサーにします。
- 質問日時:2013/10/10回答数:9
-
- 教養人として現職の名前を知らなければならない役職は次のうちどれですか? 1...
- 教養人として現職の名前を知らなければならない役職は次のうちどれですか? 1、イギリス首相 2、フランス大統領 3、ロシア大統領 4、中国国家主席 5、ドイツ首相 6、民主...
- 質問日時:2013/09/23回答数:1
-
- 毎日読める教養人の英文はありますか? どんなものがあるでしょうか?最高級の...
- 毎日読める教養人の英文はありますか? どんなものがあるでしょうか?最高級の英語です。日本語で言えば、朝日や読売の社説ですかね。フィナンシャルタイムズのcommentというの...
- 質問日時:2013/11/02回答数:1
-
- 漢字読めないって、批判しているけど、昔の辞書の読み方であってるんだよ??...
- 漢字読めないって、批判しているけど、昔の辞書の読み方であってるんだよ??? 間違いを指摘した、マスコミのほうが、間違ってたんだけどね実際はWWWW それさえもしらないの?
- 質問日時:2013/08/02回答数:3
-
- Stains are tough to remove と本にありましたが、tough to be removed とは言...
- Stains are tough to remove と本にありましたが、tough to be removed とは言わないのですか? Srtain は remove されるものなので。 どのように考えるのでしょうか?
- 質問日時:2013/02/07回答数:3
-
- 風水についての質問です。 家具配置に迷っています。 今部屋の古い家具の整理...
- 風水についての質問です。 家具配置に迷っています。 今部屋の古い家具の整理をしているところで、ちょうど婚活中のこともあり、運を上げたい!とインテリアの風水について初め...
- 質問日時:2013/06/14回答数:2
-
- 三国志について質問です。 呂布は猛将のイメージが強く丁原、董卓の義理父を殺...
- 三国志について質問です。 呂布は猛将のイメージが強く丁原、董卓の義理父を殺し、劉備を裏切り悪のイメージがありますが実は裏で呂布は王允や陣宮みたいな知識人の謀略にそその...
- 質問日時:2013/11/17回答数:2
-
- 立ち姿・・・ 前回同タイトルの質問をしましたが的確な回答でないと判断し締め...
- 立ち姿・・・ 前回同タイトルの質問をしましたが的確な回答でないと判断し締め切らせていただきました。 (問題を読んで頂くため、あえて削除しませんでした。先ずは前回質問を...
- 質問日時:2013/05/03回答数:3
-
- はじめまして。 現在大学1年の者です。 ここ2ヶ月ほどなんだか突然読書に目覚...
- はじめまして。 現在大学1年の者です。 ここ2ヶ月ほどなんだか突然読書に目覚めて(週に1冊程度ですが…)いろいろと読みました。 読んだものはマルクス、プラトン、マックスヴェー...
- 質問日時:2013/11/25回答数:3
-
- 現代文を解いてておもうのですが、評論などなんでわざわざ横文字などを乱用し...
- 現代文を解いてておもうのですが、評論などなんでわざわざ横文字などを乱用して読みにくくするのでしょう? プロならばなるべく分かりやすく書く方がよいと思うのですか?
- 質問日時:2013/05/17回答数:3
-
- 彼は教養が豊かだなというとき、それは主にはどんな 教養のことを言う場合が多...
- 彼は教養が豊かだなというとき、それは主にはどんな 教養のことを言う場合が多いでしょうか、世間一般と して?
- 質問日時:2013/06/08回答数:2
-
- 君の言うことは、真実をついていると思った 感動した 他人にやれと要求し、自...
- 君の言うことは、真実をついていると思った 感動した 他人にやれと要求し、自分では何もしない連中 心に響いた 彼等がの本当にほしいものは 「自分が生活保護で生きれる社会」 ...
- 質問日時:2013/04/17回答数:2
-
- イエスの受難は全人類の贖いなどと言ってるのは、大嘘ではないか。 同じ嘘でも...
- イエスの受難は全人類の贖いなどと言ってるのは、大嘘ではないか。 同じ嘘でも、この嘘は根拠らしきものが全くない。 イエスが何をして受難したのかが全く判っていない。 イエス...
- 質問日時:2013/10/19回答数:3