-
- 配偶者控除等申告書について 結婚後初めて年末調整の書類を提出します。 世帯...
- 配偶者控除等申告書について 結婚後初めて年末調整の書類を提出します。 世帯主は夫で、共働きです。夫も自分自身も正社員です。 会社には、この申告書に押印して提出する予定で...
- 質問日時:2019/11/13回答数:4
-
- 教えて下さい。 今年の3月、5月半ばまでに2社で正社員で働いておりました。 そ...
- 教えて下さい。 今年の3月、5月半ばまでに2社で正社員で働いておりました。 その時は社会保険に加入していました。 2社の源泉徴収票はもらってあります。 2社の収入の合計は約10...
- 質問日時:2019/11/22回答数:2
-
- 年末調整についての質問です。 結婚していて旦那も自分も正社員で働いている共...
- 年末調整についての質問です。 結婚していて旦那も自分も正社員で働いている共働きの家庭です。 去年の12月末まで働き1月から産休に入り現在は育休中です。 12月分の給料は1月に...
- 質問日時:2019/11/18回答数:2
-
- 年末調整について質問です。 無知なので至急教えていただきたいです…!私は夫...
- 年末調整について質問です。 無知なので至急教えていただきたいです…!私は夫の扶養内でアルバイトをしています。(年収約96万円)年末調整の時期になり、「給与所得者の扶養控...
- 質問日時:2019/11/15回答数:3
-
- 年末調整についてお尋ねします。 今年から主人が、無職となり、収入がありませ...
- 年末調整についてお尋ねします。 今年から主人が、無職となり、収入がありません。 私は掛け持ちの仕事をしており、2つの収入が、 合わせて、103万を超えてしまいました。 片方...
- 質問日時:2019/11/18回答数:2
-
- 住宅ローンの控除申請について質問です。 登記などの諸費用を含めたローンをし...
- 住宅ローンの控除申請について質問です。 登記などの諸費用を含めたローンをした場合、住宅ローン控除の対象は、物件購入価格のみですが、残高証明書には諸費用まで含めた全額が...
- 質問日時:2019/10/28回答数:2
-
- 今年の給与で年収103万以上が見込まれるのならば控除申請(私の場合障害者控除)...
- 今年の給与で年収103万以上が見込まれるのならば控除申請(私の場合障害者控除)しといた方がいいのですか。
- 質問日時:2018/01/09回答数:1
-
- 2018年分の確定申告を今年したのですが、その際に国民健康保険の控除申請をし...
- 2018年分の確定申告を今年したのですが、その際に国民健康保険の控除申請をし忘れました。 この場合、来年の確定申告で今年分の国民健康保険控除と一緒に申請することは可能でし...
- 質問日時:2019/08/21回答数:4
-
- 130万円以下で働くパートの年末調整の方法を教えてください。 昨年までは100万...
- 130万円以下で働くパートの年末調整の方法を教えてください。 昨年までは100万円以下で働いていたので、会社の年末調整では生命保険等の控除申請はしていませんでした。 今年は1...
- 質問日時:2019/10/28回答数:2
-
- 育休中の確定申告について どなたかご教示願います。 当方、昨年6月から育休...
- 育休中の確定申告について どなたかご教示願います。 当方、昨年6月から育休に入り、7月に出産し、現在育休中です。 旦那の確定申告時にわたしの分の控除申請をし忘れたので、...
- 質問日時:2019/03/07回答数:3
-
- 初めて年末調整の控除申請の書類を提出します。 親が私に生命保険をかけてくれ...
- 初めて年末調整の控除申請の書類を提出します。 親が私に生命保険をかけてくれていて、名義も支払いも親がしている場合、親の会社で申請ということになって、私は申請しませんよ...
- 質問日時:2018/10/25回答数:1
-
- 生命保険の控除申請ができるのは、支払い証明書の人だけですか? 支払い者と契...
- 生命保険の控除申請ができるのは、支払い証明書の人だけですか? 支払い者と契約者、被保険者が違う場合、どうすればいいのでしょうか? 全員が控除申請欄に記入したら、重複だ...
- 質問日時:2017/11/13回答数:1
-
- 扶養に入っていない妻の年金の支払いを夫がしている場合、夫の年末調整で妻の...
- 扶養に入っていない妻の年金の支払いを夫がしている場合、夫の年末調整で妻の年金分のを提出することはできますか?
- 質問日時:2019/11/11回答数:3
-
- 所得税のみの控除申請をしようとしていますが、人事の方になんと伝えたらいい...
- 所得税のみの控除申請をしようとしていますが、人事の方になんと伝えたらいいのかわかりません。 1月から嘱託の地方公務員になりました。 私の父は自営業で、母はパートに出てい...
- 質問日時:2018/01/05回答数:1
-
- 住宅ローンの控除申請について 銀行から送られて来た申請に必要な証明書類を紛...
- 住宅ローンの控除申請について 銀行から送られて来た申請に必要な証明書類を紛失してしまいました この場合どのような手続きをしたらよいのでしょうか すみません、宜しくお願い...
- 質問日時:2017/10/17回答数:1
-
- 年末調整で忘れていた社会保険料(夫が失業中に払った国民年金)の控除申請を税...
- 年末調整で忘れていた社会保険料(夫が失業中に払った国民年金)の控除申請を税務署に赴き行いたいのですが、この申請は妻でも可能でしょうか? 本人でなくてはできませんか?
- 質問日時:2018/03/15回答数:1
-
- 平成29年分の確定申告の準備をしています。今年はあらたに住宅ローンの控除...
- 平成29年分の確定申告の準備をしています。今年はあらたに住宅ローンの控除申請が必要なのですが、住まい給付金をもらったので、「すまい給付金の振込みのお知らせ」(ハガキ...
- 質問日時:2018/01/04回答数:1
-
- ふるさと納税に関する質問です。 返礼品が翌年発送の場合、控除申請は今年中に...
- ふるさと納税に関する質問です。 返礼品が翌年発送の場合、控除申請は今年中に可能なのでしょうか? それとも返礼品の届く時期と同時の申請(翌年)になるのでしょうか? ワンス...
- 質問日時:2017/06/04回答数:1
-
- 国民年金を毎年全額支払ってましたが年末調整の控除申請を忘れてました。仮に...
- 国民年金を毎年全額支払ってましたが年末調整の控除申請を忘れてました。仮に可能な五年前までの分を税務署に申請した場合、どのような処置を受けれるのでしょうか?
- 質問日時:2017/12/05回答数:1
-
- 住民税 前年所得はゼロです。 障がい年金と障がい厚生年金を貰ってます。 この...
- 住民税 前年所得はゼロです。 障がい年金と障がい厚生年金を貰ってます。 この様な場合でも普通に税金かかりますか? 数年この状態ですが、毎年きます。 もしかして、控除申請と...
- 質問日時:2017/05/10回答数:1