-
- 思考プロセスの定着は危険じゃないですか? 定着した思考プロセスは、いわば反...
- 思考プロセスの定着は危険じゃないですか? 定着した思考プロセスは、いわば反射に近いものじゃないと思います。 そこまでの蓄積にて処理された膨大な情報が導き出した思考の最...
- 質問日時:2019/03/16回答数:3
-
- march志望の高3生です。 自分は文系の数学受験の予定なのですが、肝心の数学が...
- march志望の高3生です。 自分は文系の数学受験の予定なのですが、肝心の数学が全然できません。 センター模試でも数学2科目で130ほど、私大の過去問は40%〜50%(合格者平均が70近...
- 質問日時:2019/11/20回答数:1
-
- 大学受験生です。 今の時期に言うことではないですが、 数学の勉強方法が分か...
- 大学受験生です。 今の時期に言うことではないですが、 数学の勉強方法が分からないです。 今まで基礎問題精巧など、比較的易しい問題を解いて基礎固めをしていたため、なんとか...
- 質問日時:2019/11/17回答数:3
-
- やさしい理系数学の第1章の12番の問題が分かりません、そもそも必ず勝てる方法...
- やさしい理系数学の第1章の12番の問題が分かりません、そもそも必ず勝てる方法ってどうやって考えたら思いつくのか、解答に至るまでの思考プロセスが知りたいです。特にわからな...
- 質問日時:2018/12/07回答数:2
-
- スティーブ・ジョブズはプログラミングは一般教養として必要、思考プロセスの...
- スティーブ・ジョブズはプログラミングは一般教養として必要、思考プロセスのために学ぶべきと発言していますが、プログラミングを学ぶと具体的にどのように思考のプロセスが変...
- 質問日時:2017/11/03回答数:2
-
- サイコロをn回投げて2~6の目しか出ない確率が(5/6)^nであると判断するまでの...
- サイコロをn回投げて2~6の目しか出ない確率が(5/6)^nであると判断するまでの思考プロセスを文字で教えてください!確率の考え方を教わりたいです。
- 質問日時:2018/10/10回答数:1
-
- 1対3 公比が3のようにして3つに場合分けしてあります。この問題は何故このよう...
- 1対3 公比が3のようにして3つに場合分けしてあります。この問題は何故このようにしてといているのか分かりません。この発想に至る思考プロセスを教えて下さい。 https://drive.g...
- 質問日時:2017/05/22回答数:1
-
- 古典の出典「うたたね」についての問題で追加の質問があります! もの思ふこと...
- 古典の出典「うたたね」についての問題で追加の質問があります! もの思ふことのなぐさむにはあらねども、ねぬよの友とならひにける月の光待出ぬれば、例のつまどおしあけてたゞ...
- 質問日時:2019/11/09回答数:1
-
- 高校数学。積分。 添付ファイルご覧ください。 x+π/4=π/2-tとおくと とあり、...
- 高校数学。積分。 添付ファイルご覧ください。 x+π/4=π/2-tとおくと とあり、計算して、証明されることも理解していますが、 自分で問題を解いてみると、なかなか、「x+π/4=π/2-...
- 質問日時:2019/06/02回答数:3
-
- こちらの確率の問題なのですが、解答方針を考えるに至る思考プロセスを教えて...
- こちらの確率の問題なのですが、解答方針を考えるに至る思考プロセスを教えてください!
- 質問日時:2018/11/24回答数:1
-
- 高校数学 大学入試の問題です 名古屋市立大の問題ですが ⑵と⑶が全くとく糸口が...
- 高校数学 大学入試の問題です 名古屋市立大の問題ですが ⑵と⑶が全くとく糸口がわからなかったです… どのような思考プロセスで解きますか? ⑵は、最初 範囲内に実数解をもてるよ...
- 質問日時:2019/02/19回答数:1
-
- 数Aの整数問題です! 「ab+1≦abc≦bc+ca+ab+1(a>b>c)を満たす自然数a、b、c...
- 数Aの整数問題です! 「ab+1≦abc≦bc+ca+ab+1(a>b>c)を満たす自然数a、b、cの組を全て求めよ」 解答は画像の通りで、その5行目でc≧3としているのですが、その思考プロセスが...
- 質問日時:2018/01/01回答数:2
-
- 人として1番大事なものはなんですか?
- 人として1番大事なものはなんですか?
- 質問日時:2019/09/22回答数:9
-
- 韓国人、自分たちが習う歴史には嘘が多いことは認識しているようです。 しかし...
- 韓国人、自分たちが習う歴史には嘘が多いことは認識しているようです。 しかしながら嘘を承知で反日行動をしているそうです。思考プロセスがおかしいと思うのですが、なぜ嘘を認...
- 質問日時:2019/09/04回答数:7
-
- こんにちは! 2016東大第3問について質問です! http://task.naganoblog.jp/e1...
- こんにちは! 2016東大第3問について質問です! http://task.naganoblog.jp/e1877887.html R1R2とP1P2が平行なのは、なんとなくはわかるのですが、どうにも確証をもてません... ...
- 質問日時:2018/11/22回答数:1
-
- いつもありがとうございます! こちらの問題なのですが、解答では 底面の正方...
- いつもありがとうございます! こちらの問題なのですが、解答では 底面の正方形の1辺のみ具体的な数字で設定し、高さや球の半径は文字で置いて考えていましたが、ふと、どうして...
- 質問日時:2018/08/07回答数:1
-
- 数列の問題です 次の数列の一般項を求めなさい 1,1+2,1+2+3,・・・,1+2+3+・・...
- 数列の問題です 次の数列の一般項を求めなさい 1,1+2,1+2+3,・・・,1+2+3+・・・+n,・・・ どうやって考えるかの思考プロセスを教えていただきたいです。
- 質問日時:2019/07/25回答数:2
-
- 高校数学積分 431番の問題ですが ⑴⑵で 等号は常にはなりたたないから とはどう...
- 高校数学積分 431番の問題ですが ⑴⑵で 等号は常にはなりたたないから とはどういう意味ですか? あと、⑴と⑵をとくうえでの思考プロセスが全くわかりませんし、回答のような解き...
- 質問日時:2019/07/02回答数:1
-
- 自家不和合性について質問です。 添付の問題の(2)なのですが、なぜ②と④が正解...
- 自家不和合性について質問です。 添付の問題の(2)なのですが、なぜ②と④が正解なのか、思考プロセスが全く読めません(T_T) 詳しく教えていただけますと嬉しいです!
- 質問日時:2018/12/28回答数:1
-
- 何が適当な検索か分からなかったのでここで聞かせてください。ジメチルナフタ...
- 何が適当な検索か分からなかったのでここで聞かせてください。ジメチルナフタレンを空気で酸化した反応式をかけと言われて答えがこれだったのですがこれはどうやったらかけるの...
- 質問日時:2018/11/10回答数:1