-
- 建物表題登記を共有者のうち一人から申請する場合の申請人欄の書き方について...
- 建物表題登記を共有者のうち一人から申請する場合の申請人欄の書き方について。 下記条件の場合の申請人欄の書き方はどうなりますでしょうか? ・Aの持分は3分の2、Bの持分は3分...
- 質問日時:2018/06/08ID非公開さん回答数:2
-
- 建物表題登記、保存登記を自分でする予定です。 表題登記には確認申請書の提出...
- 建物表題登記、保存登記を自分でする予定です。 表題登記には確認申請書の提出が必要だと思うのですが地域が申請不要地域です。 その場合はどうすればよいのでしょうか?
- 質問日時:2018/08/24ID非公開さん回答数:2
-
- 建売の建物が登記されるのはいつ? 建売を契約しました。 住宅ローンの申し込...
- 建売の建物が登記されるのはいつ? 建売を契約しました。 住宅ローンの申し込みに必要な書類を揃えています。 法務局に登記事項証明書を取得しに行ったところ、土地は登記されて...
- 質問日時:2019/01/22ID非公開さん回答数:6
-
- 建物表題登記と保存登記の質問です。 表題登記について 私は自宅を新築したと...
- 建物表題登記と保存登記の質問です。 表題登記について 私は自宅を新築したとき、建築会社に建物図面をコンピューターで書いてもらって、自分で表題登記をしました。 現在、知人...
- 質問日時:2018/05/27jyu********さん回答数:4
-
- 今年1月に新築しました。 登記の件ですが、表示登記と保存登記があるようです...
- 今年1月に新築しました。 登記の件ですが、表示登記と保存登記があるようです。 表示だけにするか、保存までするか迷っています。 特に担保設定もないので、表示だけでもいいか...
- 質問日時:2019/01/26gal********さん回答数:4
-
- 現在、中古住宅をろうきんにて住宅ローン本審査中です。数日後、不動産担当者...
- 現在、中古住宅をろうきんにて住宅ローン本審査中です。数日後、不動産担当者より電話があり、ろうきんの方から敷地内にあるガレージが未登記の為、登記をして下さいとの事でし...
- 質問日時:2018/12/07vvp********さん回答数:2
-
- 建物表題登記についてです。 引渡し証明の日付と登記を申請する日付は同じでも...
- 建物表題登記についてです。 引渡し証明の日付と登記を申請する日付は同じでも問題ありませんか?
- 質問日時:2018/04/06ID非公開さん回答数:2
-
- 建物表題登記について、建物の用途が3以上の場合、表記はどうなりますか? 例 ...
- 建物表題登記について、建物の用途が3以上の場合、表記はどうなりますか? 例 店舗、料理店、診療所が入っているビルを登記する場合。
- 質問日時:2016/12/08sun********さん回答数:1
-
- 建物表題登記に添付する住民票の代わりに印鑑証明書を添付することは可能なの...
- 建物表題登記に添付する住民票の代わりに印鑑証明書を添付することは可能なのでしょうか?
- 質問日時:2018/11/29nic********さん回答数:3
-
- 建物表題登記に引き渡し書はいるんですか?
- 建物表題登記に引き渡し書はいるんですか?
- 質問日時:2018/05/10ID非公開さん回答数:1
-
- 建物表題登記に必要な書類を教えてください。
- 建物表題登記に必要な書類を教えてください。
- 質問日時:2018/05/10ID非公開さん回答数:1
-
- 現在土地と建物込の物件があるのですが、施主が完成金を払える目処がないため...
- 現在土地と建物込の物件があるのですが、施主が完成金を払える目処がないため売買して完成金を払う事になりました。そこで質問なのですが原罪土地は施主の法人会社で登記して銀...
- 質問日時:2018/12/20age********さん回答数:2
-
- 新築の登記は難しいですか? 土地の所有権登記と抵当権(住宅ローン)名前が間違...
- 新築の登記は難しいですか? 土地の所有権登記と抵当権(住宅ローン)名前が間違ってたらすみません は司法書士さんにお願いしました。また春に家が建ちますが嫁さんが頑張ってや...
- 質問日時:2018/12/21ID非公開さん回答数:4
-
- 建物表題登記の建物図面、各階平面図の記入について 自宅を新築してもうすぐ引...
- 建物表題登記の建物図面、各階平面図の記入について 自宅を新築してもうすぐ引き渡しなので、建物表題登記を自分でする予定です。 地目変更、合筆登記などは自分でできました。 ...
- 質問日時:2017/02/02qmj********さん回答数:2
-
- 建物表題登記について。 現在新築建築中でハウスメーカーの方で建物表題登記な...
- 建物表題登記について。 現在新築建築中でハウスメーカーの方で建物表題登記などの登記を行なって貰う事になり調べて貰ったら、購入した土地が過去にあったであろう建物の建物表...
- 質問日時:2017/05/17ID非公開さん回答数:5
-
- 建物表題登記の本人申請について 借地上に建物を「改築」したので、自分で建物...
- 建物表題登記の本人申請について 借地上に建物を「改築」したので、自分で建物表題登記を行いたいと思っています。 「改築」工事の内容ですが、前にあった建物を取り壊して、前...
- 質問日時:2017/01/08chi********さん回答数:1
-
- 建物表題登記と建物の登記は別でしょうか? 建物の登記費用は建物の完工金の決...
- 建物表題登記と建物の登記は別でしょうか? 建物の登記費用は建物の完工金の決済を銀行で済ませる際に一緒に済ませるという話を銀行から聞いているのですが(ローンで借りたお金...
- 質問日時:2017/01/24ID非公開さん回答数:5
-
- 建物表題登記を自分でする準備をしています。 建物図面・各階平面図の作図は専...
- 建物表題登記を自分でする準備をしています。 建物図面・各階平面図の作図は専門家のアドバイスを受けて完成したのですが細かな点についていくつか不明点があります。 1. 持分...
- 質問日時:2016/08/05mgi********さん回答数:1
-
- 建物表題登記における「建物図面・各階平面図」について 新築物件の引き渡しが...
- 建物表題登記における「建物図面・各階平面図」について 新築物件の引き渡しが間近になってきたため登記作業を自分でできないか管轄法務局に出向いてアドバイスを受けました。 ...
- 質問日時:2016/07/21mgi********さん回答数:5
-
- 建物表題登記について質問させて下さい。 マイホームを新築したので登記を自分...
- 建物表題登記について質問させて下さい。 マイホームを新築したので登記を自分でしたいと思っています。 建築確認が単独になっていますが、建物の持ち分を共有(私と妻)にした...
- 質問日時:2016/09/14anp********さん回答数:2