-
- 工業高専から県立普通高校へ転入or編入 できますか❓ 工業高専にエンジニアにな...
- 工業高専から県立普通高校へ転入or編入 できますか❓ 工業高専にエンジニアになるという目的で 推薦入学したのはいいものの、夢が 全く別の分野へと変わってしまいました 別に今...
- 質問日時:2018/05/14ID非公開さん回答数:2
-
- 工業高専に通う高校二年生です。中学校では部活でずっと坊主でブサイクだった...
- 工業高専に通う高校二年生です。中学校では部活でずっと坊主でブサイクだったので、彼女が出来た事がありませんでした。高校に入り、頭髪がある程度自由になったので髪を伸ばし...
- 質問日時:2018/05/04ID非公開さん回答数:1
-
- 工業高専・短大工学部・工学系専門学校だったら、どれが良いですか? 学費・学...
- 工業高専・短大工学部・工学系専門学校だったら、どれが良いですか? 学費・学生生活・就職・卒業後など。
- 質問日時:2016/11/15yuu********さん回答数:1
-
- 中学、高校が嫌いで外の世界に目を向けて活動していた人っていますか? 例えば...
- 中学、高校が嫌いで外の世界に目を向けて活動していた人っていますか? 例えば、バンド活動、お笑い、資格試験とかです。
- 質問日時:2019/02/08amu********さん回答数:1
-
- 工業高専に行かないで普通高校に、行きたかったです。
- 工業高専に行かないで普通高校に、行きたかったです。
- 質問日時:2017/05/08sei********さん回答数:3
-
- 工業高専ってどこの都道府県も、頭のいい生徒が進学する感じだが、東京理科大...
- 工業高専ってどこの都道府県も、頭のいい生徒が進学する感じだが、東京理科大学、東京工業大学、旧帝大学何かに編入や再受験する人っているんですか?
- 質問日時:2017/10/19tjt********さん回答数:1
-
- 今現在、工業高専の四年生で国立大学の経済経営学部への編入を考えています。 ...
- 今現在、工業高専の四年生で国立大学の経済経営学部への編入を考えています。 私が受けようと思っている大学には専門科目があり、今までまったく経済など勉強してきていないので...
- 質問日時:2016/12/14ggq********さん回答数:1
-
- 工学系といっても、修士・大卒・工業高専・工業系短大・工業系専門学校・工業...
- 工学系といっても、修士・大卒・工業高専・工業系短大・工業系専門学校・工業高校とありますが、卒業後の仕事の違いはありますか? 技術者ではなく、セールスエンジニアや工員に...
- 質問日時:2016/11/25yuu********さん回答数:2
-
- とある工業高専の学生です。 今回、三日間の停学になってしまいました。 理由...
- とある工業高専の学生です。 今回、三日間の停学になってしまいました。 理由は授業態度が改善されないことから、だといわれています。 実際、何か問題を起こしたわけでもなく、...
- 質問日時:2016/12/20ID非公開さん回答数:3
-
- 就職活動 テバ製薬について情報を求めます。 とある工業高専で、就活を控えて...
- 就職活動 テバ製薬について情報を求めます。 とある工業高専で、就活を控えています。男子です。 就職先の1つとして、「テバ製薬」を考えています。そこで3つ質問があります。...
- 質問日時:2016/12/02fkz********さん回答数:1
-
- 今24歳です。間違った進路だったとつい最近気付き今になって悩んでます。機械...
- 今24歳です。間違った進路だったとつい最近気付き今になって悩んでます。機械系に向いてないなと工場で仕事をして分かりました。自分は中学校を卒業した後に工業高専(高等専門...
- 質問日時:2018/11/21ID非公開さん回答数:2
-
- 小学校の教育資格認定試験につきまして 私は工業高専を卒業し現在、整備士(今...
- 小学校の教育資格認定試験につきまして 私は工業高専を卒業し現在、整備士(今年で22歳)として働いているのですが教師という仕事に憧れがあり来年度に仕事をしながら教育資格認...
- 質問日時:2017/08/31sxk********さん回答数:2
-
- 工学部(特に機電系)は就職が良いと言われていますが、何故人気が無い(偏差値が...
- 工学部(特に機電系)は就職が良いと言われていますが、何故人気が無い(偏差値が低い)のでしょうか?
- 質問日時:2018/11/30ID非公開さん回答数:2
-
- 弓削商船高等専門学校(弓削商船)等の商船学科の在学期間は5年半と工業高等...
- 弓削商船高等専門学校(弓削商船)等の商船学科の在学期間は5年半と工業高等専門学校(工業高専)より在学期間が半年間も長いのは一体何故でしょうか。
- 質問日時:2018/03/31hit********さん回答数:2
-
- 高等専門学校は6年生ですが 4年生~6年生の間で中退すると高卒扱いになるので...
- 高等専門学校は6年生ですが 4年生~6年生の間で中退すると高卒扱いになるのですか?
- 質問日時:2017/10/29tak********さん回答数:3
-
- 進路について相談があります。中2です。 一年後には高校受験があるのですが、...
- 進路について相談があります。中2です。 一年後には高校受験があるのですが、私は今自分がどんなふうになりたいのかまだ決まっていません。それに私は難聴でできる職業も限られ...
- 質問日時:2018/12/04fai********さん回答数:2
-
- 福岡の私立やくざ養成高校! こんな高校潰してしまえ!!!! 子供の数が激減...
- 福岡の私立やくざ養成高校! こんな高校潰してしまえ!!!! 子供の数が激減している このご時世 いっそのこと中学までの 義務教育だけで それ以降は 1.体育専門学校 一流ア...
- 質問日時:2017/10/02sei********さん回答数:1
-
- 大学の3年次編入について 短大や高専卒業も編入できると思いますが、全く関係...
- 大学の3年次編入について 短大や高専卒業も編入できると思いますが、全く関係のない学部から編入することはできるのでしょうか?単位とかの関係で不可能ですかね? 例 工業高専→...
- 質問日時:2018/04/03ID非公開さん回答数:2
-
- 自分は高等専門学校いわゆる高専に入学していますが、中学の時に親や先生など...
- 自分は高等専門学校いわゆる高専に入学していますが、中学の時に親や先生などの推しで入ってしまい後悔しています。工業系の専門の授業が興味が持てなくておもしろくありません...
- 質問日時:2017/07/30ID非公開さん回答数:2
-
- 大手鉄道会社各社 大卒について GMARCH以上の大学を目指して日々勉強に励んで...
- 大手鉄道会社各社 大卒について GMARCH以上の大学を目指して日々勉強に励んでいる高校二年生です。 進学したあと自分は鉄道会社に入社したいと思っています。 そこで質問です。 ...
- 質問日時:2017/10/04ID非公開さん回答数:2