-
- これってどうやって解くんですか?
- これってどうやって解くんですか?
- 質問日時:2019/02/23epj********さん回答数:1
-
- (2」のやり方教えてください 中学生数学です またこの増加量関連が出てきて解...
- (2」のやり方教えてください 中学生数学です またこの増加量関連が出てきて解く時の裏技など簡単にできるものがあったら教えてください 答えは10です
- 質問日時:2019/02/13haj********さん回答数:1
-
- xの増加量が6のとき、yの増加量が-24となる一次関数の変化の割合の求め方を...
- xの増加量が6のとき、yの増加量が-24となる一次関数の変化の割合の求め方を教えてください。
- 質問日時:2018/04/17ID非公開さん回答数:1
-
- 1次関数の傾きを求める問題で(-3、3)、(4、3分の16)なんですけど、答...
- 1次関数の傾きを求める問題で(-3、3)、(4、3分の16)なんですけど、答えが y=3分の1x+4で求め方が分かりません。 教えてください。
- 質問日時:2019/02/17ori********さん回答数:5
-
- すみません、中学生の数学なのですが受験前になってもここら一帯がわかんない...
- すみません、中学生の数学なのですが受験前になってもここら一帯がわかんないです、、aの求め方やABの式の求め方など、わかりやすい覚え方、解き方ってありませんか、、、?
- 質問日時:2019/02/21sea********さん回答数:1
-
- 積分定数って結局なんですか?∮4x dx ってのがあるとしてそれを積分すると値は...
- 積分定数って結局なんですか?∮4x dx ってのがあるとしてそれを積分すると値は一つに決まらないので2x^2+Cと表せるのは理解してますが、ではそれはグラフのどこに現れるのですか...
- 質問日時:2019/02/20esb********さん回答数:1
-
- 関数f(x)=4x2^2のとき、-2から-2+hの解き方を教えてください。
- 関数f(x)=4x2^2のとき、-2から-2+hの解き方を教えてください。
- 質問日時:2019/02/13ID非公開さん回答数:2
-
- 中3の娘に聞かれたのですが、解き方が分かりません。どなたか教えてください
- 中3の娘に聞かれたのですが、解き方が分かりません。どなたか教えてください
- 質問日時:2019/02/16win********さん回答数:1
-
- 一次関数の問題がわかりません。 y=4x-2で、xの増加量が3のときyの増加量を求...
- 一次関数の問題がわかりません。 y=4x-2で、xの増加量が3のときyの増加量を求めなさい。を誰か分かりやすく教えてください。
- 質問日時:2019/01/25qdu********さん回答数:1
-
- これの、求め方を教えてください
- これの、求め方を教えてください
- 質問日時:2019/01/19ID非公開さん回答数:1
-
- 一次関数 y=-3x+5でxの値が2から5まで増えたときの変化の割合を求めなさい...
- 一次関数 y=-3x+5でxの値が2から5まで増えたときの変化の割合を求めなさいという問で、 y(=-3*5+5)-(-3*2+5)だとおもったのですが 応えは(-3*5+5)-(-3*2+5)/5-2...
- 質問日時:2019/02/17mam********さん回答数:10
-
- 一次関数のYとXの増加量の意味が分かりません 例として今やってるワークの問...
- 一次関数のYとXの増加量の意味が分かりません 例として今やってるワークの問題をあげます 「一次関数y=3x-4について、次のといに答えなさい。 (3)yの増加量が3のときのxの増加...
- 質問日時:2018/10/27sak********さん回答数:3
-
- 中学数学のやり方を教えてください、お願いします。
- 中学数学のやり方を教えてください、お願いします。
- 質問日時:2019/02/05tom********さん回答数:4
-
- 中学数学です!至急教えて欲しいです! 反比例の式y=x分のaがある。xの値が2か...
- 中学数学です!至急教えて欲しいです! 反比例の式y=x分のaがある。xの値が2から5まで変化するときの変化の割合が-2分の1であるときのaの値を求めよ。 という問題です!答えがa=...
- 質問日時:2019/01/15art********さん回答数:3
-
- 1次関数y=-3分の2X+7で、yの増加量が-12のときxの増加量を求めなさい。 とい...
- 1次関数y=-3分の2X+7で、yの増加量が-12のときxの増加量を求めなさい。 という問題が解けません、式ありでご回答頂ければ幸いです。
- 質問日時:2019/01/24vlz********さん回答数:1
-
- 図のグラフ上を、点Cが原点Oから点Bまで移動する。△OABと△ABCが等しくなるよう...
- 図のグラフ上を、点Cが原点Oから点Bまで移動する。△OABと△ABCが等しくなるようなグラフ上の点Cの座標を求めなさい。 解説をお願いします。 答えはC(1,1)です。
- 質問日時:2019/02/06mat********さん回答数:1
-
- 2次関数の変化の割合についてです。 Y=X2乗のグラフだとします。 Xの増加量 ...
- 2次関数の変化の割合についてです。 Y=X2乗のグラフだとします。 Xの増加量 分の Yの増加量なので、Xが1から3まで増加したときはXの増加量は2とわかります。 Yの増加量は8とわ...
- 質問日時:2017/02/12ID非公開さん回答数:1
-
- 一次関数について誰か教えて下さい。 グラフの2点を通る一次関数の式を解く と...
- 一次関数について誰か教えて下さい。 グラフの2点を通る一次関数の式を解く という問題があるのですが この時、2点(〇,〇)(〇,〇)とあります。 このカッコ自体の順番を逆にする...
- 質問日時:2019/02/04hth********さん回答数:5
-
- 至急お願いします 数学Ⅱの問題です 関数f(x)=x^2-4xについて次の時の変化率を...
- 至急お願いします 数学Ⅱの問題です 関数f(x)=x^2-4xについて次の時の変化率を求めよ (1)xが1から1 +hまで変わる時 (2)xがaからa +hまで変わる時 途中式もお願いします よろしく...
- 質問日時:2019/02/12iti********さん回答数:1
-
- 至急です。 y=3x+1 について、xの増加量が2のときのyの増加量を求めなさい...
- 至急です。 y=3x+1 について、xの増加量が2のときのyの増加量を求めなさい、という問題があるのですが どのようにやれば良いのか教えてください。 お願いします。
- 質問日時:2019/01/28chi********さん回答数:1