-
- 旦那の祖母(旦那のお母さん側)が11年前に死亡しました。 祖母はお寺の土地を月...
- 旦那の祖母(旦那のお母さん側)が11年前に死亡しました。 祖母はお寺の土地を月1万3千円で借りて商売をしておりその借地の上の建物は祖母が建てた建物なのだそうです。 契約書は...
- 質問日時:2019/02/10vke********さん回答数:1
-
- 75才の母について相談です。 現在父と一緒に住んでますが、生活も年金7万く...
- 75才の母について相談です。 現在父と一緒に住んでますが、生活も年金7万くらいでギリギリです。 父名義で借地の小さな家で二人で住んでます。 父はパートで月5万くらいの収...
- 質問日時:2019/02/11swe********さん回答数:3
-
- 借地に建てた鉄工所を更地にしないでそのまま借りたいという人がいるのですが...
- 借地に建てた鉄工所を更地にしないでそのまま借りたいという人がいるのですが地主がどうしても1度更地にしてもらいたいと言っています。 もともと30年以上前にきちんとした契約...
- 質問日時:2019/01/18kir********さん回答数:2
-
- 借地として年36000円で貸している10坪の土地を、売るとしたらどれくらいの相場...
- 借地として年36000円で貸している10坪の土地を、売るとしたらどれくらいの相場になるでしょうか? 何か情報が必要であれば可能な限り提示します。
- 質問日時:2019/01/28ID非公開さん回答数:3
-
- 住信SBIネット銀行で住宅ローンを組もうと思いますが、借地(主人の父の土地)に...
- 住信SBIネット銀行で住宅ローンを組もうと思いますが、借地(主人の父の土地)に住宅を建てるとなると住友SBIネット銀行からは借りれませんか?? 対応地域で 『ただし、借地上・...
- 質問日時:2019/02/07ID非公開さん回答数:2
-
- 土地の相続と借地に関しての質問になります。 亡くなった祖母の土地に家を建て...
- 土地の相続と借地に関しての質問になります。 亡くなった祖母の土地に家を建てて住みたいと考えております。 土地の相続人は父と父の兄の二人になりますが その土地を借地として...
- 質問日時:2018/11/02ID非公開さん回答数:3
-
- 借地に建てた家の今後についてアドバイスお願い します。 義母が都内で借地に...
- 借地に建てた家の今後についてアドバイスお願い します。 義母が都内で借地に建てた戸建てに住んでいます。 隣りに大家家族が住んでいるのですが、曽祖父同士が 知りあいで最初...
- 質問日時:2018/10/19ID非公開さん回答数:1
-
- 借地に建っている実家を取る壊すことになりました。 地主さんとの話し合いで、...
- 借地に建っている実家を取る壊すことになりました。 地主さんとの話し合いで、ブロック塀は残して欲しいと言われました。 返還後ブロック塀に事故があった場合、責任はあります...
- 質問日時:2018/11/25bas********さん回答数:2
-
- 借地人が更新料を払ってくれません。 どうしたらよいでしょうか? 詳細 今月1...
- 借地人が更新料を払ってくれません。 どうしたらよいでしょうか? 詳細 今月1月に借地の契約が切れます。で、更新したいと借地人が言いましたし まあ、更新する事にしました。 ...
- 質問日時:2019/01/09mog********さん回答数:6
-
- 借地に住んでいます。 来年の1月に更新です 地主から強制的に路線価の5%を要...
- 借地に住んでいます。 来年の1月に更新です 地主から強制的に路線価の5%を要求されました。 応じるべきでしょうか?
- 質問日時:2018/10/06mog********さん回答数:4
-
- 借地権について 契約内容の確認や地代交渉など専門家(司法書士?行政書士?)...
- 借地権について 契約内容の確認や地代交渉など専門家(司法書士?行政書士?)に頼みたいのですが、誰に相談するのがいいでしょうか? 父から相続した借地があります。貸してる...
- 質問日時:2018/07/04ID非公開さん回答数:5
-
- 今、住んでいる家を壊して新築する予定です。家の名義は私です。土地は借地で...
- 今、住んでいる家を壊して新築する予定です。家の名義は私です。土地は借地で、主人の祖父母の代から借りています。隣が青地です。境界もはっきりしていなく、地主さんが病気の...
- 質問日時:2019/01/01ID非公開さん回答数:2
-
- 借地についてご教授願います。 Aさん1/2・Bさん1/2の共有の一筆の土地がありま...
- 借地についてご教授願います。 Aさん1/2・Bさん1/2の共有の一筆の土地があります。 その土地は、借地で土地上に建物(一戸建)a・b・c・d・e(5棟)建っています。 全ての建物...
- 質問日時:2018/11/12qds********さん回答数:3
-
- 大阪此花区に、30坪の借地の上に古家を所有しています。建物は自己所有になり...
- 大阪此花区に、30坪の借地の上に古家を所有しています。建物は自己所有になります。不動産屋さんに土地を返す時は、家を解体して更地にして返す契約になっているようです。解体...
- 質問日時:2018/12/12yhn********さん回答数:2
-
- 借地の借りポール看板の修繕義務者について 借地で事業を行っているものです。...
- 借地の借りポール看板の修繕義務者について 借地で事業を行っているものです。 以前は、その土地、建物で、地主さまがご自分で飲食店を営んでおりました。 弊社が借りる際、地主...
- 質問日時:2018/10/02hot********さん回答数:2
-
- 借地で、譲渡承諾書等発行の際の地主の印鑑は実印でも認印でもどちらでも良い...
- 借地で、譲渡承諾書等発行の際の地主の印鑑は実印でも認印でもどちらでも良いのでしょうか?
- 質問日時:2018/10/05pht********さん回答数:1
-
- 借地で、譲渡承諾書等発行の際の地主の印鑑は実印でも認印でもどちらでも良い...
- 借地で、譲渡承諾書等発行の際の地主の印鑑は実印でも認印でもどちらでも良いのでしょうか?
- 質問日時:2018/10/05pht********さん回答数:1
-
- 借地にある家屋を40年前に購入し、先日亡くなった父親の代わりに家屋を壊し...
- 借地にある家屋を40年前に購入し、先日亡くなった父親の代わりに家屋を壊し、更地にして地主に借地を返す義務が、息子の私に義務があるのでしょうか?
- 質問日時:2018/11/29kit********さん回答数:4
-
- 土地の借地に関して皆さんの知恵をお借りさせてください。 当方建物は自分名義...
- 土地の借地に関して皆さんの知恵をお借りさせてください。 当方建物は自分名義の建物にて、そこに住んで借地している側ですが、数年後に借地契約が切れます。地主からは『その期...
- 質問日時:2018/06/04rek********さん回答数:5
-
- 自治会の公民館問題について質問します。50年程前に借地に公民館を建設し運営...
- 自治会の公民館問題について質問します。50年程前に借地に公民館を建設し運営されていた所、役員の知らないうちに土地が売却されたそうです。新規地主(業者)より建物除去前提に...
- 質問日時:2018/12/30aka********さん回答数:1