-
- 高校化学 二酸化ケイ素の結晶は共有結合からなる結晶で、二酸化炭素の結晶は...
- 高校化学 二酸化ケイ素の結晶は共有結合からなる結晶で、二酸化炭素の結晶は分子からなる結晶らしいのですが、何が違うのでしょうか? どちらも共有結合で結びついていると思う...
- 質問日時:2012/12/29kik********さん回答数:1
-
- 二酸化ケイ素について ケイ素の原子価は4で、二酸化ケイ素のケイ素のまわりに...
- 二酸化ケイ素について ケイ素の原子価は4で、二酸化ケイ素のケイ素のまわりには、4つの酸素がくっついている結晶構造をしていますよね。しかし、SiO4とかかないのは、結晶...
- 質問日時:2012/08/19yfs********さん回答数:3
-
- 英語で何と読むか教えてください。SiO2/Siのように、SiO2層とSi層の境界を/で...
- 英語で何と読むか教えてください。SiO2/Siのように、SiO2層とSi層の境界を/で表している時、英語ではなんと読むのでしょうか? また、Si(ケイ素)やSiO2(二酸化ケイ素)は英語で、...
- 質問日時:2012/03/24lec********さん回答数:1
-
- SiO2(二酸化ケイ素)を高温高圧にすると水晶になるんですか?
- SiO2(二酸化ケイ素)を高温高圧にすると水晶になるんですか?
- 質問日時:2012/02/07kin********さん回答数:1
-
- 水晶についてなんですが、 この水晶はどういう種類でどんな効果があるのですか...
- 水晶についてなんですが、 この水晶はどういう種類でどんな効果があるのですか? 分かる方いましたら教えてください!><
- 質問日時:2012/12/05sor********さん回答数:1
-
- 二酸化ケイ素は水酸化ナトリウムや炭酸ナトリウムと融解してケイ酸ナトリウム...
- 二酸化ケイ素は水酸化ナトリウムや炭酸ナトリウムと融解してケイ酸ナトリウムが発生しますがどうして塩化ナトリウムとは反応しないのですか??
- 質問日時:2012/06/17tmd********さん回答数:1
-
- 二酸化ケイ素は、酸性酸化物だと聞いていますが、実際にフッ化水素と反応しま...
- 二酸化ケイ素は、酸性酸化物だと聞いていますが、実際にフッ化水素と反応します。だとするとこれは定義からして両性酸化物とみなしてもいいのではないでしょうか?
- 質問日時:2012/03/08ID非公開さん回答数:1
-
- 二酸化ケイ素は、組成式ですか!?
- 二酸化ケイ素は、組成式ですか!?
- 質問日時:2012/07/20mis********さん回答数:3
-
- 二酸化ケイ素が二重結合しないのは なぜですか?高校生に教えるつもりでよろし...
- 二酸化ケイ素が二重結合しないのは なぜですか?高校生に教えるつもりでよろしくお願いします
- 質問日時:2012/09/27bbr********さん回答数:4
-
- 天然物化学について 天然物化学についてです。。 近年単離された化合物で、単...
- 天然物化学について 天然物化学についてです。。 近年単離された化合物で、単離法、生物活性についてまとめやすく、また、利用法や生合成経路について述べやすい化合物をおしえ...
- 質問日時:2012/01/17are********さん回答数:1
-
- ホワイトアゲート(白瑪瑙)として買ったのですが、他のショップで見る物とは...
- ホワイトアゲート(白瑪瑙)として買ったのですが、他のショップで見る物とは全く違います。これはホワイトアゲートなのでしょうか?
- 質問日時:2012/07/28gar********さん回答数:1
-
- ガラスは何でできていますか?
- ガラスは何でできていますか?
- 質問日時:2012/06/09dod********さん回答数:2
-
- 化学実験で使う試験管やビンは、中に塩酸や硫酸を入れてもどうして溶けないん...
- 化学実験で使う試験管やビンは、中に塩酸や硫酸を入れてもどうして溶けないんですか?
- 質問日時:2012/10/13lov********さん回答数:2
-
- シリカゲルの猫砂について 現在、シリカゲルの猫砂を使用していますが、シリカ...
- シリカゲルの猫砂について 現在、シリカゲルの猫砂を使用していますが、シリカゲルの埃で珪肺症になる可能性があるという記事を見つけました。 実家でも猫を飼っていて、5.6年前...
- 質問日時:2012/07/11rin********さん回答数:1
-
- 岩を蒸発させるには何度まで加熱すればよいですか。
- 岩を蒸発させるには何度まで加熱すればよいですか。
- 質問日時:2012/04/20dai********さん回答数:1
-
- 灰を分離するにはどうしたらいいですか。 例えば、蒸留や再結晶などでできます...
- 灰を分離するにはどうしたらいいですか。 例えば、蒸留や再結晶などでできますか。
- 質問日時:2012/04/26mat********さん回答数:2
-
- 室内壁に塗料を刷毛塗りして艶消し仕上げにしたいのですが? 室内の艶のある白...
- 室内壁に塗料を刷毛塗りして艶消し仕上げにしたいのですが? 室内の艶のある白い壁紙に青や水色の塗料を刷毛塗りし、艶消し仕上げにしたいのですが? スプレーは使えない場所な...
- 質問日時:2012/01/31rin********さん回答数:2
-
- 中1理科。 ①傾斜がゆるやかな火山は、溶岩は流れやすいか、流れにくいか ②火山...
- 中1理科。 ①傾斜がゆるやかな火山は、溶岩は流れやすいか、流れにくいか ②火山弾にできた多数の穴はどのようにしてできたか ・結晶が抜け出した ・火山ガスが噴出した ・体積が...
- 質問日時:2012/01/26xxx********さん回答数:2
-
- 60年以上使っている 御輪がだいぶ汚れています。両親が最初の子供を亡くした...
- 60年以上使っている 御輪がだいぶ汚れています。両親が最初の子供を亡くした時に買った父の形見でもあるので捨てられません。きれいにする方法を教えてください。
- 質問日時:2012/09/26aob********さん回答数:2
-
- 化学の質問です。高1の有機レベルと思われます。すっかり忘れてしまい、おは...
- 化学の質問です。高1の有機レベルと思われます。すっかり忘れてしまい、おはずかいい話ですがまったく分かりません 水ガラスのH2Oの質量を求めたいのです。 SiO2とNa2OとH2Oか...
- 質問日時:2012/08/30pek********さん回答数:1