-
- 主治医について。 長らく診てもらっている主治医は、とても優しいですが保守的...
- 主治医について。 長らく診てもらっている主治医は、とても優しいですが保守的です。 私の手術の時もなかなか決断が出来ませんでした。別にそれは気にしてませんが、今回私がや...
- 質問日時:2019/02/16ID非公開さん回答数:3
-
- 主治医とカウンセラーから境界性人格障害と言われました。どうやって生きてい...
- 主治医とカウンセラーから境界性人格障害と言われました。どうやって生きていったらいいですか?
- 質問日時:2019/02/12ID非公開さん回答数:6
-
- 主治医の方とプライベートで会って挨拶などを交わして印象を残したいというか...
- 主治医の方とプライベートで会って挨拶などを交わして印象を残したいというか距離を縮めたいのですが、 どこに行けば会える確率は高くなりますか? 医者の方がよく出現する場所...
- 質問日時:2019/02/17ID非公開さん回答数:2
-
- 双極性障害歴4年~5年なのですが、最近記憶を思い出せなくなったり、言葉が出...
- 双極性障害歴4年~5年なのですが、最近記憶を思い出せなくなったり、言葉が出ず話せなくなったり、文字を打つ時に気を付けていても例えば「りんご」が「りごん」というような文...
- 質問日時:2019/02/06yuk********さん回答数:1
-
- 障害年金について詳しい方教えて下さい。 (年老いた母と2人暮らし30代女性で...
- 障害年金について詳しい方教えて下さい。 (年老いた母と2人暮らし30代女性です。) 10年近くうつ病です。 症状に波があり良くなったり悪くなったりを繰り返してきました。 1年...
- 質問日時:2019/02/08aia********さん回答数:6
-
- 主治医に何年、診てもらってますか?
- 主治医に何年、診てもらってますか?
- 質問日時:2019/02/05eri********さん回答数:3
-
- 精神科の主治医に陽性転移している人はいますか?主治医との関係はどうですか?
- 精神科の主治医に陽性転移している人はいますか?主治医との関係はどうですか?
- 質問日時:2019/01/07ID非公開さん回答数:1
-
- お前の主治医は、いい人ですか? おしえろ。
- お前の主治医は、いい人ですか? おしえろ。
- 質問日時:2019/01/28oma********さん回答数:14
-
- うつ病です。主治医に「うつ病は、毎日グウタラ食っちゃ寝ですか?」と聞いた...
- うつ病です。主治医に「うつ病は、毎日グウタラ食っちゃ寝ですか?」と聞いたら、「それは違います」とキッパリ言われました。そういう事を言う輩がいると伝えたら、その人はう...
- 質問日時:2018/12/12law********さん回答数:8
-
- 母性健康管理指導事項連絡カードは、健康診査などで主治医から勤務制限等をし...
- 母性健康管理指導事項連絡カードは、健康診査などで主治医から勤務制限等をしなければならないと診断された場合に発行されるのでしょうか?それとも妊婦が今の勤務状況では厳し...
- 質問日時:2019/01/03muc********さん回答数:1
-
- 主治医を変えたいと思ったのは どんなときですか?
- 主治医を変えたいと思ったのは どんなときですか?
- 質問日時:2019/01/14ID非公開さん回答数:7
-
- 先週の9日に主治医の先生に精神障害者保健福祉手帳用の診断書の製作をお願いし...
- 先週の9日に主治医の先生に精神障害者保健福祉手帳用の診断書の製作をお願いしたところ今朝(15日木曜日)に書き上がったとの電話がありました。診察は毎回同じような感じでしかも...
- 質問日時:2018/11/15ID非公開さん回答数:1
-
- 主治医にキレて良いですか? 精神科医の主治医が腹立ちます。 私の気になる症...
- 主治医にキレて良いですか? 精神科医の主治医が腹立ちます。 私の気になる症状を話すと、ニコニコしながら「とっても良くなってるよ!心配しないで!」と言ってきます。 たまに...
- 質問日時:2019/02/05ID非公開さん回答数:6
-
- 主治医からお疲れ様と言われたら嬉しいですか?
- 主治医からお疲れ様と言われたら嬉しいですか?
- 質問日時:2019/01/05ID非公開さん回答数:2
-
- 主治医が自慢話をすることはありますか?された人いますか?
- 主治医が自慢話をすることはありますか?された人いますか?
- 質問日時:2019/02/01ID非公開さん回答数:2
-
- 統合失調症と診断され数年エビリファイを飲んでいますが、対人恐怖の症状が改...
- 統合失調症と診断され数年エビリファイを飲んでいますが、対人恐怖の症状が改善されないので対人恐怖の薬に変えてみたいのですが、主治医に言うのが怖いです。私は自分の意見を...
- 質問日時:2019/02/05ID非公開さん回答数:3
-
- 主治医が言ってました。 適応障害の人は休職するより 配置転換で業務を変えれ...
- 主治医が言ってました。 適応障害の人は休職するより 配置転換で業務を変えれば 完治しますよと。 たしかにそう思います。 例えば営業職に適応障害なら 内勤するとかかな?
- 質問日時:2019/01/31ID非公開さん回答数:2
-
- 主治医はモテますか?
- 主治医はモテますか?
- 質問日時:2018/12/09ID非公開さん回答数:1
-
- 救急医療の利用について 大学病院の精神科に通っています。 主治医の先生は日...
- 救急医療の利用について 大学病院の精神科に通っています。 主治医の先生は日中なら外来、夜なら救急に電話すれば必ず誰か対応できるからしんどかったら連絡してねと言ってくれ...
- 質問日時:2018/11/20lfw********さん回答数:3
-
- 分かりにくい質問ですがお答え頂けると助かります。 現在、自分は心療内科に通...
- 分かりにくい質問ですがお答え頂けると助かります。 現在、自分は心療内科に通っています。主治医には、不眠であること、漠然とした不安を感じることは伝えました。しかし、まだ...
- 質問日時:2019/01/29ID非公開さん回答数:2