-
- うちの子、猫白血病のキャリアで 最近便秘、下痢、血便、吐血したのですが 全...
- うちの子、猫白血病のキャリアで 最近便秘、下痢、血便、吐血したのですが 全部猫白血病の症状でしょうか?
- 質問日時:2019/12/12回答数:2
-
- 緊急!レトロウイルス レトロウイルスは、宿主の酵素やタンパク質を使ってウイ...
- 緊急!レトロウイルス レトロウイルスは、宿主の酵素やタンパク質を使ってウイルスの複製をするという解釈は合っていますか?
- 質問日時:2017/05/30回答数:1
-
- レトロウイルスというものが、人のDNAに入り込んで遺伝子を変化させたらしいで...
- レトロウイルスというものが、人のDNAに入り込んで遺伝子を変化させたらしいですが・・・ 普通のインフルエンザウイルスのようなものは、レトロウイルスとは違うんでしょうか?
- 質問日時:2018/12/05回答数:1
-
- レトロウイルスとRNAウイルスの違いはなんですか?
- レトロウイルスとRNAウイルスの違いはなんですか?
- 質問日時:2019/01/08回答数:1
-
- レトロウイルスは人間のdnaに自分のdnaを組み込むという事は体内のウイルスを...
- レトロウイルスは人間のdnaに自分のdnaを組み込むという事は体内のウイルスを除去出来たとしても子供には遺伝して発病するという事ですか?
- 質問日時:2019/03/27回答数:1
-
- 生物学について。レトロウイルスが発見されセントラルドグマが否定(修正?)さ...
- 生物学について。レトロウイルスが発見されセントラルドグマが否定(修正?)されたことは大きな発見とされていると思いますが、なぜそれ以前はセントラルドグマは絶対的に正しい...
- 質問日時:2019/07/31回答数:3
-
- レトロウイルスは 逆転写RNA→DNA 複製RNA→RNA を行えますが、 レトロウイルス...
- レトロウイルスは 逆転写RNA→DNA 複製RNA→RNA を行えますが、 レトロウイルスは逆転写して出来たDNAを宿主に組み込んで翻訳してもらい増殖するので、逆転写の必要性はわかります...
- 質問日時:2018/04/02回答数:2
-
- レトロウイルスの生活環についてなのですが、レトロウイルスが持つ1本鎖RNAが...
- レトロウイルスの生活環についてなのですが、レトロウイルスが持つ1本鎖RNAが宿主の細胞内に取り込まれてcDNAを作る過程ってどうなってるんですか? 少し詳しめに回答よろしく...
- 質問日時:2019/01/21回答数:1
-
- [15 東北大] 問1. レトロウイルスによって発症するヒトの病気は治療困難なもの...
- [15 東北大] 問1. レトロウイルスによって発症するヒトの病気は治療困難なものが多いのはなぜか。その理由を記してください。 https://imgur.com/vErlBSg エイズウイルスなどの...
- 質問日時:2018/02/15回答数:2
-
- RNAウイルス=レトロウイルスでいいですか?
- RNAウイルス=レトロウイルスでいいですか?
- 質問日時:2019/01/08回答数:2
-
- 3.レトロウイルスに関する以下の問いに答えてください。 (1)ヒトに疾患を...
- 3.レトロウイルスに関する以下の問いに答えてください。 (1)ヒトに疾患を起こすレトロウイルスを二つ答えてください。 (2)ウイルスゲノムRNAから二本鎖DNAが合成される...
- 質問日時:2018/06/05回答数:1
-
- 生物の宿題です レトロウイルスで遺伝子を導入するイメージを書けという課題で...
- 生物の宿題です レトロウイルスで遺伝子を導入するイメージを書けという課題です これでいいでしょうか
- 質問日時:2019/01/25回答数:1
-
- ベクターとして用いられるレトロウイルスはウイルスのDNAですか?
- ベクターとして用いられるレトロウイルスはウイルスのDNAですか?
- 質問日時:2019/07/30回答数:1
-
- 遺伝子導入について レトロウイルスをベクターにして遺伝子を導入する場合DNA...
- 遺伝子導入について レトロウイルスをベクターにして遺伝子を導入する場合DNAのままの遺伝子を組み込んでも目的通り導入されるのでしょうか レトロウイルスはRNAなのでRNAで...
- 質問日時:2019/01/24回答数:1
-
- インフルエンザウイルスって、オルトミクソウイルス科ですか?それとも、レト...
- インフルエンザウイルスって、オルトミクソウイルス科ですか?それとも、レトロウイルス科ですか?
- 質問日時:2017/07/19回答数:1
-
- バカみたいな話ですが、他の生物のDNAなどを人間に組み込んで良いところだけを...
- バカみたいな話ですが、他の生物のDNAなどを人間に組み込んで良いところだけを引き継がせることは現代の技術で可能ですか?ごく僅かな可能性で虫に噛まれた時に遺伝情報を有した...
- 質問日時:2018/09/27回答数:4
-
- IPS細胞作成について質問です。 レトロウイルスやベクターで遺伝子を導入し...
- IPS細胞作成について質問です。 レトロウイルスやベクターで遺伝子を導入した場合その遺伝子はもともとあったDNAのどこかに入るのでしょうか あるいは核内に単体で浮かんでい...
- 質問日時:2019/01/16回答数:2
-
- なぜiPS細胞はベクターにプラスミドを使うときよりもレトロウイルスを使うとき...
- なぜiPS細胞はベクターにプラスミドを使うときよりもレトロウイルスを使うときの方が成功率が高いのですか?
- 質問日時:2018/11/01回答数:1
-
- レトロウイルスについて レトロウイルスは宿主のゲノムに自身が合成したDNAを...
- レトロウイルスについて レトロウイルスは宿主のゲノムに自身が合成したDNAを組み込みますが、その際組み込んだ部分に相当する宿主のゲノムを必ず持ち出す、と考えて良いのでし...
- 質問日時:2017/01/29回答数:1
-
- 逆転写酵素について レトロトランスポゾンでは逆転写酵素を用いて転移すると習...
- 逆転写酵素について レトロトランスポゾンでは逆転写酵素を用いて転移すると習ったのですが、真核細胞において、逆転写酵素は存在するのですか? レトロウイルスを利用したり、...
- 質問日時:2018/09/13回答数:1