-
- 最近生物の授業で植物の紅葉について学びました。 紅葉する際にクロロフィルが...
- 最近生物の授業で植物の紅葉について学びました。 紅葉する際にクロロフィルが分解されることは分かりましたが。もともと葉中にあったカロテノイドが現れるという説明がよく分か...
- 質問日時:2018/12/25ID非公開さん回答数:3
-
- カロテノイド(カロチノイド)そのものと、カロテノイド色素(カロチノイド色...
- カロテノイド(カロチノイド)そのものと、カロテノイド色素(カロチノイド色素)は一緒なのでしょうか? 現在、サプリメントでカロテノイドを摂取していますが、カロテノイド色...
- 質問日時:2017/08/21alo********さん回答数:1
-
- カロテノイドとポリフェノールの違いは何ですか
- カロテノイドとポリフェノールの違いは何ですか
- 質問日時:2016/06/19ID非公開さん回答数:1
-
- リンゴやトマトが赤いのはどうしてですか?
- リンゴやトマトが赤いのはどうしてですか?
- 質問日時:2019/01/23d_h********さん回答数:10
-
- カロテンとカロテノイドって同じですか?
- カロテンとカロテノイドって同じですか?
- 質問日時:2017/06/14iha********さん回答数:1
-
- 植物は、電灯やLEDライトの光でも光合成できますか?
- 植物は、電灯やLEDライトの光でも光合成できますか?
- 質問日時:2019/02/03cyb********さん回答数:2
-
- カロテノイドのフィトエンは有機合成できるのでしょうか?
- カロテノイドのフィトエンは有機合成できるのでしょうか?
- 質問日時:2016/06/10s20********さん回答数:1
-
- 紅葉についての質問です。 紅葉したはは光合成をするのかどうか気になりしらべ...
- 紅葉についての質問です。 紅葉したはは光合成をするのかどうか気になりしらべていたら、 葉緑体が破壊されるから光合成はしない、紅葉するのは隠れていたカロテノイドが出てく...
- 質問日時:2017/06/04mot********さん回答数:1
-
- カロテノイドの(all-E)と(9'Z) 植物について勉強している大学生です。 トマト...
- カロテノイドの(all-E)と(9'Z) 植物について勉強している大学生です。 トマトのカロテノイドが出てくる論文を読んでいるのですが、(all-E)と(9'Z)が頭についているネオキサンチ...
- 質問日時:2016/05/09meo********さん回答数:1
-
- ビタミンb2・b6とカロテノイドの組み合わせって駄目ですか? b2・b6は脂質を分...
- ビタミンb2・b6とカロテノイドの組み合わせって駄目ですか? b2・b6は脂質を分解するらしいのですが、カロテノイドも脂質なので分解されてしまうのでしょうか?そうしたら効果が...
- 質問日時:2017/05/16ID非公開さん回答数:1
-
- フィコエリトリンはカロテノイドですか?
- フィコエリトリンはカロテノイドですか?
- 質問日時:2018/02/22ID非公開さん回答数:1
-
- 学校のテストで ビタミンAとカロテノイドの関係は何かという問題があったので...
- 学校のテストで ビタミンAとカロテノイドの関係は何かという問題があったのですが、答えがわかりませんでした。 どなたかわかる方、いらっしゃいますか?
- 質問日時:2017/09/07ID非公開さん回答数:1
-
- 実験で使うのですが、アントシアニンとカロテノイドがべつべつに含まれている...
- 実験で使うのですが、アントシアニンとカロテノイドがべつべつに含まれている食材や飲み物はありますか??
- 質問日時:2017/10/28ID非公開さん回答数:1
-
- キトサンについて。 カニの甲羅から作られたキトサンには カロテノイド(カロ...
- キトサンについて。 カニの甲羅から作られたキトサンには カロテノイド(カロテン?カロチン?)は含まれていますか? よろしくお願い致します。
- 質問日時:2017/12/14ID非公開さん回答数:1
-
- フコキサンチン、ルチンはカロテノイドのキサントフィルのグループですか?
- フコキサンチン、ルチンはカロテノイドのキサントフィルのグループですか?
- 質問日時:2016/09/01chi********さん回答数:1
-
- 黄葉と保護色について 黄葉は、元々黄色色素(カロテノイド)を含んでいる葉っ...
- 黄葉と保護色について 黄葉は、元々黄色色素(カロテノイド)を含んでいる葉っぱの葉緑体が分解されることで黄色が目立つようになってくるそうです。 サバンナによく生えている...
- 質問日時:2017/09/20lea********さん回答数:1
-
- 紫キャベツの実験で強アルカリ性だとカロテノイドの影響で黄色になるらしいの...
- 紫キャベツの実験で強アルカリ性だとカロテノイドの影響で黄色になるらしいのですが、なぜですか。 また、フラボンとカロテノイドの違いは何ですか。
- 質問日時:2017/02/05ID非公開さん回答数:1
-
- ALS予防にカロテノイドを摂取したいのですが、リコピンとβカロテンでよいので...
- ALS予防にカロテノイドを摂取したいのですが、リコピンとβカロテンでよいのでしょうか? 「野菜一日これ一本」を飲んでいますが、これにはαカルテンがないです。何で摂取できま...
- 質問日時:2016/09/04chi********さん回答数:1
-
- 抹茶アイスをはじめとする抹茶風味のお菓子の着色料って 何だか知ってる方はい...
- 抹茶アイスをはじめとする抹茶風味のお菓子の着色料って 何だか知ってる方はいますか?
- 質問日時:2018/12/16tak********さん回答数:2
-
- クロロフィルの分離の実験について質問です。ある植物のクロロフィルをアセト...
- クロロフィルの分離の実験について質問です。ある植物のクロロフィルをアセトンで溶出し、吸光度測定を行い。クロロフィルaとクロロフィルbを合わせたクロロフィル量chls(a+b)を...
- 質問日時:2018/11/16ID非公開さん回答数:1