分かれてはいましたが、 高温期の体温変動がみられました。しかも、高温期の間、変動はガタガタでした。 高温期最高体温→36.82℃ 高温期最低体温→36.54℃ つまり、体温差は、0.28℃でした。 今月(07/02)は、36.59~36.64℃の間で...
解決済み質問日時:2007年2月22日 00:05回答数:1閲覧数:2,422
子育てと学校>子育て、出産>不妊
高温期12日目 体温36.92℃(普段は36.5℃)フライングしたらうっすら陽性ができました。 今日は高温期13日目、体温36.98℃、子供を保育園へ送って帰宅したら少量の出血がありました。 赤い鮮血で、すこしちくちくした痛みがあります...
解決済み質問日時:2018年9月20日 09:57回答数:1閲覧数:21
子育てと学校>子育て、出産>妊娠、出産
本日高温期14日目(周期37日目、通常は33日くらい)です。 前回の生理は10月27日が最終日です。 今回は生理予定日より4日遅れでまだきていません。 本日の基礎体温は36.8度でした。前日よりやや下がっています。 高温期11日目に...
解決済み質問日時:2011年11月28日 12:16回答数:2閲覧数:1,889
子育てと学校>子育て、出産>妊娠、出産
32歳女です。 私は生理周期が2ヶ月くらいと長いのですが、もし妊娠していたらやはり2ヵ月後の生理予定日の前から高温期になるんでしょうか?それとも、受精・着床してから何日後に高温期に入る というような目安はありますか?
解決済み質問日時:2007年1月20日 13:23回答数:3閲覧数:18,164
子育てと学校>子育て、出産>妊娠、出産
実は、生まれて初めて着床出血らしきものを先程経験し、(夕方、茶色いおりものとピンクのおりものがトイレットペーパー に拭いたらつく。)戸惑ってます。 当方、既に4人産んでますが、こんな事初めてです。 一応、排卵検査薬でタイ...
解決済み質問日時:2019年9月21日 20:44回答数:1閲覧数:11
子育てと学校>子育て、出産>妊娠、出産
・・・とゆーか、着床出血があるとしたら、高温期です。 だって、排卵後は高温期でしょう?
解決済み質問日時:2016年4月24日 21:00回答数:3閲覧数:49
子育てと学校>子育て、出産>妊娠、出産
高温期は16日です。受精から着床までが7日~10日ということなのですが、 高温期が長めの場合は受精から着床までの日数も平均より長めの10日くらいになるのでしょうか?それとも高温期の長さと受精から着床までの日数は関係はないので...
解決済み質問日時:2009年3月14日 17:34回答数:1閲覧数:5,196
子育てと学校>子育て、出産>不妊
着床した場合、2~3日後には妊娠検査薬が反応しますか?
解決済み質問日時:2014年9月5日 07:32回答数:1閲覧数:0
子育てと学校>子育て、出産>妊娠、出産
初心者です。 周期は26日。 ただ、今回は排卵が遅れ28日周期になりそうです。 すごく基本的な質問かもしれませんが ご指導お願いします。 今回、排卵が遅れたようで 17日目に排卵検査薬が陽性になりました。 18日目から高温期...
解決済み質問日時:2014年3月30日 16:38回答数:1閲覧数:105
子育てと学校>子育て、出産>妊娠、出産
変化はありません。排卵後、卵巣の黄体から黄体ホルモンが出て高温になり内膜は維持されます。排卵後、卵管で受精した受精卵は、5 ~ 7 日後に子宮内膜に潜り込み着床しますが、この間、黄体ホルモンに出は、通常の性周期と何ら、変わ...
解決済み質問日時:2011年9月26日 09:37回答数:1閲覧数:487
健康、美容とファッション>健康、病気、病院>女性の病気
検索しても答えが見つからない方は…
質問する