朝飯作りながら出せるのならいいかなと。
解決済み質問日時:2016/8/30 14:20回答数:1閲覧数:58
暮らしと生活ガイド>料理、レシピ>料理、食材
15分経ってから食べるのとではどのような味の変化があるのですか?
解決済み質問日時:2019/6/9 3:37回答数:3閲覧数:30
暮らしと生活ガイド>料理、レシピ>料理、食材
もう一度ヒタヒタ(米の表面と一致するだけの足し湯)にして炊き直します。機械が受け付けなければガスコンロを弱火でフタして炊き詰めます。水分がなくなり、ミチミチ鳴ってきたら火を止めそのまま10分蒸らします。
解決済み質問日時:2020/6/3 17:43回答数:2閲覧数:0
暮らしと生活ガイド>料理、レシピ>料理、食材
結局分からずじまいに終わってしまいました。 コメを研いでからどうするのかがポイントだと思っています。 行きつけの食堂のご飯は、香ばしい...
解決済み質問日時:2020/1/4 19:38回答数:2閲覧数:6
暮らしと生活ガイド>料理、レシピ>料理、食材
炊いたら何時に出来上がりますか? 炊飯器、新しく買ったので合ってるか心配です…何時に炊けるのでしょうか。 それと、炊けたあと...
解決済み質問日時:2020/5/29 20:10回答数:3閲覧数:5
暮らしと生活ガイド>料理、レシピ>料理、食材
すでに10分蒸された状態?それとも、10分待つの?
解決済み質問日時:2007/4/17 23:37回答数:2閲覧数:3,452
暮らしと生活ガイド>料理、レシピ>レシピ
米はざっと研ぎます。米ぬかの栄養分とうまみを逃がさない。 研いだら、ざるに15分ほど上げています。 その後炊飯ジャーに入れて、水の調整をします。乾燥しやすいこの季節だと、気持ち多め。新米であれば少なめ。 季節と米に...
解決済み質問日時:2011/10/30 0:28回答数:4閲覧数:115
暮らしと生活ガイド>料理、レシピ>レシピ
買えません… 独り暮らしなので、少量でも上手く炊ける方法が知りたいです。 家にあるのは、普通のアルミ鍋と1人用の土鍋...
解決済み質問日時:2008/11/24 17:23回答数:6閲覧数:1,220
暮らしと生活ガイド>料理、レシピ
炊いてから5~10分で大丈夫ですよ
解決済み質問日時:2019/10/30 14:00回答数:2閲覧数:8
暮らしと生活ガイド>料理、レシピ>料理、食材
炊飯器って炊き上がる10分前にとめても大丈夫ですか? 最後10分が単なる蒸らしなら切って放置してもいいと思うんですがあかんでしょうか?
解決済み質問日時:2011/11/29 0:10回答数:6閲覧数:531
暮らしと生活ガイド>料理、レシピ>料理、食材
検索しても答えが見つからない方は…
質問する