質問一覧
今、ポリテクに通い簿記とCADがセットになったコースに通っています。...
入校から一週間も経たぬ内に家族が入院し早退を数回繰り返したら授業の進みが早く(商業高校で3年かけて取る資格を55日の 勉強の為、基礎用語や大まかな説明すらなく、叩き込みです)数時間休んだらついていけなくなりました。(高校...解決済み質問日時:2018/11/27 01:00回答数:1閲覧数:33商業高校生に質問です 二年生になると 会計コース(原価計算必修) 情報...
情報コース ビジネスコース の3つのうち1コースを選び(一年生の時点で選び) 2年生からその選んだコースで別れるんで すが どのコースでも簿記の授業はつきものなんでしょうか? おしえてください。解決済み質問日時:2014/07/19 16:07回答数:2閲覧数:18商業科の高校生一年です 日商簿記二級をとりたいです 学校には簿記部...
簿記部があるのですが、いまから入っても倍のスピードでやって、今年の11月に日商二級に受かる自信と覚悟があるならこいと言われました。 今自分は他の部活に所属しており、入ったはいいけど勉強についていけなくて辞めたら大学進学、...解決済み質問日時:2017/07/03 19:13回答数:2閲覧数:17私は高校時代商業コースで簿記2級3級の勉強をしました 授業もうけ試験...
試験も受けましたがおちました 最近自身のスキルアップとまた勉強を真面目にしたいと思い 簿記3級に挑戦したいと思っています 独学で受かりますでしょうか? 勉強の仕方が学生時代からわからないバカなので不安です 年齢は24になった...解決済み質問日時:2016/02/15 02:11回答数:2閲覧数:30商業科高校1年です ぼくはJR東海に就職したいです。 2年時からコース...
コースがわかれます。 itパスポート取得を目指す情報処理のクラスか、 日商簿記2級取得を目指すクラスです。 どちらの資格の 方をとったほうが、 JR東海に就職しやすいでしょうか?解決済み質問日時:2014/11/10 10:47回答数:2閲覧数:35商業科ではありませんが、財務会計、情報処理をとっている高校2年で...
高校2年です。 進路は銀行に就職する事を考えているので四月からは全商の資格を更に取得していきたいと思っています。 現在取得し た資格は ・簿記検定二級 ・情報処理検定三級 ・ビジネス文書検定総合三級 ・珠算・電卓実務検定総合...解決済み質問日時:2017/03/23 11:56回答数:2閲覧数:17ビジネス、経済とお金>企業と経営私の高校には商業科というものがり、その中には簿記を学ぶコースとパ...
パソコンをカチャカチャする(excelとワードというソフトを利用したり将来的には情報処理検定を取得する)内容が結構被る、よくわからないコースの2つ があります。 私は後者を選択した者ですが、日商2級程度の簿記はできます。前述の...解決済み質問日時:2014/04/29 20:36回答数:1閲覧数:46商業高校に通う高校一年です。 ギリギリここの高校に受かり、学年で最...
最下位をとりました。前の中間で8教科のうち6教科赤点でした。私の高校は工業と商業が合併した高校で、ほとんど進路は就職につくらしいのですが、特に私が通ってる商業コースは留年がしやすいらしいです。 塾はちゃんと行って内容も理...解決済み質問日時:2018/07/05 22:41回答数:3閲覧数:75簿記の講習を受けるための試験行きました。 調理職で数年勤めていまし...
調理職で数年勤めていましたが、あまりにもブラックだったので辞めて事務職に就こうと考えています。 それでハロワで紹介された、3ヵ月コースの 簿記の資格講習の試験での時、面接で「事務職経験ないから勉強難しいと思う」と何度か言...解決済み質問日時:2017/11/11 01:07回答数:6閲覧数:49高校受験について質問です 名前は伏せますが私は商業高校の新設コース...
新設コースから推薦をいただきました。その新設コースは一般受験で難関国立大学をメインに目指す特進コースです。英語教育に力を入れ るところや受験対策に力を入れてくれるところに魅力を感じ受験を決めました。でも私は難関私立大学...解決済み質問日時:2019/01/18 19:28回答数:1閲覧数:14
約590件中1~10件目
検索しても答えが見つからない方は…