人がいてその人は普段方言つかってるんですけどこれも方言ですか?
解決済み質問日時:2020/8/4 4:21回答数:3閲覧数:295
生き方と恋愛、人間関係の悩み>恋愛相談、人間関係の悩み
質問日時:2020/8/16 22:50回答数:1閲覧数:36
教養と学問、サイエンス>言葉、語学>日本語
方言と知らずに・・・ 方言と知らずに使っている言葉があれば教えて下さい。 私の友人は洗濯物を中に入れることを「よせる」と言っていました。
解決済み質問日時:2007/3/12 19:00回答数:13閲覧数:4,640
教養と学問、サイエンス>言葉、語学>日本語
「知らんかった」って方言ですか? 方言でしたらどの地方でしょうか? 自分は九州に住んでいてよく使っているのですが、そもそも方言なのか気になってしまいました。 どうなんでしょうか?
解決済み質問日時:2019/12/27 12:48回答数:1閲覧数:632
教養と学問、サイエンス>言葉、語学
方言って使う人は方言だと知らずに使いますか? 方言の話をして、普段使う言葉が方言だと知らなかったという話になりました。 標準語だと思っていた言葉が方言だったり、東の人には通じないとか… そういうことありますか?
質問日時:2020/12/9 5:27回答数:3閲覧数:13
教養と学問、サイエンス>言葉、語学>日本語
口語的になったものでしょうか? 「知らんけ↑ど」だと関西地方の方言に聞こえますが、「知ら↑んけど」というのも方言のアクセントに聞こえるような気...
解決済み質問日時:2018/3/9 18:23回答数:2閲覧数:2,748
教養と学問、サイエンス>言葉、語学>日本語
香川県の方言教えてください 香川県民のくせに知らない方言ばっかで じょんならんとかひねとか はがいとかたいぎとかは最近知りました。
解決済み質問日時:2020/5/8 9:18回答数:1閲覧数:62
教養と学問、サイエンス>言葉、語学>日本語
知らなんだ とか 思わなんだ とか なんだという言葉は西日本の方言らしいですが、今も地方によっては使われているのですか? 私は大河ドラマで知ったので昔の言葉かと思っていました。
解決済み質問日時:2021/3/31 13:33回答数:3閲覧数:13
教養と学問、サイエンス>言葉、語学>日本語
京都では使いますねー。 私の場合、近しい存在の人間から、傍目から見て、どっちでもいいやろと思われる質問をされた時、身に覚えのない濡れ衣を着せられた時などに使います。 妹「今度新しく付き合い始めた彼氏と遊びにいく...
解決済み質問日時:2011/8/1 1:15回答数:3閲覧数:640
教養と学問、サイエンス>言葉、語学>日本語
質問日時:2020/8/16 22:52回答数:1閲覧数:10
教養と学問、サイエンス>言葉、語学>日本語
検索しても答えが見つからない方は…
質問する