シジミ狩りでは無くてシジミ捕りと言います 何十年以上も昔には河口付近の汽水域からかなり上流に至るまでシジミが生息していて、一般人も普通に川に入ってシジミを捕る事が出来ました しかしシジミは水質汚染に弱くてやがて全国...
解決済み質問日時:2018/5/1 18:33回答数:8閲覧数:27
暮らしと生活ガイド>料理、レシピ>料理、食材
潮が引いて後の干潟での貝採りなどを潮干狩りといいますが、近頃は商業施設になってしまいました。 業者は安価なアサリばかり砂浜に撒きますから実際アサリしか取れない状態ですね。 でも本来の自然の潮が退いた浅瀬や砂浜ではい...
解決済み質問日時:2007/5/1 10:48回答数:4閲覧数:4,580
教養と学問、サイエンス>言葉、語学>日本語
潮干狩りです。 イチゴは、プランターで作っていますので。 でも、いちご狩りのイチゴは、さすがに大きくて立派なイチゴですけど。 あさりは、ボンゴレスパゲティやお吸い物、バター焼きなど いくつかの料理が楽しめます。...
解決済み質問日時:2013/5/26 13:54回答数:5閲覧数:111
地域、旅行、お出かけ>国内>季節のおでかけ
動かないものが相手。 本来は刈りという文字がイベントっぽく狩りという字になったと自分は推測しているのですが、実際のところ...
解決済み質問日時:2011/8/7 12:53回答数:1閲覧数:88
教養と学問、サイエンス>言葉、語学>日本語
した他の方々はとても潮干狩りに行くとは思えないおしゃれな服装でした。 しかも現地に着いたら潮干狩りはいつまで経っても始まらず、 みなさん休憩所でいっぱい飲み始めたんです! 潮干狩りの目的は「狩り」じゃなく「宴」なのでしょ...
解決済み質問日時:2007/6/8 15:58回答数:1閲覧数:2,350
地域、旅行、お出かけ>国内
4月20日に羽田にアサリ取りに行ってきました。 巻長時間が10時30分頃であまり潮が引かず、約2時間潮干狩りをしました。 結果はアサリはほんの3個しか取れず、ハマグリは8個取れました。 地元の人も数人しかいなく、地...
解決済み質問日時:2016/5/3 15:48回答数:1閲覧数:14
地域、旅行、お出かけ>国内>観光地、行楽地
リクエストありがとうございます。 昨年はいけませんでしたので今年はG・Wくらいに行きたいですね。 混んでいそうです。 イシモは相変わらず閉じこもりで自作自演BA狩りでしょうね。
解決済み質問日時:2015/4/9 12:56回答数:1閲覧数:0
地域、旅行、お出かけ>国内>季節のおでかけ
潮干狩りに行くのですが、 潮干狩りのコツ、釣り餌探しのコツを教えて頂きたいです。 どういう道具、服装だと良いでしょうか? 時間帯は16:00-18:00。 大潮の日です。 そこにはアサリとマテ貝が居るそうです。
解決済み質問日時:2018/5/12 22:21回答数:1閲覧数:11
地域、旅行、お出かけ>国内>季節のおでかけ
聞いたことがあります。 この時期の潮干狩りはやめた方がいいのでしょうか? ちなみに今回はホン ビノス狩りです。
解決済み質問日時:2014/9/6 13:37回答数:3閲覧数:24
地域、旅行、お出かけ>国内>季節のおでかけ
☆福岡の潮干狩りについて☆ 4月12日(日曜)に子供たちと塩干狩りへ行こうと思ってます。 室見川河口に行こうと思っているのですがあさりはけっこういるのでしょうか??今津にするか悩んでます。 それと何時頃が最適でしょ...
解決済み質問日時:2009/4/8 13:31回答数:1閲覧数:2,114
地域、旅行、お出かけ>国内>観光地、行楽地
検索しても答えが見つからない方は…
質問する