日本最古の歴史書は万葉集ですよね? 日本書紀もそうみたいなことが書いてあったのですが、最古の歴史書は2つあるということですか? 「日本書紀は日本最古の歴史書である」という問題が出た時は〇になるんですかね?
質問日時:2020/12/2 12:28回答数:5閲覧数:30
教養と学問、サイエンス>歴史>日本史
書物は無かったのですか?
解決済み質問日時:2015/2/6 14:08回答数:3閲覧数:1,469
教養と学問、サイエンス>歴史>日本史
「歴史書」という定義によります。 我が国の正史(国の定めた正式な歴史書)という意味では、『日本書紀』(720年)が確実に最古ですが、単に歴史を書いた書という意味では、『古事記』(712年)の方が古くなります。...
解決済み質問日時:2011/7/16 13:04回答数:4閲覧数:31,654
教養と学問、サイエンス>歴史>日本史
古事記→日本書紀の順です。
解決済み質問日時:2017/7/29 11:21回答数:5閲覧数:1,168
教養と学問、サイエンス>歴史>日本史
が答えになっていますね。確かに成立は「古事記」が712年、「日本書紀」は720年で「古事記」の方が成 立は先ですが、「日本書紀」は、...
解決済み質問日時:2016/10/31 1:48回答数:2閲覧数:1,394
教養と学問、サイエンス>歴史
我々が今、読むことのできる最古の歴史書は『古事記』『日本書紀』ですが、それ以前にも失われた歴史書がありました。 詳しくは以下はご覧ください。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AD%...
解決済み質問日時:2011/8/19 13:11回答数:4閲覧数:548
教養と学問、サイエンス>歴史>日本史
世界最古ではなく、日本最古の歴史書だよ。 いまのところ、そうなっています。 神話だろうが、史実でないとか、そんなことはどうでもよいことです。 日本国の建国が書かれている書物であり、日本民族、国家として いままでそ...
解決済み質問日時:2020/3/25 4:51回答数:4閲覧数:49
生き方と恋愛、人間関係の悩み>恋愛相談、人間関係の悩み
②日本最古の歌集はなんですか? ③宝物・校倉造
解決済み質問日時:2011/8/18 13:29回答数:1閲覧数:313
教養と学問、サイエンス>歴史>日本史
韓国というか朝鮮というか、とにかくあの国は、 文書の残りが悪い文化なんです。 高麗時代までの文書類は、100点も残っていない。 日本で言うと、正倉院だけで数万点あるほか、 平安時代だけでも4000点は残っています。...
解決済み質問日時:2022/1/22 20:31回答数:1閲覧数:12
教養と学問、サイエンス>言葉、語学>韓国・朝鮮語
歴史書とされているのは、何故ですか?
解決済み質問日時:2019/12/11 21:31回答数:3閲覧数:36
教養と学問、サイエンス>歴史>日本史
検索しても答えが見つからない方は…
質問する