ブラックホールなのでしょうか? ブラックホールは光を反射しないんですよね。 ですがいて座A*の写真では、光っています。 いて座A*についてよくわかりません お願いします。
解決済み質問日時:2018年11月21日 14:03回答数:5閲覧数:37
教養と学問、サイエンス>天気、天文、宇宙>天文、宇宙
アンドロメダ銀河はうお座から離れるので減速します。だから銀河の衝突は無いと思いませんか。
解決済み質問日時:2019年10月2日 19:13回答数:1閲覧数:19
教養と学問、サイエンス>天気、天文、宇宙>天文、宇宙
毛、下は、彫刻室ですが、冬に、天の川銀河の外側を見ているときは、天頂の髪の毛と、下の彫刻室は逆になり入れ代わりますか?宜しくお願いします 。
解決済み質問日時:2014年2月8日 15:19回答数:1閲覧数:138
教養と学問、サイエンス>天気、天文、宇宙>天文、宇宙
そう思っていたのですが、、、(*^ー^*) よろしくお願いします
解決済み質問日時:2012年5月4日 23:07回答数:3閲覧数:580
教養と学問、サイエンス>天気、天文、宇宙>天文、宇宙
軸に太陽系が回っていることを何というのでしょうか? (自転とか公転みたいな名称)
解決済み質問日時:2014年4月14日 20:34回答数:2閲覧数:166
教養と学問、サイエンス>天気、天文、宇宙>天文、宇宙
引かれてまわってるのですよね? 射手座エースターを銀河から除いたら 銀河は崩壊するのでしょうか?
解決済み質問日時:2008年10月13日 00:46回答数:4閲覧数:535
教養と学問、サイエンス>天気、天文、宇宙>天文、宇宙
我々が夜空のいて座方向を見てるという事と解釈して良いのでしょうか? 又オリオン座方向が反対方向と言うのは銀河系の端の方に目を向けてるという事でしょうか? 未だ太陽系を脱出した物体が無いのにどの様にして銀河系全体を写して...
解決済み質問日時:2014年8月30日 13:02回答数:7閲覧数:60
教養と学問、サイエンス>天気、天文、宇宙>天文、宇宙
見れるのですか? うまく言えないのですが、地球は天の川銀河に属しているのになぜ第三者的目線?で観れるのですか? 何かに反射 させてるとか(・・?) くだらない質問でごめんなさい どうしても気になってしまいました。。。
解決済み質問日時:2012年5月3日 02:35回答数:4閲覧数:700
教養と学問、サイエンス>天気、天文、宇宙>天文、宇宙
銀河の腕の先っぽでしょうか。 それとも、根元の方(=銀貨系の中心?)でしょうか。
解決済み質問日時:2012年8月10日 18:13回答数:3閲覧数:373
教養と学問、サイエンス>天気、天文、宇宙>天文、宇宙
側、つまり中心側のほうを天の川というのだと思うのですが、これで正しいですか?これが第一の質問です。 第二の質問は、天の川の中心には巨大ブラックホールがあると考えられますが、そのブラックホールの反対側の星は、見えないので...
解決済み質問日時:2013年9月1日 11:18回答数:5閲覧数:268
教養と学問、サイエンス>天気、天文、宇宙>天文、宇宙
検索しても答えが見つからない方は…
質問する