場合がある、と聞きました。そのメカニズムは? どうしてそんなに時間がたってから影響してくるのでしょうか?
解決済み質問日時:2010/5/7 12:53回答数:2閲覧数:556
ニュース、政治、国際情勢>災害>火山
地球温暖化もあるのでちょうどいいのでは? なんて不謹慎なことはいいません。 ただ、平均気温は下がりますか?
解決済み質問日時:2010/4/19 23:18回答数:2閲覧数:1,413
暮らしと生活ガイド>ボランティア、環境問題、国際協力>地球温暖化
聞いたことがあるのですが、反対に気温が上昇するということはあるのでしょうか。 情報を提供いただける場合は、裏付けの情報源なども併記していただ...
解決済み質問日時:2016/7/18 0:30回答数:2閲覧数:39
ニュース、政治、国際情勢>災害>火山
ありません 海底噴火のために、陸上噴火における粉塵エアロゾルによる太陽光の地表への遮蔽効果は起きません フィリピンのピナツボ山噴火の際の噴出したエアロゾルは確かに気温低下をもたらしたとは言われてます https:...
解決済み質問日時:2022/1/16 17:12回答数:2閲覧数:221
暮らしと生活ガイド>ボランティア、環境問題、国際協力>地球温暖化
大噴火で、欧州を中心に大きな打撃を受けておりますが、これは1783年6月8日のアイスランド・ラキ火山の大噴火での記録を彷彿...
解決済み質問日時:2010/4/19 21:25回答数:1閲覧数:546
ニュース、政治、国際情勢>災害>火山
で、同様に日照量や平均気温の低下が予想されますが、しかしトンガは南半球です。 私は気象には詳しくないのですが、南半球で発生した台風が北半球に北上してこないのと同じように、南半球の火山灰も(それほどは)北半球に来ないんじゃ...
解決済み質問日時:2022/1/17 11:02回答数:3閲覧数:267
教養と学問、サイエンス>天気、天文、宇宙>気象、天気
それって、地球温暖化の改善に繋がったりしないんですか? アホな考えかもしれませんが、とても気になるのでどなたか分かりやすく...
解決済み質問日時:2022/2/15 23:21回答数:5閲覧数:43
暮らしと生活ガイド>ボランティア、環境問題、国際協力>地球温暖化
こんな噴火が数十年毎に起こっていたら、地球が寒冷化します。 地球温暖化対策じゃあなくて、地球寒冷化対策をしていくべき...
解決済み質問日時:2022/1/16 17:41回答数:1閲覧数:52
暮らしと生活ガイド>ボランティア、環境問題、国際協力>地球温暖化
日本で有名なのは、 浅間山噴火と天明の大飢饉でしょう。 天明の大飢饉とは江戸時代中期の1782年(天明2年)から1788年(天明8年)にかけて発生した飢饉です。 江戸四大飢饉の1つで、日本の近世では最大の飢饉とさ...
解決済み質問日時:2018/10/8 10:22回答数:1閲覧数:21
ニュース、政治、国際情勢>災害>火山
温暖化傾向はどうなりますか??? USAのヨセミテは、巨大噴火が有ってもおかしくないそうです。
解決済み質問日時:2016/1/24 18:14回答数:1閲覧数:89
教養と学問、サイエンス>一般教養
検索しても答えが見つからない方は…
質問する