関連検索ワード
高速基礎マスター数学の計算演習をやるように言われてますが、時間が掛かるだけであまり意味がないものだと感じます。自分でも問題集( 黄チャート)...
解決済み質問日時:2021/3/3 19:00回答数:1閲覧数:19
子育てと学校>受験、進学>大学受験
基礎からできてません^^ 最近ちょっと勉強し始めて公式は大体覚えられたかなーってくらいです!でも模試とかになると全然解けなくなります…。...
解決済み質問日時:2021/2/13 17:55回答数:1閲覧数:17
教養と学問、サイエンス>数学>高校数学
数学はIAかつ共通テストでのみしか使いません。 高校一年生の時にさぼっていたため数学IAは壊滅的です。 なので進研模試は数学偏差値55.6( 河合模試...
解決済み質問日時:2021/1/7 1:34回答数:1閲覧数:7
子育てと学校>受験、進学>大学受験
共通テスト数学について。 私は数学と理科基礎を今まで得意としてました。 78から83までを行ったり来たりしてました。 しかしこの1週間数学が本当に取れなくて恥ずかしながら40しか取れません。 自己分析としては、 後...
解決済み質問日時:2021/1/14 15:56回答数:1閲覧数:41
子育てと学校>受験、進学>大学受験
単元をやるべきでどれを捨てるべきですか? 第一志望は2Bは使いませんが、国語でこけたときの為に受ける予定の国立ではⅡBが必要で得点...
解決済み質問日時:2020/12/14 3:00回答数:1閲覧数:55
子育てと学校>受験、進学>大学受験
回答受付中質問日時:2021/4/9 23:07回答数:1閲覧数:0
子育てと学校>受験、進学>大学受験
共通テスト数学対策について質問です! 高三文系です。 共通テストまであと2ヶ月なのですが、数学の得点が全く伸びません。共通テスト模試の得点は現在4割5分~6割で、偏差値50ちょっとをウロウロしています。他科目で稼ぐ...
解決済み質問日時:2020/11/15 11:49回答数:1閲覧数:161
子育てと学校>受験、進学>大学受験
配点が高いことが多いです。パッと見で分からず一つ一つの選択肢を吟味する必要があり、そもそも模範解答に書いてある 記述が問題用紙...
質問日時:2020/11/29 16:14回答数:1閲覧数:32
子育てと学校>受験、進学>大学受験
そこから現役志向で頑張ろうと思ってたので二次の配点が低く、得意な生物が二次である『埼玉大学 理学部 生体制御』を志望していまし...
解決済み質問日時:2021/1/24 12:41回答数:4閲覧数:212
子育てと学校>受験、進学>大学受験
大丈夫でしょうか(チャートにあるような辺ABと辺CDが平行なのを証明せよなど)? 選択問題では、よほど難しくない限りは確率と整数...
解決済み質問日時:2020/10/4 6:22回答数:2閲覧数:26
教養と学問、サイエンス>数学
関連検索ワード
検索しても答えが見つからない方は…
質問する