古今亭志ん生が、どうもしっくりこないんだけど、どう思います?
解決済み質問日時:2019/3/3 20:37回答数:14閲覧数:364
エンターテインメントと趣味>テレビ、ラジオ>ドラマ
この落語家はこういう創作落語をやっていたのでしょうか?古典のイメージが強いのですが。
解決済み質問日時:2019/4/8 7:55回答数:2閲覧数:85
エンターテインメントと趣味>伝統文化、伝統芸能>落語、寄席
生ははっきり言ってつまらないと思うのですが、やはり、実物はもっと面白かったのでしょうか?それとも 、当時の大衆演芸のレベルはあんなもん...
解決済み質問日時:2019/1/14 18:59回答数:7閲覧数:217
エンターテインメントと趣味>伝統文化、伝統芸能>落語、寄席
はい、本当のことです。 1961年(昭和36年)暮れの12月15日、読売巨人軍優勝祝賀会で高輪プリンスホテルでの余興に呼ばれるが、川上監督の到着が遅れて一時間以上も開会が遅くなり、志ん生師匠が落語をするときに司会...
解決済み質問日時:2019/10/8 12:23回答数:3閲覧数:96
エンターテインメントと趣味>伝統文化、伝統芸能>落語、寄席
文楽はマティス」などとかつての落語家を画家に見立てて話していたけど たけしは黒門町の桂文楽など知名度が皆無の落語家も知っ...
解決済み質問日時:2019/8/18 18:58回答数:5閲覧数:87
エンターテインメントと趣味>伝統文化、伝統芸能>落語、寄席
引っ張っていて。 復帰の高座で『替わり目』で。 あと、何をやってましたでしょうか?
解決済み質問日時:2019/11/27 22:32回答数:1閲覧数:30
エンターテインメントと趣味>伝統文化、伝統芸能>落語、寄席
正直言って高齢の年寄はまだしも、普通の一般人の間では志ん朝の方が全然知名度ありますよね? 一般的に見ると志ん生のイメージ...
解決済み質問日時:2019/1/22 21:04回答数:6閲覧数:104
エンターテインメントと趣味>伝統文化、伝統芸能>落語、寄席
知らないでしょ? 志ん朝が有名だから志ん生もついでに知っているだけで。 同世代なら林家正蔵や桂文楽もいるのになんで志ん生...
解決済み質問日時:2019/1/24 22:39回答数:4閲覧数:140
エンターテインメントと趣味>伝統文化、伝統芸能>落語、寄席
今後のプリキュア作品に狂言回し的なキャラが登場すると思いますか? 狂言回しの例 「仮面ライダージオウ」のウォズ 「八代将軍吉宗」の近松門左衛門 「葵徳川三代」の水戸黄門 「いだてん」の古今亭志ん生
解決済み質問日時:2019/10/1 20:00回答数:1閲覧数:17
エンターテインメントと趣味>アニメ、コミック>アニメ
したんでしょう? 古今亭志ん生に対し失礼だし、もっといい配役があったはず。 ドラマの語り役に活舌悪すぎるし。。。。 脚本が悪いんですかね?
解決済み質問日時:2019/2/24 8:11回答数:6閲覧数:53
エンターテインメントと趣味>テレビ、ラジオ>ドラマ
検索しても答えが見つからない方は…
質問する