プロフィール
とっつぁんさんとは
参加日 : | 2007/06/14 |
---|---|
登録番号 : | 121092459 |
名前 : | とっつぁん |
カテゴリマスター : | 現在、「心理学」のカテゴリマスターです。 |
年齢 : | 50~59歳 |
性別 : | 男性 |
職業 : | とある中小企業の人事担当取締役/地方自治体心理学講師 |
自己紹介 : | 1964年名古屋市西区生まれ。弘前大学教育学部中学校教員養成課程心理学科専攻課程卒。学年定員2名・教官8名の心理学科、新歓が過酷な弘前大学北鷹寮5階で育つ。日本心理学会正会員。日本心身医学会会員。日本乳幼児医学・心理学会会員。日本ストレス学会正会員。日本キャリア教育学会会員。学士号は心理学士ではなく教育学士。心理学検定特1級。春日井市文化・生涯学習課心理学講師。知覚・人格・乳幼児・心理統計に詳しい。左利き。3級アマチュア無線技士。本音を言えば、我々は心理学など学ぶ必要はなく、「人間のあらゆる作品と行為は、影響の大小にかかわらず、あらゆる人間の心と行為の動線のコントロールがその本質的機能であり、人格やコミュニケーション頼みでもない限り、一対多の関係性におけるその結果は、無茶苦茶になることは誰にでも分かる。しかし大方の人間は現実には文明に幇助された化け物であり、何が一番恐ろしいかと言えば、それは人間の言葉である」と思っている。従って「マスコミ万能論」には反対である。最近は人間の感情と言うのは「認知的OK/NGメーター」だと考えており、「理を知る」のに「知能」など必要ではなく「表情を読み取る力」があればよく、「知能」と言うのは「諸事を整合的に理解する力」であり、ひとにとって大事なのは「プライド」でも「自尊心」でもなく「勿体が持つこと」だと言うちょっとした悟りのようなものを持っている。「経験論」と「合理論」の対立は、「意味の感度」と言う概念で解消でき、これまでの「頭の良し悪し」と言う偶像崇拝はやめるべきと言う立場を取っている。 |
サイト : |
http://www13.plala.or.jp/a_nishi/ |
ブログ : |
http://tottsan.sakura.ne.jp/0912/ |
質問・回答の成績
- 次のグレードまで
-
回答数
88% -
ベストアンサー数
100% -
ベストアンサー率
100%
質問の成績
解決済み | 80件 |
---|---|
解決率 | 92% |
総数 | 87件 |
削除 | 7件 |
回答の成績
ベストアンサー | 3,557件 |
---|---|
ベストアンサー以外 | 2,636件 |
ベストアンサー率 | 57% |
総数 | 6,200件 |
削除 | 7件 |
- ※解決率=解決済みの質問÷(解決済みの質問数+削除された質問数)
- ※ベストアンサー率=ベストアンサー数÷(ベストアンサー数+ベストアンサー以外の回答数+削除された回答数)
これまでのナイス!
回答にナイス!をされた回数 | 962回 |
---|