キーワード: 検索
IDでもっと便利に新規取得
ログイン
JavaScriptが無効です。ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてください。JavaScriptを有効にするには
大学数学
ベストアンサー:その「特別な場合」を広げる方法はあります。 そのうちの1つ、あくまで僕が行った方法についての話ですが、 特別な場合をいくら広げても特別でない場合を消すことはできないことを証明してしまいました。 結論
数学
ベストアンサー:この場合浮動小数点数は全く関係がありません。単なる「符号付き整数」の問題です。
ベストアンサー:計算ノートを貼りますのでご参考に:
物理学
ベストアンサー:少し工夫するだけで収束スピードを速くできます log(1+x)=x-x²/2+x³/3-x⁴/4+ (|x|<1) x を -x で置き換えて log(1-x)=-x-x²/2-x...
ベストアンサー:文字列yの長さに関する帰納法でできると思います。
ベストアンサー:積の微分でわかります ½(f²)′=½・(ff)′=½(f′f+ff ′)=ff′ そして元の式は∂S/∂uと、それを更にuで偏微分した式の積のなので、右辺と対応します。
ベストアンサー:fn(x):=(1-x^{n+1})/(1-x) とするとき求める和は 2(fn)'(2)+4(fn)"(2) で与えられます。' ," は1階,2階導関数です。 計算...
ベストアンサー:Sₙ≒logn+ɤ+1/(2n)≒ logn>10 より n> e¹⁰ ≒ 22000 (e³≒20 を使った) 計算機によれば正確には n=12367 もっといい解法があるかも…
ベストアンサー:1. 上にも下にも有界 2. 下に有界 3. 上にも下にも有界 4. 下に有界
ベストアンサー:例えばx→+0のとき1/x→+∞なので気持ちとしてはsin∞のようなものです (x→-0ならsin(1/x)→sin(-∞)です) しかしsinという関数はどこまで行っても1と-1の間を行ったり...
ベストアンサー:全くオリジナルと思っても世の中、誰かが提案していることが多いです。論文発表して世に問うてみるのが一番良いです。
ベストアンサー:dx(t)/dt = λx(t) 変数分離して dx/x= λdt 積分して log|x|= λt+c x=Ce^λt=e^λt y(t) y(t)=C 解 x=Ce^λt y=C
工学
ベストアンサー:合っています。
ベストアンサー:r>Rのとき点Pは球の外側にある.(図を参照) 点Pから表面までの距離 s の最小値 s₁ は原点から点Pまでの距離 r から原点から表面までの距離 R を引くことで s₁=r-R であ...
ベストアンサー:単位的Banach環の元 a のスペクトル集合は半径 || a || の円板の閉部分集合であることの証明です。答えは質問者も述べられている事実 Inv(A)が開集合なので でほとんど解決でき...
ベストアンサー:dy/dx +(4x+3y+1)/(3x+2y+1)=0 (4x+3y+1)dx+(3x+2y+1)dy=0 (1) Fx=(4x+3y+1), Fy=(3x+2y+1) とおくと ∂F...
約132,439件
東大王の鶴崎という人は数学専攻の大学院生らしいのですが、数学の世界での実績はどういったものがありますか?
なんで素数が無限に存在することの証明は背理法が多いのですか? 僕は背理法を用いずに導きました。
東京大学理科3類に合格した人は数学や物理学の研究はしないのですか? 理科3類は医学部ですね。ここでそういう投稿がときどきありますよね。 「東京大学理科3類に合格した人が本気になって数学の研究をしたらゴールドバッハの予想やコラッツの問題は解決できないのか?」 みたいな。
数学での「関数」と、エクセルでの「関数」は、全く同じ概念と言えますか。
現在研究のため、論文を閲読しているのですが。 分からない積分の式があるので質問させていただきます。文字より画像のほうがわかりやすいかと思いますので、画像を参照いただけると幸いです。 どのような方法で積分されているのか、ご説明いただけたらと思います。 よろしくお願いいたします。
僕が導いたABC代数(仮称)の着想はどう説明すればいいのですか?頭の中で「マイナスクラスを導入すればうまく行く!」ということに気が付きました。 ABC代数では、 1=1+1=1+1+1=・・・+1+・・・ が成り立つのです。
x+n=xという方程式の解は実数ではない、ということですか? (n≠0です)
自身でも色々と調べてはみたのですが, お恥ずかしながら全くわかりませんでした… どなたかご教授いただけませんでしょうか.何卒,よろしくお願いいたします.
理学部に通っているB2です。教えて頂きたい問題があります。以下問題です。x,y,a,b,αを実数とします。このとき |x/a|^α +|y/b|^α = 1 を考えます。 α=1/2、 a = b = 4のとき、x = 1の点でのyのテーラー展開を2次まで求めてください。 お願いします。
大学生です。 データとアルゴリズムという授業でわからない問題があったので質問しました。 どなたか助けいてください。O-記法の定義より, 以下を示せ. (a) g(n)=O(f(n))ならば f(n)+g(n) =O(f(n)) (b) O(f(n))・ O(g(n)) = O(f(n)・ g(n)) よろしくおねがいします。
clicky
fra・・・・・・
ロカサマスタスキノバヴァントゥ
教養と学問、サイエンス
算数
中学数学
高校数学
通信に失敗しました