キーワード: 検索
IDでもっと便利に新規取得
ログイン
JavaScriptが無効です。ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてください。JavaScriptを有効にするには
条件指定
数学
ベストアンサー:A × B × C 〇 *lim[x→∞]h(x)=b または lim[x→-∞]h(x)= b では? D × (C の水平漸近つまり y=bの場合あり)
ベストアンサー:cについて、とのことですが、おそらくxについて、だと思うので、そのように解きます。 まず与えられているものをすべて代入すると |(1/x)-0.2|<0.005 となります。 |x|&l...
大学数学
ベストアンサー:x=6を通っていて、ここでは途切れていないので、普通に極限はあると思います。 間違えていたらすみません。
ベストアンサー:局所的な弧状連結性です。一般の距離空間では、ある点についてどんな開近傍をとっても、その開近傍内で弧状連結でないということがあり得ます。
高校数学
ベストアンサー:こういうことです!
ベストアンサー:もし質問者様の直交の定義が 零ベクトルでないベクトルa,bが互いに直交するとはa•b=0である。 なら問題ありませんが、直交の定義に「零ベクトルでないベクトル」という文言が無ければ、問題文の...
ベストアンサー:一般に,その長さの論文になると分割して掲載します.
ベストアンサー:「日本独特の受験数学がかえって大学入学後の数学理解の妨げになっているので、大学入試では検定教科書のレベルを越える出題はすべきではない」 根拠がない。 もしかして「高校で大学の数学レベルのこと...
ベストアンサー:返信欄は、字数制限があり多くのことを書けないので以前の回答を削除し改めて回答します。 >ε0=εXεY となるか 結論からいえば、「ならない」です。 定理8.1 の下から2行目に 「このとき...
ベストアンサー:端がどうするのかわからないが、端以外は変化率=yの増加量/xの増加量 左から2つ目=(140-100)/(2-1)=40 左から3つ目=(160-140)/(3-2)=20 左から4つ目=(1...
ベストアンサー:不定積分なのに、積分定数を無視しているので、どちらも不正解。 積分定数をキチンと入れたら表式は違っても等価になる。
ベストアンサー:この手の「集合の集合」の何が分かりにくいかってーと、視点がコロコロ切り替わるところ。この証明だと「Rの元」としての視点と「有理数の集合たる切断」としての視点が切り替わるノリについていけないとワカ...
ベストアンサー:Zはどこから出てきたん?
ベストアンサー:ダエモン大学神学部無神論学科さん 2021/2/17 11:09 通常, 解析学 (微分や積分の分野) の手法によって方程式の解を得ることができないという意味です. 解析的に解けなくても数値...
ベストアンサー:自分で導いたのに構造が分からないということはないと思いますが…. 代数的構造とは言ってますが,演算の公理が書かれていないのでこの文面からでは何とも言えないでしょう. 数学以前に,自分の考えを人に...
ベストアンサー:{(e^x - e^-x)/x^2 }∫(0,x] sint/t dt はxの偶関数だから、x→+0の極限を考えればよい。 0<θ<π/2のとき、sinθ<θ<tanθが...
ベストアンサー:イデアルは、割り算できる必要なし。 2Z は、2の倍数を任意整数倍すると2の倍数になるからイデアル。 2Z の元である 4, 6 を取ってきても 6x=4 の解は2Z の中にはない。 言えるこ...
ベストアンサー:B_qはB_pのある積閉集合Sに対して (B_p)_Sに同型である
ベストアンサー:立命館出身のアクチュアリーは何人かいたような。中央出身は残念ながら一人も知りません。 ただ、どちらも大差ないと思うので、ご実家から通える方をおすすめします。 事実として東大京大東工出身が多い世...
ベストアンサー:あります。 が、どのくらい扱うかは、何をやるかでだいぶ変わるのではないでしょうか。 私の場合は実数どころか有理数ですら普段はあまり目にすることがありません。 100桁を超すような大きな自然数...
ベストアンサー:本人ではありませんが代わりに回答させていただきます。 (p,...,p)型のアーベル群とは何だったでしょうか。もしGの位数がp^mだったとして(pべきであることがわかっているので) (Z/pZ...
ベストアンサー:sin(π-θ)=sinθ cos(π-θ)=-cosθ cos(-θ)=cosθ sin(-θ)=-sinθ これを使って変形するだけです。
ベストアンサー:2^3+1+1-2×3=4になります。 サラスの法則で調べて見てください
約130,332件
数学の歴史上で、それまで正しいと思われていた公理が間違っていたと証明された事例ってありますか? 公理は昔からずっと同じですか?
名古屋工業大学を合格した方に聞きたいのですが、数学で完答した大門数はいくつですか。 できればその年度も教えていただきたいです。
これはtanθと置いても解けますが、なぜこの置き方で解くものが散見されるのですか?大学数学と繋がりがあるのですか? 双曲線関数と繋がってるとか聞いたことがありますが、あまり頭のなかで整理できていないので、教えてください。
このサイトに物理学や数学の教科書のPDFがいろいろ置いてあるのですが、どんな素性のサイトでしょうか。著作権などの点で違法でないのならありがたくダウンロードさせてもらうのですが。英語は、数学の専門書なら辞書を頼りに読めるのですが、一般的な英語を読んでこのサイトの素性を把握するのは難しいです。 http://ww...
大学に数学ガールを読んでレポートを提出するように言われてます。ですが、課題の内容としては、数学ガールに出てくるし気を全て抜きだし、自分の考えを書けというものです。 ですが、どれを抜き出せばいいのかがわかりません。 どこまで抜き出したらいいと思いますか?? 数学ガールを読んだことのある人ならわかると思...
日本独特の受験数学がかえって大学入学後の数学理解の妨げになっているので、大学入試では検定教科書のレベルを越える出題はすべきではないという意見についてどう思われますか?
この記述は正しいですか?正しくないですか? 正しくない場合なぜかも教えていただきたいです。
今、予習で東京大学出版会の線形代数入門をやっているのが、説明のなかに入っている問の答えがなるで困っています。まとめてあるサイトなどがありましたら教えてください(>人<;)
f(x,y)の式が与えられていないものなのに変換できるのでしょうか? ちょっと意味が分からないので教えて下さい。
数学者はそんなに無名ですか? ㅤ サイモン・シン「フェルマーの最終定理」には、 ㅤワイルズはフェルマーの最終定理を証明したことで世界一有名な、というより世界で唯一有名な数学者になった。 ㅤ と書いてありましたね。
clicky
fra・・・・・・
ロカサマスタスキノバヴァントゥ
おかめいんこ
教養と学問、サイエンス
算数
中学数学
通信に失敗しました