キーワード: 検索
IDでもっと便利に新規取得
ログイン
JavaScriptが無効です。ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてください。JavaScriptを有効にするには
条件指定
数学
ベストアンサー:3本のベクトルは、第3成分まで見れば1次独立が言えているからです。第4成分は何であっても(従って見る必要もなく)、3本のベクトルは1次独立です。
大学数学
ベストアンサー:局所弧状連結ではないので赤丸の中ではつながってないが、下ぐるっと回ればつながってますね クシっぽいっちゃクシっぽいか?
ベストアンサー:(1) ヤコビアン=J= |∂x/∂r...∂y/∂r|= |∂x/∂θ..∂y/∂θ| |cosθ......sinθ| |-rsinθ..rcosθ| =r (2) I=∬D√(...
ベストアンサー:列ベクトル v₁ = t(a a a), v₂ = t(-b b 0), v₃ = t(-c -c 2c) としたときに ||v₁||² = ||v₂||² = ||v₃||² = 1 となれば...
ベストアンサー:A= 1,4,-2 4,1,2 -2,2,4 |A-λI|=0 |1-λ、4、-2|=0 |4,1-λ、2| |-2,2,4-λ| λ=-4,5,5 λ=-4 (5,4,-2)~(10-2) (...
ベストアンサー:回転軸のベクトル v に対しては T では変化しませんね(*^^*) よって求める v は T の固有値 1 の固有ベクトルであり Tv = v を計算すると t(2 1 0) より ℓ = t...
ベストアンサー:a₂ が 2 つありますがf(^_^;) 右のは a₃ として 写った先のベクトルも b₁, b₂, b₃ とすれば A[a₁ a₂ a₃] = [Aa₁ Aa₂ Aa₃] = [b₁ b₂ b...
ベストアンサー:A を [a₁₁ a₁₂ a₁₃] [a₂₁ a₂₂ a₂₃] [a₃₁ a₃₂ a₃₃] としたとき拡大係数行列 [a₁₁ a₁₂ a₁₃ 1] [a₂₁ a₂₂ a₂₃ 0] [a₃₁ a₃...
ベストアンサー:|x^a - y^a| ≦ K・|x - y|,∀x, y ∈ [0,1] を満たす定数 K は存在しません。実際 y=0 として x^a ≦ K・x を満たす定数 K が存在しないことは
ベストアンサー:0 < z < √(x) V1={√(x)}dxdy ={r√(rcos(t))}drdt ={(2/5)√(r)^5√(cos(t))} ={(2/5)(cos(t))^3}dt ...
大学受験
ベストアンサー:名古屋大学の数学科はかなり特殊です。 大学院名を多元数理科学研究科としているところからも、伝統的な純粋数学よりも、境界領域の広い応用数学を視野に入れています。 カリキュラムも、かなりの改革を...
ベストアンサー:<,> は2つのベクトルの内積なので (-1)・4 + 3・(-1) + (-2)・(-5) = 3 が答えですね~~~
ベストアンサー:問題③ (1)A= 1,-1,1 -1,1,1 -1,2,0 |A-λI|=0 |1-λ、-1,1|=0 |-1,1-λ、1| |-1,2、-λ| -λ³+2λ²+λ-2=0 -(λ+1)(λ-...
ベストアンサー:オヤジさん 2021/1/24 17:57 (1) x=r*cosθ, y=r*sinθ ヤコビアンは ∂(x,y)/∂(r,θ) = |∂x/∂r ∂x/∂θ| |∂y/∂r ∂y/...
ベストアンサー:オヤジさん 2021/1/24 17:53 ※添付画像で積分領域を確認してください. ※以下, ∫[下底,上底] という意味でとらえてください. ∫[0,1] dy ∫[0,y^2] e^...
ベストアンサー:オヤジさん 2021/1/24 17:52 ※添付画像で積分領域を確認してください. ※順序変更で 2 項 (画像では色違い) に分かれます. ※以下, ∫[下底,上底] という意味でとらえ...
ベストアンサー:ちゃんと置換できてないですね。 積分区間
ベストアンサー:特殊関数論 ですね。
ベストアンサー:ID非公開さん (1) F_n+1 = F_n + F_n-1 から x_n = [F_n ] [F_n+1] = [F_n] [F_n + F_n-1] = [0*F_n-1 + 1*F...
高校数学
ベストアンサー:17x≡11 (mod 13) (13+4)x≡11 (mod 13) 4x≡11 (mod 13) 4x≡11+13 (mod 13) 4x≡24 (mod 13) x≡6 (mod 13) 丁寧
ベストアンサー:A= [2, -1, 4] [0, 1, 4] [-3, 3, -1] |A-λI|=0 |2-λ、-1,4|=0 |0,1-λ、4| |-3,3、-1-λ| λ=-1,1,2 固有値が3つ...
ベストアンサー:y""+2y"+y=cosx 特性方程式 λ⁴+2λ²+λ=0 を解けば、同次式の一般解は暗算 y=(C₁+C₂x)cosx+(C₃+C₄x)sinx その一...
ベストアンサー:y"+y'+y=x^3 (1) i)同次微分方程式 y"+y'+y=0 の一般解ygを求める。 特性方程式は λ^2+λ+1=0 λ=-1/2±i√3/2 yg...
ベストアンサー:y'"+y"=e^x・cosx 特性方程式 λ³+λ²=0 を解いて λ=0(2重根),-1 同次式の一般解 y=C₁+C₂x+C₃e^-x 特殊解を yp=(αcos...
ベストアンサー:y''+y'=sin x 同次形 y''+y'=0 ① 特性方程式 λ²+λ=0 → λ=-1, 0 ①の解は y=C₁ exp(-x) + C₂ (C₁, C₂は任意定数) y''+y'= ...
ベストアンサー:x=arcosθ、y=brsinθ がよろしいかと
ベストアンサー:一階線形微分方程式。 y'+xy=x^3 すでに完全微分形だから、そのまま積分すると xy=C+x⁴/4 y=C/x+x³/4
ベストアンサー:alo********さん 2021/1/24 15:00 いずれにせよ √(x²)=|x| が必要になる。それよりも (fx)²=1/(y²-x²) さらに両辺をⅹで偏微分すれば fxx...
ベストアンサー:tob********さん 2021/1/24 14:55 (1) 3÷4 = 3・4^-1 = 3・3 = 2 (2) 5÷3 = 5・3^-1 = 5・4 = 6 (3) 6÷2 = 6...
ベストアンサー:条件より、 国:社=6:7① 英:数=3:2② 数:理=5:6③ ②、③より 英:数:理=15:10:12となる。 ここで、各教科の冊数はたなかそうだよ2段におさまることから、40冊以下とわ...
ベストアンサー:可能ですよ。追加で授業を取れば中学どころか高校の数学免許も取得可能です。 もちろん、制度上の話ではなく、A数のほぼ全員が取得しています。ご安心ください。
ベストアンサー:lqn********さん 2021/1/24 14:10 (1) 半順序関係でない. 【反例】 (0,1)≦(1,0) かつ (1,0)≦(0,1) であるが (0,1)≠(1,0) で...
ベストアンサー:lqn********さん 2021/1/24 14:06 (1) (個数の積として) |A×B| = mn (2) (Aの要素ごとの有無 2 通りの選び方 m 通りだから) |P(A)...
ベストアンサー:A= 3,2,3 0,3,2 0,0,3 |A-λI|=0 |3-λ、2,3|=0 |0,3-λ、2| |0,0,3-λ| λ=1,3,3 λ=1 2x1+2x2+3x3=0 0x1+2x2...
ベストアンサー:E[X]=∫_[0,∞) xe^{-x} dx = [-xe^{-x}]_[0,∞) + ∫_[0,∞) e^{-x} dx・・・部分積分、第1項=0 = [-e^{-x}]_[0,∞) = 1
ベストアンサー:私は,医療関係のデータ解析の支援(SPSSも使う)もしていますが,この場合,重複の有無,が目的変数ならば,一般化線形混合モデルです。 混合で無い場合,いわゆる,ロジスティック回帰に相当します。 S
ベストアンサー:TRさん 【証明】 (i) 反射律 任意の a∈A, 任意の b∈B について a ≡A a かつ b ≡B b ⇒ (a,b)≡(a,b) したがって, 反射律が成り立つ. (ii) ...
ベストアンサー:<計算チェックしておいてください> Ax(1)=λx(1) とおいて、a,λを解くとa=2 λ(1)=3 固有値方程式は λ^3-2λ^2-5λ-3=0 この解は λ=3,-1...
ベストアンサー:TRさん (1) 半順序関係でない. 【反例】 (0,1)≦(1,0) かつ (1,0)≦(0,1) であるが (0,1)≠(1,0) である. 半順序関係であるための反対称律を満たさない.
ベストアンサー:TRさん 2021/1/24 13:26 (1) 値不定 |A∪B|=|A|+|B|-|A∩B| です. |A∩B| が不明だから |A∪B| は定まりません. (2) 2^m P(...
約114,744件
「あなたは代数学の研究をしていますが、根本は文系です」 と言われたのですが、これはどういう意味でしょうか?
至急! 証明してもらってもいいでしょうか 次の推論を NRS で証明せよ。 p1∨p2 → ~(~p1∧~p2)
大学数学の線形代数についての質問です。表現行列を求める問題ですが、微分が入った線形写像をどう処理すればいいのかがわかりません。(1)だけでもかなり助かりますので、解き方を伝授していただけると幸いです。 よろしくお願いします。
大学数学の広義重積分の問題です。 教えていただけると助かります。 積分サイトで計算したところ、答えは2log2でした。
預金準備率が 0.04 で,現金預金比率が 0.02 であるとする。ハイパワードマネーが 600 であると き,以下の問いに答えよ。(1)貨幣乗数を求めなさい. (2)マネーサプライを求めなさい. (3)この経済に存在する現金通貨,預金通貨および準備金を求めなさい
位相空間論の連結性に関する質問です。 ハウスドルフ空間の連結集合は無限集合なのでしょうか?感覚的にはおそらくそうだとわかるのですが、証明が分かりません。 厚かましいのですが、証明していただきたいです。 よろしくお願いいたします。
数学を使えば世の中のあらゆる事を説明出来ますか?
Q[x]のイデアルI=(X + 1), J=(X^2 + X)に対してI+J IJ I∩J の単項イデアルとしての生成元を一つ求めよ わかる方いますか? 代数学
R[x]^2でf(x)∈ R[x]^2にf(1+2x)を対応させる線形変換Tの固有空間を求める問題で 表現行列は 1,1,1 0,2,4 0,0,4 固有値は1,2,4と求めたのですが固有値が1の時の固有空間が求まりません。 (A-1*E)x = 0 としたときの計算結果が 0 0 0 しか出なくなってしまいます。 どこかで計算間違いをしているのでしょうか?
線形代数の問題です。 行列の問題は自分で解けるんですけど、問題のようにfなどの線型写像等が入ってきた時の解法がわからないのですが、どなたか教えていただけますでしょうか?この質問でこういう系の問題は解けるようになりたいです。授業では説明されませんでした。。。
clicky
fra・・・・・・
ロカサマスタスキノバヴァントゥ
おかめいんこ
教養と学問、サイエンス
算数
中学数学
通信に失敗しました