キーワード: 検索
IDでもっと便利に新規取得
ログイン
JavaScriptが無効です。ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてください。JavaScriptを有効にするには
条件指定
大学数学
ベストアンサー:収束します: 区間 [k, k+1] で 1/(k+1)^p ≦ 1/x^p より 1/(k+1)^p ≦ ∫_[k, k+1] 1/x^p dx k=1 ~ ∞ の和を取れば Σ_...
数学
ベストアンサー:1) 1次独立です。 c1a1+c2a2=[c1+c2, c2] = [0, 0] とすれば c1=c2=0 となるので、1次独立です。 2) 1次従属です。 自明でない1次関係式 a...
ベストアンサー:x^2+x+1はF2に根を持たないのでF2上で既約です。 これに注意しておきます。 βとしては α^3+α^2 が当てはまります。 まず、α^6=αを示します。 α^4+α^3+α^2+α+...
物理学
ベストアンサー:以下「'」で時間微分(上付きドット)を表します。 x' = ∂H/∂px = px/m px' = - ∂H/∂x = - x ※ 以上は、通常の表現で px = mx' mx'' = - ...
ベストアンサー:まず領域を図示し、図から領域を読み取る 2)D:「y²≦ⅹ≦√y, 0≦y≦1」 ⇔ 「0≦ⅹ≦1, x²≦y≦√x」 (与式)=∫[0,1]dx∫[x²,x]f(x,y)dy 4)y...
ベストアンサー:1列目で余因子展開しているんですよ(^^♪
ベストアンサー:定義の問題なので教科書を読めば書いてあるはずですが、せっかくですのでもうちょっと垣間見てみましょう。 まず、全体集合Xの”被覆”というものを定義します。 [定義:被覆] X の部分集合族 { ...
ベストアンサー:d(e^4xy)/dy =4xe^4xy
ベストアンサー:(n-!)!(n+1)!/(2n)! = {(n-1)(n-2)・…・1}/{2n・(2n-1)・…・(n+2)} = (n-1)/(2n)・(n-2)/(2n-1)・…・1/(n+2) ≦ 1...
ベストアンサー:tck********さん 2021/1/26 13:26 ◆(多変数の Chain Rule )合成関数の偏導関数 z=f(x,y) , x=φ(u,v) , y=ψ (u,v)のとき ∂...
ベストアンサー:一般に,原始n乗根ζに対しGal(Q(ζ)/Q)=(Z/nZ)^*(既約剰余類群)である. アーベル群は明らかに可解群である.
ベストアンサー:∫(1/x)√{(1-x)/(x+1)}dx =∫(1-x)/{x√(1-x²)}dx =∫dx/{x√(1-x²)}-sin⁻¹x √(1-x²)=tと置換すれば、あとは楽勝 【別解】...
ベストアンサー:一般に,標数pの有限体KはF_pのガロア拡大になる. (証明) Kの位数はq=p^nと置ける. K が F(X)=X^q-X∈F_p[X] の分解体であることを示せばよい. F'(X)=-1≠0...
ベストアンサー:くさりさん 2021/1/26 11:38 写像 f:(2,3]→(1,3]∪{4} の定義 (i) x=2+1/2 のとき, f(x)=4 (ii) x=2+1/2^(n+1), n∈N ...
ベストアンサー:u = x + y, v = x - y より u + v = (x + y) + (x - y) = 2x x = (u + v)/2 y は u - v を同様に計算すると出ます.
ベストアンサー:★二曲面 z₁=f(x,y), z₂=g(x,y)(但し z₁ ≧ z₂)とD上の柱面で囲まれた部分の体積 V=∭[V]dxdydz=∬[D]{f(x,y)-g(x,y)}dxdy ↑ S=∫...
ベストアンサー:先に、同一問題に回答したのですが: https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11237747596 ベクトル u1...
ベストアンサー:合っています。 x=(6-a)y/(a-2)=[4-(a-2)]y/(a-2)=[4/(a-2)-1]y
ベストアンサー:以下の手順どおり計算すれば誰でも解ける素直な問題 ◆二変数関数の極値問題 実数の範囲で連立方程式 fx=fy=0 を解いて停留点〔極値候補〕(a,b) がわかる。 極値判定 J(a,b)=...
ベストアンサー:書きにくいのでuの時間微分をu_t x微分をu_x などとしてc=1、l⇒Lとします。 元の波動方程式の両辺にuをかけると uu_t=uu_xx 左辺は(u^2)_t/2 (u^2)_t/2...
ベストアンサー:勘違いをしています。 fが全単射であることだけ示しても仕方がありません。 f⚪︎g=g⚪︎f=id を具体的に計算して示せば良いです。
ベストアンサー:ID非公開さん ユークリッド空間を (R^n,d), 離散距離空間を (X,d') とする. 任意の写像 f:X→R^n, 任意の p∈X を取る. ∀ε>0, d'(x,p)<1 ⇒
ベストアンサー:分からないなら分からないと書き、せめてどこまで考えたかを書き、その考え方は合ってるのか、間違ってるなら正してくれ、合ってるなら続きを教えてくれ、と出すのが課題提出のあり方 単位を取る為にカンニン...
ベストアンサー:最も簡単そうなのは A = -211 0-20 00-2 P = 100 00-1 011 でしょう。 Jordan ブロックが2個ですから、最小多項式が2次の (t+2)^2 であ...
ベストアンサー:(1) f(x) = x^3+x {f(2)-f(0)}/(2-0) = 5 f'(x) = 3x^2 + 1 = 5 を満たす x を求めるので、x = 2/√3 = (2√3)/3。 (2
ベストアンサー:α=-3を代入すればe⁻³ˣが出てくる (e⁻³ˣ)′=-3e⁻³ˣ 右辺をe⁻³ˣだけにしたいので、両辺に(-1/3)かける (-1/3)(e⁻³ˣ)′=e⁻³ˣ ここで(αf(x))′=α...
ベストアンサー:π/4 <θ <π/2, 0 <r <√2. ∫(x + 2y)dxdy = 2√2/3[sinθ - 2cosθ]_[π/4,π/2] = 2√2/3(1 - 1/√2...
ベストアンサー:連立方程式の一般解を求めています。掃き出し法により求めるのが簡明です。 詳しい計算は画像に貼りますので参考にしてください。
ベストアンサー:売上のび率=200% 12年120億円 13年240憶円 14年480億円 15年960億円 16年1920億円 17年3840億円 18年7680憶円
ベストアンサー:1番目は各列または各行を加えると一つの因数が分かるので、良く成分を見て計算すれば何とか解決できます。 2番目は、結果的には因数分解式ではなく単項式なので、とにかくバラして計算すればOKです。1度...
ベストアンサー:ID非公開さん 2021/1/26 0:07 ※ 見やすさのため, 行列にはカンマを入れています. ※ tA = -A である交代行列または歪対称行列などとよばれます. 対角成分については...
ベストアンサー:A^2q=λ^2q=4q Ap=-p 両辺の転置 tp tA=-tp これらの内積を取ればよい
ベストアンサー:➀ (fg)´=f´g+fℊ´ を使っているだけ ②(多変数の Chain Rule )合成関数の偏導関数 z=f(x,y) , x=φ(u,v) , y=ψ (u,v)のとき ∂z/∂u=...
ベストアンサー:独立になります。 途中計算は画像を見てください
ベストアンサー:オヤジさん 3x+y=u, x-3y=v で変数変換 ヤコビアン:J=-1/10 (与式)=∬[D*]u³√v*|-1/10|dxdy =1/10∫[1,2]u³du∫[0,4]√vdv =
ベストアンサー:オヤジさん 2021/1/25 22:51 (2) ※ y=2x と y=x+1 の交点は (1/2,1) だから ∫∫D 2y dx dy = ∫[0,1/2]∫[2x,x+1] 2y d...
ベストアンサー:1)x´/√x=1/√t 両辺をtで積分 √x=C+√t 初期条件より x=(1+√t)² 2)x´/√-x=1/√-t 両辺をtで積分 √-x=C+√-t 初期条件より x=-(...
ベストアンサー:コーシーの積分定理を使うのがよいです。 (z + 1/z)^n を展開したとき、z^k、1、1/z^k に係数をかけた項が出てきます。それらの うち、円を一周複素積分したときに、0 に ならない...
ベストアンサー:gmc********さん 2021/1/25 21:55 例えば, Z6 は円 (円周) を均等に 6 分割した構造と見なすことができます. ただし, 出発点は定まっています. 出発点が単...
ベストアンサー:x^2/(1-x)=Σ[n=0,∞]x^(n+2) 2回微分 2/(1-x)^3=Σ[n=0,∞](n+2)(n+1)x^n x=1/2を代入して16。
約114,744件
「あなたは代数学の研究をしていますが、根本は文系です」 と言われたのですが、これはどういう意味でしょうか?
至急! 証明してもらってもいいでしょうか 次の推論を NRS で証明せよ。 p1∨p2 → ~(~p1∧~p2)
大学数学の線形代数についての質問です。表現行列を求める問題ですが、微分が入った線形写像をどう処理すればいいのかがわかりません。(1)だけでもかなり助かりますので、解き方を伝授していただけると幸いです。 よろしくお願いします。
大学数学の広義重積分の問題です。 教えていただけると助かります。 積分サイトで計算したところ、答えは2log2でした。
預金準備率が 0.04 で,現金預金比率が 0.02 であるとする。ハイパワードマネーが 600 であると き,以下の問いに答えよ。(1)貨幣乗数を求めなさい. (2)マネーサプライを求めなさい. (3)この経済に存在する現金通貨,預金通貨および準備金を求めなさい
位相空間論の連結性に関する質問です。 ハウスドルフ空間の連結集合は無限集合なのでしょうか?感覚的にはおそらくそうだとわかるのですが、証明が分かりません。 厚かましいのですが、証明していただきたいです。 よろしくお願いいたします。
数学を使えば世の中のあらゆる事を説明出来ますか?
Q[x]のイデアルI=(X + 1), J=(X^2 + X)に対してI+J IJ I∩J の単項イデアルとしての生成元を一つ求めよ わかる方いますか? 代数学
R[x]^2でf(x)∈ R[x]^2にf(1+2x)を対応させる線形変換Tの固有空間を求める問題で 表現行列は 1,1,1 0,2,4 0,0,4 固有値は1,2,4と求めたのですが固有値が1の時の固有空間が求まりません。 (A-1*E)x = 0 としたときの計算結果が 0 0 0 しか出なくなってしまいます。 どこかで計算間違いをしているのでしょうか?
線形代数の問題です。 行列の問題は自分で解けるんですけど、問題のようにfなどの線型写像等が入ってきた時の解法がわからないのですが、どなたか教えていただけますでしょうか?この質問でこういう系の問題は解けるようになりたいです。授業では説明されませんでした。。。
clicky
fra・・・・・・
ロカサマスタスキノバヴァントゥ
おかめいんこ
教養と学問、サイエンス
算数
中学数学
高校数学
通信に失敗しました