キーワード: 検索
IDでもっと便利に新規取得
ログイン
JavaScriptが無効です。ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてください。JavaScriptを有効にするには
条件指定
数学
ベストアンサー:1枚ずつ積み重ねると、縦7.6cm、横16cm、高さ300cmです。 日銀の1億円パックの大きさは、縦32cm、横38cm、高さ10cmですので、これを3段に積むと縦横は同じで高さ30cmになります。
算数
ベストアンサー:①× 最大公約数が27です ②◯ ③◯ ④◯
ベストアンサー:ええっとQより引かれたBCの平行線とABの交点をSとして書きますと AD∦SQ∦BCですから ∠DPQ(ア)=∠SQPであって∠CBQ(イ)=∠SQBです ∠SQP+∠SQB=45°=(ア)+(...
ベストアンサー:仮にA×3=B×1.2=Cとします。 するとA=C/3 B=C/1.2 です。 なので A:B=C/3:C/1.2=1/3:1/1.2=12:30=2:5 となります。
ベストアンサー:①OK 1÷(□÷7/9)=7/10 10=7x(9x□/7)、7で約分できますから 10=9x□ □=10/9 ②OK □÷2/5=15 □x5/2=15 □=15/(5/2) =15x2/5
ベストアンサー:100%の時の量をW(kg)とすると、その80%が200000(kg)となるので、 W×80/100=200000 W=200000÷(80/100)=200000×(100/80)=250...
ベストアンサー:「1+1=2」は、 2+2=4 3+3=6 4+4=8 と「相似」です。これらを形式化すると、 ①□+□=〇 ということ。これはどういうことなのか。実は「=」が重要な鍵を握っています。<...
中学受験
ベストアンサー:それぞれの個数を a+1,b+1,c+1,d+1 とおけば 130a+42b+35c+21d=372 7×(18a+6b+5c+3d)+4a=7×53+1 aは7で割ると2余る数だから、a=2
ベストアンサー:三角形ABCの内角の和から ××□□=120° ×□=60° よって角BDC=120° 点B周辺の角について ××〇〇=180° ×〇=90° つまり角DBF=90° 同じように角DCF=90°
ベストアンサー:0.75×⬜︎÷1.2×3.5=4 ⬜︎を式の最後に並べ変える 0.75÷1.2×3.5×⬜︎=4 左辺を分数で表す (3/4)÷(6/5)×(7/2)×⬜︎=4 割算の分数を掛け算に直す (3
ベストアンサー:(1)です。
ベストアンサー:まず333.51の1番下の位の数を見ると1になっています これを満たすのは 17.31とし、そのまま残すか、12.34+23.57とするしかないのですが、17.31の1をそのまま残そうとすると残...
ベストアンサー:(□-1/2)×8+1と1/3=46 (□-1/2)×8=46-4/3=134/3 □ー1/2=67/12 □=67/12+6/12=73/12 6と1/12 2/3×(2と1/6-4/...
ベストアンサー:四角形の4つの内角の和は360°ですよね。 122°の角の頂点を円の中心とみれば1周で360°。あれ、内角の和と同じですね。ということは、360°からその部分の内角をひいた残りの122°というの...
ベストアンサー:当方、中学校数学科教員です。 私は、今までその関係の言い方は聞いたことがないです。
ベストアンサー:できなくはないですが、ちょっと複雑です。下の式を変形するとこうなります。 4/5 - 2 1/5 =4/5 - (4/5 + 1 2/5) = - 1 2/5 単純に引き算してうまくいくのは特...
ベストアンサー:こちらでいかがですか?
ベストアンサー:底辺かける高さです。 5cmが下になる様に傾けてください。 底辺は5cmの辺に、高さは3.6cmになります 5×3.6=18(㎠)
ベストアンサー:三角形は底辺×高さ÷2なので、6×4.8÷2で14.4cm*2です
ベストアンサー:(1)ア30 イ4 ウ6 エ12 オ42 (2)カ キ ケ (3)台形ABCDを高さが3㎝のところでBC に並行に切って、平行四辺形にして考え ました。 底辺はBC+CAで、BCの長さは...
ベストアンサー:④0.655×0.397 左側の0.655も右側の0.397も、それぞれ他のどれよりも大きいのでこれが一番大きいことは明らか ①0.645×0.387 ②0.646×0.386 ③0.64...
宿題
ベストアンサー:1 合ってます 2 24000m=24000÷1000=24km 3 240÷60=4 4時間
ベストアンサー:1 4000÷800=5 5分 2 136÷16=8.5 秒速8.5m 3 0.9×40=36km 4 時速2.1km×1000=時速2100m 時速2100m÷60=分速35m よって、...
ベストアンサー:⑥ 秒速25m、つまり、1秒に25m進むので 60秒は1秒の60倍なので、距離も60倍すると 25m×60=1500m=15km ⑦ 時速75km、つまり、1時間に75km進むので 225km...
ベストアンサー:⭕️ですね。
ベストアンサー:閏年の判別は、 ① 4で割り切れない→閏年ではない。 ② 4で割り切れる場合 100で割り切れて、かつ、400では割り切れない→閏年でない。 そうでない場合→閏年である。 下2桁が76の年は 7...
ベストアンサー:⭕ 楔数(くさびすう)は、相異なる 3 つの素数の積で表される自然数(合成数)のことなので 897=3*13*23 3,13,23 はいずれも 末尾が3の素数 末尾が3の素数は 3,13,2...
ベストアンサー:単純な計算なら丸覚えが一番だけど。 九九が覚えられてないなら厳しそうだね。 母さんそこは苦手だからと対父さんか計算機かにして貰うとか。 他の対等に遊べるゲームを一緒に考えるとか。
ベストアンサー:連立方程式ですね。 y=ax+bとしたときにX(2.0)y(0.3)だから 0=2a+b・・・① 3=0✕a+b・・・② と連立方程式が立てられます。 ②の右辺はbになるから、b=3 ①に代...
ベストアンサー:(1) Hから水平な線を引いてGEとの交点をPとすると △IAFと課△IHPは相似 AD = t とすると AF=3t/4 △GECと△GPHは相似で相似比が3:2 よって EC : PH =...
ベストアンサー:このように考えました。
ベストアンサー:2から始まる偶数を3個足すと、答は 3×4 に等しい。 2から始まる偶数を4個足すと、答は 4×5 に等しい。 2から始まる偶数を5個足すと、答は 5×6 に等しい。 このような規則です。 で...
ベストアンサー:{(□+6)÷7-4}×9=27 ポイントは計算の順序です。 もし□が数字なら計算は次の順序でして答え27を出します。 ①□+6 ②①の答え÷7 ③②の答えー4 ④③の答え×9 逆算はそれを全...
ベストアンサー:この問題(2)(3)は、その三角すいの体積を 直接求めるのではなく、 その外側の複数の三角すい、もしくは四角すいの体積を 立方体の体積から引いて求めます。 (3)は、立方体ではなく、上側1cm...
ベストアンサー:先月のAの売り上げ冊数をx、Bをyとする。 100x+22000=150y 7/10x+14/10y=12/10(x+y) 解いて、x=80 y=200 よって、今月のAの売り上げ冊数は 8...
ベストアンサー:>例えば10円ガムの4割引と言ったら10から4割を引いた数が値段なのか(6) 10の4割が値段(4)なのかどちらですか? ↓ [4割引き]なので、10円から10円の4割にあたる金額を引くことにな...
ベストアンサー:回答させていただきます。 任意の偶数について素因数2を何個含むか 2^2=4 下一桁を見て4を法として何と合同か判断する。 10の位の数字が偶数ならば1の位に0を足す。奇数ならば2を足す。 ...
ベストアンサー:Cの得点は30の倍数なので、合計数は3の倍数、だからBも3の倍数 選択肢に3の倍数は 3と6しかない したがってCの合計数は 21か18 だが、21と30の公倍数は210以上なので、合計数が21...
ベストアンサー:60°+40°=100°
約53,793件
3✖️3✖️3 =この答えの証明が、わかられる方お願いします。 算数ではなく大学数学使って回答下さい。 ダメな解答例) 明白である
2021年度 開成中学校入試問題(算数)【問題】1/9998を小数で表すとき、小数第48位の数、小数第56位の数、小数第96位の数をそれぞれ求めなさい。 【正解】小数第48位の数-「8」、小数第56位の数-「3」、小数第96位の数-「6」 【考え方・試行】1÷9998を実際にやってみると、 0.00...
もうすぐ小4になる子供がいますが、3000円を二人で分けたら一人いくらか?みたいな計算を暗算させるとものすごく考えないと分からないんですが、そんなものですか?大人だと一瞬でわかるのですが... 学校の成績も褒められるほど良い方なのですが...
恥ずかしい質問に答えて頂けないでしょうか?コインは500枚です小1の時、算数がなぜ分からないんだ!って親に殴られてそれ以来算数が怖くなって苦手になりました。 それ以来算数の計算をやるのをやめました。ですが、 実は当方、立派な大人です。子供が出来た時になんでこういう風になるの?質問されたら教えられる...
小6算数問題、解き方を教えてください。息子に聞かれてわかりません…「あるプロ野球の観客は52250人で、そのうち20%が子供でした。大人の女性は16720人でした。観客全体の人数をもとにした男性の割合は何%ですか ️」
算数の問題です。次の図形のアの角度を求めるのですが、答えの解説が、 122°-(30°+26)=66°になるのは、なぜですか? (別のやり方では出来たのですが、このやり方では出来ません。) やり方や解説を、この答えの解説に沿って教えて下さい。お願いします。
単純な計算が早くなるおすすめの方法があったら教えてください!最近小4の息子が計算の速度を競うゲーム(見かけた車のナンバーの数字を足していく等)を私としたいと言っているので付き合ってやりたいのですが、私は計算がものすごく苦手です。 私は小学校のころから算数が苦手…というか全然できないです。発達障害が...
算数です!教えてください!!0より大きい二つの異なる2桁の整数AとBがあります。ただしA<Bです。AとBの積は735でAとBの最大公約数は7です。この時、2桁の整数AとBをそれぞれ求めなさい。 娘の中学受験のコースでの問題なのですが教えてあげられず焦っています。是非とも協力お願いします!
算数を最後に習って、もう何年も時間が経つ者です。うろ覚えですが円周率は以下の値で合ってますか。3.141592653589 793238462643 383279502884 197169399375 105820974944 592307816406 286208998628 034825342117 067982148086 513282306647 093844609550 582231725359 408128481117 450284102701 938521105559 644622...
算数の問題は小学校の先生は半分以上は文系な可能性があり、算数や理科は得意な人の方がすくない可能性が高いでしょうか?その人たちにどうやって算数を正確に適切に教えてもらうか?というのが無理難題で #超算数になるのでは?と思うんですが?どうなんでしょうか? 専科にする前に変えるべきだがこのままの可能性もあ...
Saturn
私はモグリなもんでね。
Okonomimura
風月 弥生
i_h********
教養と学問、サイエンス
中学数学
高校数学
大学数学
通信に失敗しました