高校1年女子です。明日生物のテストがあるのですが、よく分からないところがあったので質問させて頂きます。イシクラゲは原核生物なのに、鞭毛が無い部類でミドリムシは真核生物であるのに、鞭毛がある部類に分けられていました。それにミドリムシには細胞壁が無く、イシクラゲは葉緑体を持つと書かれていました。私は原核生物は鞭毛があり、真核生物は鞭毛が無いもの、植物細胞には細胞壁があり原核細胞には葉緑体が無いものと覚えていました。イシクラゲの葉緑体はシアノバクテリアの類で納得は出来たのですが、それ以外はよく分かりません。上の2つの生物は例外であると考えて覚えれば良いのでしょうか?至急回答願います(ᵕᴗᵕ)