キーワード: 検索
IDでもっと便利に新規取得
ログイン
JavaScriptが無効です。ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてください。JavaScriptを有効にするには
オーディオ
パソコン
工学
ポータブル音楽プレーヤー
クラシック
プレイステーション4
テレビ、DVD、ホームシアター
自動車
Macintosh(Mac)
邦楽
バイク
約725件
オンキョーが倒産しました。同じ業界のビクター、デノン、ケンウッドもやばいと考えたほうがいいのでしょうか?
オンキヨーは破産しましたが高かったから売れなかったんですよね?オンキヨーの技術でソニーやエレコムよりも高性能なスピーカーをソニーやエレコムよりも安い価格で売れば良かったと思います。
極端に細いケーブルじゃなきゃスピーカーケーブルって何でも変わらないですよね?純度99.999とか意味不明なケーブルっておまじないですか?
スピーカーの位置を決めるのに名人は1っ発で決めますが、ど素人は1っセンチずつ動かすと言うのは本当でしょうか?
アナログレコードはCDより音が良い。なぜならCDの音はギザギザだからって真顔で言うオーディオマニアって科学的な思考はできないのでしょうか?ほんとにギザギザな音が再生されてそれが音を濁してると信じてるのでしょうか?
レコードってアナログで録音していた時代はその全てを余すことなく記録できたので現在でも昔の音楽はレコードの方が音質が良いとされていますが、デジタルで録音しだしてからは余分な音を省いてCDに記録するようになったので現在レコードで出されているものはコレクション用途だけで音はCDと変わらないものだと認識しています。これが誤りでなければ70sか80sのどこかでレコードが無意味になる転換期があると思うのですが、それはいつでしょうか。
ONKYOが倒産しましたね。音を大事にする老舗名門オーディオメーカーの倒産は残念な限りです。私は今ONKYOのレコードプレーヤーCP-1050でジャズを聴いています。このプレーヤーは、ダイレクト・ドライブ方式のプレーヤーとしては一番安価なモノとして、オーディオに凝り始めた時に買ったモノです。それ程グレードが高い品物ではないですが、いまでも「初心忘れべからず」の自戒を込めて使い続けています。可愛い奴です。皆さまもONKYOの製品で愛用しているモノが有りましたら、教えて頂きたく思います。
聴き疲れのするスピーカーは何処がいけないんでしょうか?
音響製品メーカのオンキョーが倒産しましたが、既存製品の修理対応を一方的に受け付けず(放棄?)困惑しています。通常は新規製品の開発、販売は停止するものの、既存製品に対する製造者責任の観点から関連会社等に委託する形で、期限付きであっても修理対応するものと理解していましたが難しいのでしょうか?
オーディオマニア的にはスピーカーって二個じゃ不十分なのですか?
Weston3
znama1
blu********
netsurfer
スマートデバイス、PC、家電
家電、AV機器
掃除機、洗濯機
冷蔵庫、キッチン家電
エアコン、空調家電
ビデオカメラ
電池
通信に失敗しました