海外で110Vから100Vに変換するトランス(変圧器)を使っています。スイッチのない安い種類のやつです。故障したのでケースを開けたところ、電源から直接1次コイルに接続されていました。これだと、2次コイル側の電気製品を使っていなくても、1次コイル側に電流が流れ続けるので、無駄な消費電力が発生すると思います。実際には、どのくらい無駄にしているのでしょうか。1次コイルだけのインピーダンスが高いので問題ないのでしょうか。トランスの説明ページを見ても、インピーダンスや1次コイルのヘンリー値が無かったので計算できませんでした。電圧110V周波数60Hzの国にいます。