パソコン教室で先生の助手をしている者です。教育機関あるいは個人教室などでパソコンを教えておられる方にexcelの数式について(特にバージョン365について)質問いたします。例として、とある商店の売上表がexcelのシート上で作成されているとします。1行目に項目名があって2行目から10行目までデータがあるとし、A列に商品名、B列に単価、C列に売上数が入力されていて、D列に売上金額を表示する数式を入力する場合、従来のやり方では相対参照の関係とみなして売上表のD2のセルに「=B2*C2」と入力し、表示された結果(数式)をフィルハンドルを使ってD10のセルまでコピーするのが通例で、生徒さんにもそ...